Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
へろ8へろ8
千葉県在住です😄 全国の美味しい🍶との出会いが楽しみです🤣 さけのわ3年目に突入😀 全国制覇は、大阪、鹿児島、沖縄の1府2県となりました😄 全国制覇は、気長に進めようと思います☺️ 3年目は、千葉県酒造組合の千葉の地酒マップに記載の36蔵(流山キッコーマンとニッカウヰスキーを除く)の🍶にチャレンジしてみます🤗 2024.8.21 100チェックイン達成

注册日期

签到

194

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Gensai特別純米特別純米
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
家飲み部
67
へろ8
無色、においなし 甘味、酸味ともに、すごくちょうど良い☺️ あとからメロン🍈が追っかけてくる😍 常に1本はキープしておきたい🍶です🥰 生酒に劣らず、火入れも美味しくいただきました🥹 アルコール度:15度 精米歩合:55% 原料米:会津産夢の香100%
alt 1
alt 2alt 3
蔵元部
73
へろ8
さけのわには、蔵元もお酒の名称も登録がありませんでした😭 地元千葉の蔵元5蔵目は、香取市飯田本家さんの大姫純米酒をいただきました🤗 蔵元で5月に購入した🍶で、梅雨寒に燗酒でいただこうと思い常温保管していましたが、梅雨寒は訪れることなく、本日、常温でいただきました😋 臭いなし、無色透明 酸味というよりは、ちょっと酸っぱく旨味をわずかに感じるような🍶でした🤔 熱中症警戒アラートのでる毎日ですが、次は燗酒でいただこうと思います😅 アルコール度:15度 精米歩合:60% 開栓2日目 本日は燗酒でいただきました😚 まずはぬる燗、酸味が際立ちわずかな甘味で、常温よりもいい感じ☺️ 次に熱燗、酸味と旨味が増したよう☺️ とても美味しい😍
ジェイ&ノビィ
へろ8さん、こんにちは😃 梅雨寒🥶なんて無くいきなりの灼熱🥵ですよね😓クーラーの下で燗酒🍶も良いかも😚 地元千葉の蔵元制覇!のんびりと頑張って下さい👋
フリーター一代男
へろ8さんこんにちは^-^ 千葉酒ワタシも少しずつ手を伸ばしてますが蔵元まで制覇は素晴らしい目標ですね!自分も見習わねば💪
へろ8
ジェイ&ノビィさん、ほんと暑い日が続きますね🥵やっぱり帰ってくると冷たい🍶に手が伸びてしまいます😢焦らず、観光気分でやってみます🚗
へろ8
フリーター一代男さん、今まで偏った🍶のチョイスをしていましたので、いろいろ呑んで勉強できればと思っています🤔いつ達成できるか分かりませんが?今日は、久留里の蔵元3軒をスルーしてしまいました😅
Chiebijin裏ちえびじん おりがらみ 生酒純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
Yajima Saketen (矢島酒店)
家飲み部
75
へろ8
昨年、とても美味しかったので、今年もリピートでき満足しています🥰 ポンという心地よい音、甘旨酸苦バランスの良い🍶です😋 昨年よりも、甘味、苦味がやや強いように思います🤔 とても呑みやすく、呑みすぎないよう気をつけないと・・・😅
ma-ki-
へろ8さん、こんばんわ 裏ちえびじんさん、唯一いただいた大分のお酒なのですがバランスが良くて呑みやすくて美味しかった記憶があります😋 今年は定番のちえびじんさんも試してみたいです🤗
へろ8
ma-ki-さん、コメントありがとございます 私も昨年、初めていただいた大分県の🍶でした ma-ki-さん同様、他のスペックの🍶を呑んでみたい旨のコメントをしましたが、呑めていません😰 今年こそは🍶
Fudo白麹&林檎 純米生原酒純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
いまでや本店
家飲み部
80
へろ8
千葉の蔵元4蔵目は、鍋店さんの不動です😄 開栓⚠️の札が下がっていましたので、冷蔵庫でよく冷やしてから開けました😅 上澄みは、甘くないサイダー、オリを混ぜると少しサイダー感が弱くなったように感じます🤔 さっぱりとした呑みやすい🍶でしたが、個人的には、少し甘味があると良かったと思います😋 アルコール度:14度 日本酒度:-12 酸度:5.1 精米歩合:70% 原料米:秋田県産美山錦他 使用酵母:協会77号(りんご酸酵母) 蔵元HPより
Chiyonohikari試験醸造酒純米酒SWEETEST純米
alt 1alt 2
いまでや本店
家飲み部
70
へろ8
酒屋の頒布会の🍶です 千代の光は、初めていただきました 蜜🍯のような、砂糖水のような甘みの強い🍶でした🤕 個人的には、酸味があったらよいと思います🤔 炭酸で割るのもいいと思いますが、割合が検討つきません😰 あくまで、個人の感想です アルコール度:8度 日本酒度:-70 酸度:1.7 精米歩合:60%
天覧山生もと仕込無濾過生原酒純米生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
蔵元部
69
へろ8
天覧山でも初めての🍶です😊 酸味と旨味、あとからわずかに苦味がきます👅 原酒で濃い目、強くない私にはすぐに酔っ払ってしまう🍶です😅 暑い日が続いていたので、低アルの甘旨な🍶もいいが、原酒もよいかと☺️ アルコール度:17度 精米歩合:65% 使用米(酒母・麹):吟ぎんが 使用米(掛米):五百万石
Kinoenemasamune甲子夏詣酒 星合純米吟醸
alt 1alt 2
させ酒店
家飲み部
73
へろ8
千葉県の蔵元3蔵目は、酒々井町飯沼本家さんの甲子夏詣酒星合です⭐️ この🍶、佐倉藩総鎮守 麻賀多神社にて行われる夏詣で祈祷を受けた特別な清酒。6月30日に行われる茅の輪くぐりや参拝で、過ぎし半年の穢れを祓い、残りの月日の平穏を祈願した後に、はじめて提供されるそうです🤔 甘さは控えめで、わずかに苦味が顔を出す程度で、とても呑みやすい🍶です🤗 アルコール度:16% 日本酒度:-7.7 酸度:2.3 原料米:麹米 兵庫県産山田錦50% 掛米 山形県産美山錦58%
Kaze no Mori総の舞857 Sake Base ver.純米生酒
alt 1alt 2
SAKE BASE
家飲み部
73
へろ8
2年間、寝かせておいた🍶です。 お米の香りと旨味を感じますが、出荷直後の🍶と比べると? アルコール度:16度 精米歩合:85% 使用米:千葉県産総の舞SAKE BASE栽培
alt 1alt 2
させ酒店
個性的なお酒愛好会
70
へろ8
ぷくぷく醸造さんのその他醸造酒です。 ホップの香りと強い酸味が特徴的です😙 低アルで呑みやすく、暑いこの時期にドンピシャな感じで、ネーミングどおりスススとビールの様に呑めてしまう🍶です😊 アルコール度:7度 精米歩合:90% 原材料:米、米麹、ホップ、唐草花 原料米:福島県産雄町 醸造技法:酵母無添加水酛✖️花酛(Wijd Yeast) 裏ラベルより
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
家飲み部
73
へろ8
梅雨明けを待って空けようと思いましたが、連日の暑さで開栓しました😅 いつものように単体で😊 甘味わずか、全体的に軽快の爽やかな味わい☺️さすが夏酒☀️ アルコール度:14度 精米歩合:65% 原料米:山田錦
Gassan特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
へろ8
妻からの父の日のプレゼント🎁 ピンクのラベルが可愛いからチョイスしたとのこと😊 わずかな甘味と強烈な酸味、常温でもスイスイ呑めてしまう😋 300mlがあっという間になくなってしまった😅 どうもありがとうございました😭
ma-ki-
へろ8さん、こんばんわ 父の日に日本酒を贈ってくれる奥様、素敵ですね🍀 選んだ理由も可愛くてホッコリです✨ 暑い日に酸味の強いお酒はとても呑みやすそうです😋 良き父の日のお酒時間になりましたね🤗
へろ8
ma-ki-さん コメントありがとうございます また、返信が遅くなりごめんなさい🙇‍♀️ 呑むことには寛容で、妻には感謝です 前にも月山をいただきましたが、もっと辛口よりのイメージでした。リピート確定です☺️
alt 1alt 2
五十嵐酒造
蔵元部
65
へろ8
日本酒🍶の投稿ではありませんが 五十嵐酒造さんのFBで、梅酒にする梅1,000kgの仕込みの投稿を拝見して、思わず手にしました😁 梅林で有名な越生の梅を使用し、100%日本酒で仕込んだ梅酒です🤗 濃厚な味わいで、蔵元のHPではお湯割りでもよく、シャーベットもおすすめだそうですが、この時期、炭酸割りも良さそうです😄 呑みすぎ⚠️です アルコール度:10度
Igarashi本醸造無濾過生原酒本醸造原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
五十嵐酒造
蔵元部
78
へろ8
蔵祭りで購入した🍶 アル添した🍶は、苦手でしたが、やはり単体で呑むには・・・ 呑み口は、甘味を感じるが、しだいになんとも言えない苦手な味が追ってくる😢 個人の感想です🤔 アルコール度:16度 精米歩合:70% 日本酒度:-1 酸度:1.8 使用米:国内産 使用酵母:K701
Nabeshima隠し酒純米吟醸
alt 1alt 2
ナベさま部
78
へろ8
なかなか出会うことのできない裏鍋島 開栓注意⚠️の札が下がっていたが、音もなく開栓 4種類の純米吟醸酒をブレンドしたとのことで、甘味、フルーティさも感じるが、濃くてやや辛口の美味しいお酒🍶です🥰 1升瓶で購入したのは、正解でした👍 アルコール度:16度 精米歩合:50%
alt 1
alt 2alt 3
いまでや本店
家飲み部
75
へろ8
酒屋さんの頒布会のお酒です 初物です 常温、単体でいただきました😄 ピリピリと酸味が強く、ほんのちょっと甘味を感じます 「渋み」に深く切り込んだお酒だそうですが、さほど渋みは感じませんでした😅 低アルのためか、とても呑みやすい🍶でした☺️ アルコール度:13度 原料米:兵庫県川西市九会産山田錦
Yamasan純米大吟醸 山恵錦 四割五分 うすにごり純米大吟醸
alt 1alt 2
させ酒店
ずくだせ!信州の日本酒
71
へろ8
開栓の際、ポンという心地よい音 単体でいただきましたが、甘味は強くないが、フルーティで酸味が抜群、微かな苦味でキレていくとても美味しいお酒です 酒屋さんいわく、真田幸村が好きで、新たに取扱いを始めたそうです 今後、酒屋さんの情報に目が離せません👀 アルコール度:15度 精米歩合:45% 原料米:長野県東御市八重原産山恵錦100%
Igarashi純米大吟醸 無濾過生原酒 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
五十嵐酒造
蔵元部
71
へろ8
五十嵐酒造さんの蔵祭りで購入した🍶です😊 臭いなし、開栓時、蓋が飛ぶことがありますと注意書きがありましたが、何事もなく無事開栓😚 マスカットを連想させる甘い味わい、甘すぎずちょうどよく、苦味もなく、スイスイ呑めてしまう、美味しい🍶です🥰 アルコール度:14度 精米歩合:50% 原料米:吟ぎんが100%
Hakurakusei仮面ライダークウガ✖️伯楽星純米大吟醸
alt 1alt 2
Yajima Saketen (矢島酒店)
家飲み部
82
へろ8
平成ライダーシリーズ20周年のコラボ酒 思わずポチってしまいました😅 甘味と旨味ののち、辛味が口いっぱいに広がり、スッキリとキレていく美味しい🍶です☺️ 今日は、単体でいただきましたが、どんな料理にも合いそうです🤤 アルコール度:15% 精米歩合:50% 原料米:国産米 日本酒度:+2 酸度:1.5
由紀
へろ8さん、こんにちは😊仮面ライダーとのコラボ酒なんてあるんですね✨へろ8さんの感想も美味しそうで、近所の伯楽星を取り扱っている酒屋に今すぐ行きたくてウズウズしてます😆
へろ8
由紀さん、コメントありがとうございます😊仮面ライダークウガは、子どもとよく観ていましたので、ついポチってしまいましたました☺️入手できるといいですね🤗
Nabeshima特別純米特別純米
alt 1alt 2
ナベさま部
86
へろ8
甘、酸、辛、適度で、単体でもとても呑みやすく、美味しいお酒です🥰 冷蔵庫で冷やしていただきました🤤 コスパもよく、次は1升瓶を購入したいと思います😋
Nagatoro純米吟醸 ひとつ火仕立て純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
じばさん商店
家飲み部
71
へろ8
秩父札所巡りを終え、秩父駅の地場産商店で購入しました。 見慣れないラベルに手が伸びてしまいました😅 ググってみると、ひやおろしということで、甘味控えめで、酸味と苦味はほぼなし。呑みやすいというか、個人的には薄口という印象です🤔 アルコール度:15% 精米歩合:麹米40%、掛米60% 使用米:さけ武蔵100% 開栓2日目 昨日より、打って変わって、甘味、旨味、苦味が増し、濃厚な味わいになったように思います🙄
1