Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ゆーへーゆーへー
Live in NISHINOMIYA🍶 from NAGASAKI🐲37🎂 すみの狂🌀 マイペースに投稿していきます✏️ いつも♡コメント📝ありがとうございます✨

注册日期

签到

534

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
SAKE FROMAGERIE 香醸
60
ゆーへー
やっと4月に突入です🌸 1本目は生ゴールデンチュンチュンです🐤 今年は運良く謎のチーズ屋で販売があり、購入する事が出来ました👍 メロンの様な香りと甘みを感じながら、少し乳酸を感じながら流れていく。 他のよりフルーティーでクリアな味、1番人気があるのも納得です✨ 720 mL
ジェイ&ノビィ
ゆーへーさん、こんばんは😃 お!4/1にですね‼️ジェイの誕生日🎂ゴールデンチュンチュンでまた祝っていただいたような気がします🤗
ポンちゃん
ゆーへーさん、こんばんは🦉 最近特に順調ですね!私も力もらってます😁🙏 ゴールデンチュンチュンの生を家飲み✨羨ましいしかありません😻
ゆーへー
ジェイ&ノビィさん おはようございます☀︎ ジェイさんギリギリ早生まれの4/1誕生日やったんですね、おめでとうございます🎉 勝手にゴールデンチュンチュン🐤でお祝いさせて頂きました笑
ゆーへー
ポンちゃん おはようございます☀︎ 早くカレンダーに🟦を付けないと、幽霊部員だと思われるので焦ってます💦💦 今年はそこそこ入荷していたらしく、あまり焦らずに入手する事が出来ました🐤
alt 1
55
ゆーへー
三ノ宮高架下大衆居酒屋 いのうえレポート3️⃣ 最後に選んだのはこれまたお初の土佐鶴。 純米という事で、口に含んだ時は米の旨みをしっかり感じるが、後味サラッと系で飲みやすかった💨 今回はこれにて終了🌀 ちょいちょい仕入れも変わるみたいなので、また時間空けて行きたい🚈
alt 1
alt 2alt 3
55
ゆーへー
三ノ宮高架下大衆酒屋 いのうえレポート2️⃣ 続いて約30種類あるカップ酒から選んだのは香住鶴の山廃。 兵庫県内ではよく見かけるが、飲むのはこれが初めて👍 天然乳酸菌発酵と書いてあるだけあって、含んだ瞬間は少し渋みも感じられ硬い感じだが、後になって旨みと甘みが広がっていく。 ピンクラベルの純米吟醸も気になるところ💡
alt 1
alt 2alt 3
58
ゆーへー
三ノ宮高架下大衆酒屋 いのうえレポート1️⃣ 昨年11月に訪れた、全国のワンカップを多数揃えている、JR三ノ宮駅高架下の井上さんに再訪しました。 ワンカップ以外は、米鶴があったのでまず一合注文🍶 超辛と書いてあるけど旨みが舌に広がって、スッと抜けていくタイプ✨ ゴクゴク飲んで、すぐ次に行っちゃいました💨
Toyobijinプリンセスミチコ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
72
ゆーへー
レモンや乳酸のような香りがふわっとして、サラッと流れていく🍋 口当たりまろやかで苦味を感じない。 2日目により甘さが増した。 すみの酒店2月頒布会の中の1本。 プリンセスミチコを使用したお酒は見た事あるけれど、購入したのは初めて🌹 箱に入っているお酒は中々自分で買う事がなく、今月の頒布会はいい機会になりました👍 花酵母は全体的に優しい(自然な)甘みで個人的に好みなので、他の銘柄も機会があったら飲んでみたい💡(お高いので中々買えないけれど…) 720 mL ¥ 3,740
Tengumai能登半島地震 復興支援酒純米山廃
alt 1alt 2
すみの酒店
75
ゆーへー
ぶどうのような香りととろみ、キャラメルのような渋みを感じながらしっかりと旨みを感じる。 すみの酒店2月の頒布会の内の1本。 1月の地震を受けて急遽選ばれるとこになったそう。 飲食店限定でリリースされている、白天狗と言われる熟成させていない山廃純米酒だそう。 確かにフレッシュさを感じる白ワインのニュアンスも感じられた✨ じっくりありがたく頂きました。 720 mL ¥ 2,420
町田酒造美山錦 にごり特別純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Sakeフロマージェリー 香醸
70
ゆーへー
マスカットの様な香りと甘み。 最後に苦味を感じるが、ずっと飲んでいるとあまり感じなくなる。 いつも謎のチーズ屋にあるので買わなかった町田酒造。 「直汲み」「にごり」「美山錦」と言うパワーワードに負けて購入💸 予想通り好みの味でゴクゴク飲んでしまい、直ぐに1本開けてしまいました🍾 にしてもこのクオリティーでこの値段、ありがたい🤲 720 mL ¥ 1,540
Juyondai播州愛山純米吟醸生詰酒中取り
alt 1alt 2
すみの酒店
72
ゆーへー
品の良いパイナップルの香りが広がるが、さっと抜けていく💨 飲んだ後に甘々しならない様に計算されているのがさすが👍 今年前半戦で、1番の踏ん張りどころだという事で、ずっとキープしていた十四代を開けることに💡 本当はさけのわ関西支部に献上する予定だったのですが、、、 720 mL ¥ 3,366
マル
ゆーへーさん、こんばんは🌘 えらいええのん開けましたね😳 さけのわ関西支部にいただける予定だったとのことですが、お気持ちだけで十分😊 ゆーへーさんの虎の子は、ゆーへーさんのために飲むものですよ👍
ポンちゃん
ゆーへーさん、おはようございます🐥 わぁ!凄いの飲まれてましたね✨理由ないと開けらないし、前向なゆーへーさんらしいタイミングもいいですね😊👍 忘れてたのに思い出したやん🤣
ゆーへー
マル兄さん おはようございます☀︎ いやー、中々開けるタイミングがないのと、家では私だけしか飲まないので、機会があったら持ち込みたいなとは思っていたのですが… 冷蔵庫事情もあるからバンバン開けようかな笑
ゆーへー
ポンちゃん おはようございます☀︎ そうなんです、実はもう1本十四代を入手していたので、これはここで開けちゃえ❗️ってなりました💡 関西支部に年3本納めなあかんうちの1本飲んじゃいました笑
TAMAKASHIWA新春しぼりたて純米原酒
alt 1alt 2
68
ゆーへー
旨味もグッときて、苦味を感じながら引いていく。 温度が上がったら苦味が強いかも。 さけのわ関西新年会の後、boukenさんといつもの酒屋に寄って、いつの間にか握っていて購入した1本👍 玉柏はお初の銘柄で岐阜酒とは知らずに飲んでいました💦💦 冷酒でクイっと飲んだ方が美味しく飲めました✨ 720 mL ¥ 1,680
bouken
ゆーへーさん こんばんは😃 店の名前出しても大丈夫らしいですよ😁 まだ一升瓶売ってるので良かったらどうぞ😙
ゆーへー
boukenさん おはようございます☀︎ 店名が検索に出て来ず、入力を諦めちゃいました💧 一升瓶は、、、また違う銘柄を買いに行かせて頂きます笑
Jikonきもと赤磐雄町 木桶 火入
alt 1
alt 2alt 3
すみの酒店
69
ゆーへー
グレープフルーツの様な香りと、生酛由来の酸味を感じながら、サラッと流れていく。 全くくどくない。 この週の大仕事を終えたので、而今で締めることに🍶 ここからラベルとフォントが変更になり、かなり落ち着いたイメージに👍 これは確か、高砂と而今オリジナルハンカチとセットにして売られてた物を購入。 この頃すみのさんは而今のセット販売が多かった様な💧 高砂は前にも飲んだので、実家に寄贈しました👍 720 mL ¥ 3,520
ジェイ&ノビィ
ゆーへーさん、おはようございます😃 東条山田錦で大きな仕事とは?って聞こうと思ったら、赤磐雄町で終えてましたね😅良かった良かった😊ホント落ち着いたクッキリラベルになったんですね!
ゆーへー
ジェイ&ノビィさん おはようございます☀︎ この1週間が踏ん張りどころだったので、何かに理由を付けてイイの立て続けに開けちゃいました🍾 おかげさまで無事納める事が出来てホッとしてます✨
Glorious Mt.Fuji酒未来純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
73
ゆーへー
超微炭酸で、マスカットの様な香りでサラッと流れた後にバナナと香りがする🍌 栄光冨士が美味しいのはわかってるけど、いつもラベルの情報量が多すぎて買うのを控えていましたが、今回は産土と共にポチりました🔘 酒未来のフルーティーかつ、キレのある味わいを楽しむ事が出来ました✨ 720 mL ¥ 1,980
Mizubasho直汲み純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
酒のてらむら
67
ゆーへー
思ってたよりスッキリした入りで、後で甘みと軽く苦味を感じる。 去年浅野さんのゲスト酒で美味しいイメージだったので、今年は家飲みしてみる事に💡 甘旨系のイメージだったが、結構サラッとしていて、食中酒向け。 ラベルの形が特徴的でカワイイ✨ 720 mL ¥ 1,940
Jikon東条山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
すみの酒店
66
ゆーへー
口に含んでいる間は、パイナップルの香りが広がって、飲んでしまうと苦味が少し残る🍍 香りがかなり高いので、早く飲んだ方が良さそう💡 刺身と一緒だと、苦味は消えて、パイナップル感が増して美味しく飲めた🐟 すみの酒店9月頒布会の中の1本🍶 中々開けられなくて大事に取っておいた1本だが、この週は大きな仕事が待っていたので、気合を入れるために思い切って開栓するとこに🍾 今見ると、これが前のラベルで最後にリリースされたお酒だったのかな。 720 mL ¥ 3,080
abe2023 FOMARLHAUT
alt 1
alt 2alt 3
SAKE FROMAGERIE 香醸
67
ゆーへー
酪と酵母3月角打ちレポート4️⃣ 兄さんらが「かなり味が濃厚な貴醸酒」という事で私は最後に飲むことに🍶 このボトルをいきなり出されたらワインだと勘違いしそうなジャケット🌾 夏場はスパークリングも出るそう💡 りんご系の香りと甘さをしっかり感じる🍎 これは肉料理に当てると絶対美味しく飲める味だと思った🍖 4杯飲んだところでお開きに。 ねむちさんと別れて、boukenさんと元町の酒屋を除いただけで大人しく帰った🚈
Junsei愛山純米吟醸生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
SAKE FROMAGERIE 香醸
59
ゆーへー
酪と酵母3月角打ちレポート3️⃣ 純青ブランドはいつも置いてあるのでスルーていたが、この機会に飲んでみることに💡 加西市産の愛山を使用していると言うことで期待が高まります⤴️ 口に含んだ瞬間甘みを感じるが、すぐに酸味を感じながら引いていく。 愛山特有の苦味はあまり感じられず、かと言って甘すぎず、クセなく飲めた🍶 その後、兄さんらも純青を飲んでいた👍
盛典純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
57
ゆーへー
酪と酵母3月角打ちレポート2️⃣ 続いては兄さんらが選んだお酒を僕も頂く事に。 ねむちさんに開栓してもらい、フレッシュな状態で頂きました✨ 盛典が加古川のお酒だと言うことを初めて知った💡 辛口と書いてありながら、少しシュワっとしていて、白ワインの様な甘みと酸味も感じられる。 兵庫もまだまだ飲んで無い銘柄多いなぁ💦💦
bouken
ゆーへーさん こんばんは😃 辛口感じさせない味で美味しかったですね😋 盛典そんな数飲んでないけどハズレ無いので信頼度マシマシですわー😆
ゆーへー
boukenさん おはようございます☀︎ この辛口なら魚料理とかにも合わせやすくてグイグイいけそうです👍 盛典また別の種類置いてくれないかな💡 今後も謎のチーズ屋で要チェックしてみます✨
IbiWHITE原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
SAKE FROMAGERIE 香醸
59
ゆーへー
酪と酵母3月角打ちレポート1️⃣ 今回は兄さんら(boukenさんとねむちさん)と、謎のチーズ屋に集合した時のレビューです👍 ねむちさんがWHITEを買うところに便乗しようと行ってみると、お店用を飲ませてくれる事に👀 穏やかな酸味と、白麹の甘みを感じられて、サラッと流れていく。 この柔らかな口当たりの中に、やんわり白麹の甘みを効かせてるところが流石です✨
ねむち
ゆーへーさん、こんばんは🌛謎チー屋飲み、もう4ヶ月くらい前になるんですね😊懐かしく思いながら読めるので、ゆーへーさんの投稿ペースは、これでいいのかも😁相変わらずCIカレンダーは、ゆーれー部員🤣
ゆーへー
ねむちさん こんばんは⭐︎ そぉ〜何ですよ、月日が経つのは早いモノで💧 そう言って貰うとありがたいです✨ 今月も🟦付くこと無く終わりそうです、それこそゆーへーはゆーれー部員状態をキープしそうです⚠️
Ubusuna2023 穂増 四農醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
60
ゆーへー
口に含んだ時はサラッと軽やかな甘みを感じられるが、引き際に米の旨みと苦味が一気に来る感じ。 年末博多駅の住吉さんを覗いた時にたまたま置いてあったので迷わず購入👍 福岡ではすぐ手に入るみたいで、羨ましい❗️ 山田錦より米本来の味わいが前面に出ていて飲みごたえアリ✨ どっちが好きか迷うところだが、肉系に当てるなら穂増かなぁ〜💡 720 mL ¥ 3,390
Ubusuna2023 山田錦 二農醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
67
ゆーへー
やっと通常レビューに戻りますが、もう既に6月最後の日になってしまいました💧 こちらはまだまだ冬・春酒が残っているのでどんどんレビューしていきます❄️ たまたまネットで買えるタイミングがあったので、ポチった産土。 神戸では買えないので、これが家飲みでは初産土になりました✨ シュワっと米の旨みとマスカットの様な甘み、優しい舌触りで、サラッと流れていく。 二農醸でもすぐ売り切れてしまうのに納得のお味です👍 720 mL ¥ 1,970
アラジン
ゆーへーさん、こんにちは😃 通常レビュー復帰&家飲み初産土、おめでとうございます㊗️🍾 もう少しですね😁 産土は山田錦二農醸が一番美味しい、という人も多く、かつロットで味わいが結構変わるので今後も是非😊
ヤスベェ
ゆーへーさん、こんにちは😀 先日アラジンさんの投稿を読んで産土さんが飲みたくなりましたが、ゆーへーさんのを読んで明日には開栓しようと思いました😀 お二人とも、美味しそうなコメントですね😇
ゆーへー
アラジンさん こんにちは♪ ありがとうございます💡 産土と言えばアラジンさんを今でも思い出します👍 確かに、ロットによってそれぞれ意見が違うので面白いですよね✨ 特約店神戸にも出来ないかな〜
ゆーへー
ヤスベェさん こんにちは♪ いゃ〜いつもヤスベェさんも美味しそうなお酒をガンガン飲んではって羨ましいです✨ 良いですね、というか産土をストックされているのが羨ましい💡
Sawanoizumiなかどり特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
おじさんと日本酒
72
ゆーへー
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート2️⃣0️⃣ これが最後の20杯目🍶 皆さんはこれくらいサラッと1日でレビューしてしまいますが、素人がやり出したらこの様です💧 コレまたお初の澤乃泉を分けてもらう事に💡 口に含んだ時はサラッとしてるなぁ〜と思ったが、だんだん旨みが広がって意外としっかりした味わいが楽しめた✨ 仙台の酒のかわしまさんが別注しているものを、大阪で頂けるなんてありがたや🙌 全国各地からこだわりのお酒を仕入れてはって、マスターの日本酒愛がかなり伝わってくるお店でした👍 解散後、boukenさんといつもの酒屋に寄って、いつの間にか手渡されていた猫のお酒を買って帰りました😹 皆さんと一緒にワイワイ飲めて最高の1日になりました。 ※皆さんの写真をお借りしました、ありがとうございました📷
ワカ太
ゆーへーさん、こんばんは😃澤乃泉、大阪で飲めるんですね😳実はうちの実家の一番近い蔵さんです。地元でしか流通してない印象でしたが、関西にまで進出してたなんて、ビックリ‼️
マル
ゆーへーさん、新年会レポートお疲れ様😊 新年会楽しかったですね👍 次はグラさん歓迎会かな? 頑張って💪🤣
ゆーへー
ワカ太さん こんばんは⭐︎ 多分chuinのマスターが酒のかわしまさんから直接購入したものだと思います💡 ワカ太さんのご実家の近くの酒蔵って聞くだけで、すごい親近感が湧きますね✨
ゆーへー
マルさん おはようございます☀︎ いやー、新年会楽しかったですね✨ そうそう、その前に自分のレビューが3,4,5月マルマル残っているので駆け足で投稿しないと幽霊部員になっちゃう💦💦
5