たけるパパ
9月に山形県米沢市に旅行した時に立ち寄った、「酒造資料館 東光の酒蔵」の蔵元直売店にて購入した一本♪
原料米は、山形県産マイ100%使用
精米歩合は55%
アルコール度数は16度
日本酒度は不明ですが、辛口吟醸
開栓時の香りは、落ち着いた透明感のある香りで、青リンゴの様な爽やかで清涼感のある香り。若干の梨の様なフルーティな香りが合わさってくる。
盃に注ぐと、クリアで透明感のある極々淡い黄金色を呈しています。とろみは軽め。
一口含むと、青リンゴの様な僅かな果実感があり、シャープでクリアな口当たり。中盤にはしっかり芯のあるコメの旨味が立ち、柔らかな甘味がフワッと広がります。キレは非常によく、スッと消えるドライな後味。余韻は短めで舌にコメの旨味の名残と僅かな苦味が残ります。透き通るキレという印象です。
飲み口としてはサラリとしていて、舌の上に僅かな丸みと厚み感じられる、ドライなのに硬過ぎない質感。
個人的には冷酒〜常温が味わいの変化もあり好みですね。