Kei5Zao昇竜Zao ShuzoMiyagi2025/11/4 08:36:5318Kei5大吟醸らしいまろやかさ。甘くふくよかな旨みを感じます。とろみ強め。 香りはほんの少し漢方系のように感じました。 他のチェックインした方も言及してましたが、後口にジリっとワンアクションがあります。
もけけZaoZAO K純米吟醸Zao ShuzoMiyagi2025/10/30 10:28:222025/10/3016もけけ白石旅行で購入。 お米の甘みがきたあとにクっとくるアルコール感とキレ。 店主が言うには、最近の宮城のお酒は甘すぎにならないようにあえて抑えめで飲み続けられるような感じにしているらしい。 なるほど確かにな~と感心でした👏
蜻蛉切Zao特別純米酒 別取特別純米Zao ShuzoMiyagi2025/10/27 09:40:242023/8/15家飲み部8蜻蛉切酒蔵で 純米大吟醸、大吟醸中取り、純米吟醸中取り、特別純米酒別取り試飲 特別純米酒 別取 購入⭕️
ささかま3Zao昇竜純米大吟醸Zao ShuzoMiyagi2025/10/26 13:02:162025/10/26家飲み部35ささかま3さけのわアプリで今日すすめてきたのが蔵王でした。それで買って見ました。(@イオンモール仙台上杉) 地元の本マグロ、ほうぼうの刺身などを酒肴に頂きました。 飲んでみると不思議と苦味が際立つお酒でした。自分の好みのお酒の味と異なる気がしました。
takeg29ZaoFive senceZao ShuzoMiyagi2025/10/25 09:16:53一石屋酒店21takeg29酒屋さんからこのお酒は 杜氏さんが、5感だけで作った。 今年は作らない。と聞き 気になって購入。2024BY 香り少なめ 味は甘め。爽やか。 特徴ないといえば、ない。 お供は焼肉(塩味、ハニーマスタード) キムチ(ご飯がススムくん)、ポテトサラダ。 どれとも合います。 お酒だけだと、正直そんなに美味しいもの とは感じなかったけど、 食事と頂くと、不思議なくらい 美味しく感じました。 ご馳走様でした。 中華街 一石屋酒店さんにて 抜1,980円
ペンギンブルーZao純米大吟醸 雄町Zao ShuzoMiyagi2025/10/16 07:14:31SAKE BAR 華蔵外飲み部28ペンギンブルー擦りりんごにライチ、ココナッツ、パッションフルーツ。 香りから情報量が多い。 含むとライチやマスカットかな、華やか。 ミネラルかつ、きめ細やかで軽やかなテクスチャ。 ジューシーなのに、上品なフルーティー感で 調和が取れている。 スッとクリアに消える。 これは良い酒。 好み度☆4.5/5
のぶのぶZao純米Zao ShuzoMiyagi2025/10/13 04:02:2365のぶのぶ引き続き、ホヤをつまみに… 常磐線、旧線のレンガのトンネルが結構残ってます あと20-30年経ったら、近代化遺産になるのでは?と思うくらい、キレイな状態です。 さて、このお酒、甘みのほかに苦味をよく感じます。この苦味がホヤとあって美味しいです😋 色々な食中にも合いそう😀
くまさまZao秋空 純米吟醸 ひやおろし純米吟醸ひやおろしZao ShuzoMiyagi2025/10/11 05:38:212025/10/11Okachimachi Panda Plaza (おかちまちパンダ広場)外飲み部1くまさま蔵王、普段は行かないけど、スタンプラリー大好きなため飲んだ 喉越しがいい、キレがいい、美味しい酒
KabZao特別純米原酒 K 秋あがりZao ShuzoMiyagi2025/10/7 11:42:532025/10/751Kab香りはほんのりとしたメロン。 冷酒から。含むとじわっとしたアルコール感が最初に来て、パインのようなやや熟した旨みを伴った甘味があり、じわっとキレていきます。 常温だとやや甘味が弱く、キレが強くなります。 燗では40℃にすると酸味が強めで、酸味でキレる感じでやや苦味も強めになります。少し熱い50℃くらいの方がまた甘味が出て来るでしょうか。 あまり秋酒が好きとは言えないのですが、これはバランスよく、茄子やかぼちゃ、鍋物など秋の食材にも合います。もう少し味乗りさせても良さそうです。さしゅーkabさん こんばんは😄私はこのお酒が好きで秋には毎年買っています。ちょうどよいバランスというか甘みからのキレの良さまでまとまりがありますよね。秋の食材に合うお酒ですよね。Kabさしゅーさん、こんばんは🌃蔵王はもともと好みですが、近年全体に甘くなってきているような気がします。次はスタンダードなものをやってみたいです。
ハムZaokokoro seriesZao ShuzoMiyagi2025/10/5 01:27:4038ハムやさしい米の旨みと、穏やかな酸のバランスが取れた一本。 口に含むと、ふんわりとした旨味がじんわり広がり、後味はすっきりとキレがある。 「堀米畑」の名の通り、米の生命力と土の香りを感じさせるナチュラルな味わいが印象的。
AigipanZao蔵王純米Zao ShuzoMiyagi2025/9/28 14:31:542025/9/2719Aigipanお土産 久しぶりに昔ながらの日本酒を呑んだ感じです。 かすかに甘みを感じた途端に、ザ日本酒って味わいに包まれ、後味は辛い。 冷酒では無く冷やで呑んだ方が本来の味わいだったかも。 モダン系に慣れた舌には、ちょっとキツかった。