Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
さなDさなD
カップ酒103(メモ)

注册日期

签到

2,093

最喜欢的品牌

14

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
68
さなD
広島県大竹市の、やましち酒遊館でゲット 調べてみたら『閉業』となっていました。 遠方なんで行く機会はそうそうありませんが、良いお酒をたくさん取り扱っていたので残念です... このお酒は、ここのオリジナルっぽいですね。 オーソドックスな純米酒でした。
Gangiノ弍純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
70
さなD
使用米は山田錦 口当たり爽やかで、バランス良し ここのお酒は、どれもクオリティ高いなー
Oroku本醸造 R4BY本醸造生詰酒無濾過
alt 1
95
さなD
使用米は、富山県産五百万石? 酸味程良く、旨甘な良き酒ですね
Toyobijin女神の雫 生酒純米吟醸生酒
alt 1
81
さなD
使用米は、西都の雫 岩国駅前のセブンイレブンにてゲット‼️ セブンイレブン限定?少なくとも地域限定のようです。 どちらかと言うと甘口ですが、程良く苦渋でスッと切れます。 サラッと呑めて良い感じでした。 お宝1本目でした👀
Otokoyama立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1
74
さなD
使用米は、吟風 男山らしくシッカリとした味わいです。 後味スッキリで、食中酒としてもGOODです‼️
Gangiみずのわ純米吟醸
alt 1alt 2
80
さなD
使用米は山田錦 フルーティでバランスが良いですね。 どんな料理にも合いそうです❗️
Amanoto純米吟醸 ARM-106 火入れ純米吟醸
alt 1
73
さなD
使用米は、秋田酒こまち&6号酵母 天の戸さんの中では異質な味わい。 力強いお酒ですね。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
71
さなD
@半月庵 使用米は、西都の雫と何か オーソドックスな純米酒ですが、お食事には合っていましたね。 さて、2月の話しになるのですが、2020年にコロナ禍により中止となった岩国遠征をやっと実現する出来ました❗️ 時間に余裕もありましたので、雁木さんの酒蔵を見学。『金雀』探しでお宝ゲット‼️ 錦帯橋は残念ながら工事中でした。 それなりに充実した旅となりました。
ポンちゃん
さなDさん、お久しぶりです😊 5年越しの岩国遠征、叶われて良かったですね!知ってるお酒の蔵気分上がりますね↑↑↑ お宝のレビュー楽しみにしてます🎶
さなD
ポンちゃん様、ご無沙汰しておりました。 お陰様で、やっと岩国上陸が果たせました。それこそ5年前に名刺を頂いた、営業の方のご厚意で見学が出来たのです‼️有難いですね。
Shichida七割五分磨き 山田錦 無濾過生純米生酒無濾過
alt 1
83
さなD
このシリーズは最高ですね❗️ 米の力強さを感じます。
Banshuikkon純米吟醸 愛山 生純米吟醸生酒
alt 1
79
さなD
久々の投稿です。 またボチボチやりますかー コイツは、酸味爽やか&ジューシーな旨酒でしたね。
Gohho試~KOKOROMI~ 北冴(きたさえ) 試験栽培米醸造酒 蝦夷純米純米原酒
alt 1
93
さなD
北海道の新たな酒米『北冴』で試験的に醸したお酒。 商品化はまだ先とのことですが、楽しみが増えましたね。 ワタシが日本酒の世界にハマりだした頃は、酒米どころか、食用米のレベルも低かったのですが、凄い進化ですね❗️ とても丁寧に造られていて、深みもありながら、スパッとキレますね。 良き食中酒となりそうです。
ひでゆき
羨ましい限りです! 良いお酒になるように、ご助力ください!
TenmeiBange hanafubuki origarami ichibi- 蔵椿 R6BY純米吟醸おりがらみ
alt 1
86
さなD
使用米は、会津坂下町産華吹雪 『ばんげ』と読むのですね。 酸味がある軽快なお酒でしたね。 苦味や辛味も程良くてあって、グイグイいけちゃいます。 美味しいですよ♪
alt 1
83
さなD
兵庫県産山田錦と但馬産五百万石 奥行きのある辛口酒で、きっと燗映えするのでしょうね。
Shimeharitsuruしぼりたて生原酒普通酒原酒生酒
alt 1
109
さなD
使用米は、五百万石 と、こしいぶき これぞ新酒❗️搾りたて❗️という口当たり 〆張らしい辛味とキレ アルコール度数高めですが、グイグイ行ってしまう危険なヤツです⚠️
Kunimare純米吟醸 最北の蔵純米吟醸
alt 1
97
さなD
使用米は山田錦 地元ではなかなかの人気商品で、発売してすぐに無くなってしまうようです。 クリアな口当たりで、和食との相性は抜群です❗️
alt 1
93
さなD
2021〜23と異なるビンテージをブレンドしたもの。 『ひやおろし』的な位置付けのようです。 確かに奥深さを感じますね。 余韻も長く楽しめます❗️ 食中酒としても良いですねー
Kaze no Mori秋津穂657 NEXT純米生酒無濾過
alt 1
95
さなD
サラリと呑みやすいですね。 かと言って、物足りなさは微塵もなく 芳醇さもありますね。 これは旨いし、人気が出そうですね❗️
1