たけるパパ
サブの冷蔵庫に寝かしていたのを見つけた。
9月に購入した2024BYの一品
使用米は、ドメーヌさくら雄町 80%
ドメーヌさくら山田錦20%
精米歩合は麹米の山田錦が50%、
掛米の雄町が 60%
アルコール度数が14度
終売になる前に、さくらの滝澤酒店さんで慌てて購入。
開栓時の香りは、オレンジのような爽やかな薫りが微かに漂う。
一口含むと、さらりとした口当たりに続いて、控えめなオレンジやライチのような果実感が穏やかに広がる。
その後に、主張しすぎない透き通った酸味が、軽やかなスッキリとした余韻を形成している。
一気に飲み干して杯を重ねられる美味い🍶
同じモダンの亀の尾と比べると、より果実感を感じるし、よりクリアに酸味を味わえる。亀の尾に感じた酸味の後の苦味を、雄町には感じられなく、雄町の方が格段に飲みやすい。
これが終売なのは勿体無いと感じるが、生酛仕込みに変わるのが楽しみになる。
江戸返りを呑むも楽しみになる😊
ジェイ&ノビィ
たけるパパさん、こんにちは😃
私はモダン雄町の生が一番好きでした😌また飲みたいな〜…なんて思いますね🥹
江戸返りの感想を雄町してまーす🤗
たけるパパ
ジェイ&ノビィさん、いつもコメありがとうございます😊
モダン雄町の、生‥美味そうです😍呑む機会に巡り合えなかったので、羨ましいです。