るるるんChiyonohikari試験醸造酒 SWEETEST純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/7/22 01:08:382025/7/21外飲み部31るるるんいつもの店にて。 割と食中酒向けのものが多いお店なのですが、メニューに甘旨低アルでスイスイいけちゃう、と書かれているのに惹かれて注文❤️ まず一口。 香りはあまりなし、口に含むと確かに甘い! 今まであまり飲んだことがないけど、強いて言うとにごり感の無い甘酒。 というより、砂糖水😅? そんな時に限って店員さんが並々注いでくれちゃって💦 スイスイどころかちびちびになってしまった。
プン山プンプンChiyonohikari試験醸造酒 純米酒 SWEETESTChiyonohikari ShuzoNiigata2025/7/20 00:08:4522プン山プンプンアルコール度数8%、日本酒-70なのに、酸度が1.7と全く高くない。 飲むと数値程の甘さを感じないけど、アルコール度数のせいかちょっと薄っぺらく感じて、残念。
へろ8Chiyonohikari試験醸造酒純米酒SWEETEST純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/7/18 11:22:01いまでや本店家飲み部63へろ8酒屋の頒布会の🍶です 千代の光は、初めていただきました 蜜🍯のような、砂糖水のような甘みの強い🍶でした🤕 個人的には、酸味があったらよいと思います🤔 炭酸で割るのもいいと思いますが、割合が検討つきません😰 あくまで、個人の感想です アルコール度:8度 日本酒度:-70 酸度:1.7 精米歩合:60%
karisomeChiyonohikariもち純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/7/13 03:28:292025/7/323karisomeもち米の日本酒は初かな?でも、ふつうに日本酒として飲める。てか、う〜ん、これもち米だね?とかわかんない。わかるひとにはわかるのかなぁ?
t.o.s.h.iChiyonohikariCOLORS(yokokawa)Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/7/12 07:04:162025/6/817t.o.s.h.i千代の光酒造さんと横川酒店さんのコラボ酒
uMaChiyonohikari夏純吟Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/7/6 00:44:102025/5/1419uMa千代の光 夏純吟 精米歩合 50% アルコール分 16度
遊さんChiyonohikariSWEETESTChiyonohikari ShuzoNiigata2025/7/5 10:54:242025/7/565遊さんいまでやGUITO!vol.5 5月のお酒。非常に甘い。アルコール度数は極力下げ、ストレスや疲れを癒したいときにふと手が伸びるような優しい甘さにとの事。たしかに夜更けにちょっと映画を観ながら…みたいなのには良さそう。しかし、この後食べるお刺身どうするかな。。
いちごあいすChiyonohikarichallenge02酵母無添加生酛生酛Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/6/28 02:47:362025/6/27家飲み部32いちごあいすモダンとクラシックの中間くらいかな。 生酛らしさも少し残っています。
YSTJChiyonohikariSWEETEST純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/6/15 05:02:572025/6/7家飲み部64YSTJ千代の光 SWEETEST。 IMADEYAさんの頒布会GUITO!、5月分は初めていただく新潟県千代の光さんです。 蔵を構える妙高の豪雪地帯では、昔から雪下ろしなどの重労働の疲れを癒やすための甘い晩酌酒が根付いていたこともあり、現代向けの新しい甘口日本酒にトライとのことです。日本酒はなんと驚異の-70!! メロンやイチゴのニュアンスのある甘い上立ち香、一口含むと濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。 アルコール度も8度と低く、デザートワインのような味わいです。
SAKE_beginner_Chiyonohikari試験醸造酒 純米酒 SWEETESTChiyonohikari ShuzoNiigata2025/6/14 09:21:332025/6/1431SAKE_beginner_梅柑橘香 ガス感なし 爽甘酸スポドリ甘酸キレ 極旨し
アルバとロスChiyonohikari純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/6/14 08:02:292025/6/1428アルバとロス千代の光 SWEETEST 試験醸造酒 日本酒度-70で甘めのせいかアルコール度8%でもしっかりと旨みを感じられる◯ 酸度1.7で酸味もしっかり 打詮タイプ
乾杯日本酒メンChiyonohikariしぼりたて 純米 生純米生酒Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/6/13 14:55:192025/6/8とみ笑13乾杯日本酒メン新潟県妙高市。 千代の光酒造さん。
yatsubaChiyonohikariSWEETEST純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/6/7 12:29:172025/6/712yatsubaすーごい甘いだけくどくはないですね。ブドウ糖系。
こぴこぴChiyonohikari試験醸造酒 SWEETEST純米Chiyonohikari ShuzoNiigata2025/6/6 11:37:1653こぴこぴいまでやさんの定期便 蔵元チャレンジ酒 名前の通り、甘い ふんわりと甘い、軽い アルコール度数8%でジュースみたい 飲みやすく、たまにはこういうのもいい
RyoheiChiyonohikari試験醸造酒 純米酒 SWEETESTChiyonohikari ShuzoNiigata2025/6/5 12:46:032025/6/3家飲み部47Ryohei2025.72th。 はじめていただいた千代の光さん。イマデヤさんの頒布会のお酒です。 名前の通り前評価はめっちゃ甘いと思ってましたが、ホントに甘いです笑 日本酒度−70は伊達ではない笑 まるで貴醸酒かと思うくらい甘いです笑 けど全然甘ったるくて飲み飽きする感じではなく、飲みやすさと美味しさのバランスがとてもいいです。ロックとかで飲んでもいいかもです。 頒布会のお酒はもう一本ありますが、自分でも買ってみたくなるお酒です。 頒布会はこういう出会いがあるから面白いです。 ご馳走様でした。