Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
森人くり森人くり
焼酎好きで本場で飲みたくて鹿児島に旅行に行ったくらいですが、仕事で東北担当をきっかけに日本酒の沼にはまりました

注册日期

签到

340

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Denshu特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
64
森人くり
昨晩は還暦の前夜祭のカラオケでサザンを歌いすぎ喉が痛い🤣 還暦の区切りに開けるのはやはり一番の好みのこのお酒❕😀 さけのわのキリ番や誕生日など区切りにはこのお酒と決めております。😜 間違いない❕ 香り、口あたり、キレとバッチリ好みに合う 香りと口に含んだときにくる一瞬の甘さのあとの爽快感はまさに青リンゴ🍏のよう どんな食事にもあう懐の深さ 最高で~す❕🥰 ★★★★★
ジェイ&ノビィ
森人くりさん、こんばんは😃 定番の田酒純米でHappy 還暦 Birthday🎂おめでとうございます🎉 サイコーのご馳走ですね🥰 私は来年で〜す👋
森人くり
ジェイ&ノビィさん ありがとうございます☀🙋‍♂️❗ 昔は還暦というと仕事も退職しておじいさんのイメージでしたがいざなってみるとまだまだ悠々自適にはほど遠いですな 旨い酒飲んでがんばります👊😆
ポンちゃん
森人くりさん、還暦のお誕生日おめでとうございます🎉🎂 いいお酒続いた後はお気に入りでお祝い!最高の区切になられましたね😊 そう!まだまだですよね♪お体大切にこれからもサザン歌って飲んで下さい😊
森人くり
ポンちゃん ありがとうございます☀🙋‍♂️❗ まだまだ飲んでない日本酒もいっぱいあるので、飲める身体を維持しないとね これからも頑張ってチェックイン続けますよ~❕🥰
alt 1alt 2
外飲み部
62
森人くり
最後は新政の亜麻猫改 久々の新政でしかも飲んだことなかった亜麻猫で期待はマックス⤴ う~ん😑 甘酸なのはわかるけど、酸味というよりは酸っぱい❕ しかも口のなかに残る甘ったるさで全く好みではなかった😭⤵⤵ 好みのわかれるところかもしれないけど、こういうお酒もあるんだと勉強になった ★☆☆☆☆
Jikon八反錦 火入れ
alt 1alt 2
外飲み部
59
森人くり
お次は而今❕😀 非常にバランスのとれたスッキリした味わい❕ かなり好き🤩 前に飲んだ飛露喜のような印象 これはあっという間になくなった リピートしたいけど『冷やと親父の小言はあとから効いてくる』というから抑えておこう🤭 ★★★★★
Jikon八反錦 火入れ
alt 1alt 2
外飲み部
56
森人くり
お次は而今❕😀 非常にバランスのとれたスッキリした味わい❕ かなり好き🤩 前に飲んだ飛露喜のような印象 これはあっという間になくなった リピートしたいけど『冷やと親父の小言はあとから効いてくる』というから抑えておこう🤭 ★★★★★
Juyondai本丸 秘伝玉返し
alt 1alt 2
外飲み部
63
森人くり
50代最後の日に御祭りの出店で日本酒のみ比❕🥰 もちろんのかなか飲めないこのラインナップで決定 街中が俺の還暦を祝ってくれてる🤣 まずは十四代の本丸から フルーティーさよりも米本来の甘味のあるそれでいてスッキリキレのある味で、人気があるのがわかるなぁ🤗 ★★★★★
ma-ki-
森人くりさん、おはようございます お誕生日&還暦おめでとうございます🎉 祝酒は間違いのないラインナップですね🎵 十四代、美味しそうですね~🤤 楽しいお酒時間になりましたね🤗
森人くり
ma-ki-さんありがとうございます☀🙋‍♂️❗ 確かになかなか飲めない銘柄をチョイスしました。 本チャンの誕生日には、一番お気に入りのお酒で乾杯する予定です。✨🍻🎶
Dassai純米大吟醸酒45純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
65
森人くり
初の獺祭です 甥っ子からの頂き物😀 純米大吟醸なので雑味がない米の甘さが際立つ1本でした。 土用の丑の日に蒲焼きと共にいただきました。 白焼きだったらもっと辛口がよかったけども、蒲焼きのような濃い味にはちょうど相性のよい感じで蒲焼きの濃い味にも負けてなく米の旨さが際立つ❕🥰 刺身も脂の乗った中トロやブリの刺身とは相性抜群でした。 ★★★☆☆
Fusano KankikuOCEAN NINETY NINE 99 青海純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
77
森人くり
くそ暑い☀😵💦気分を爽やかにしてくれる夏酒❕🥰 九十九里の晴れた日の青い海を想像させる爽やかなラベルに期待です。o(*゚∀゚*)o 開けたときちょっとだけプシュッとした❕😬 香りや1口目に含んだ感想は、メロン🍈❔でもそんなに甘くないなぁ🙄 ん?どこかで味わったことあるけどなんだろうなぁ そうだメロンの皮に近い部分の味だぁ❕ 甘すぎず、ちょっとした苦味もあるでもクセになる味だぁ🤭 フレッシュな生原酒のピチピチ感もあり、夏の午後にキリッと冷やして爽やかに飲みたいね ★★★★☆
Jozen Mizu no Gotoshi駅の酒蔵純米吟醸原酒
alt 1
家飲み部
74
森人くり
家飲み2日目今日の肴は刺身とホッケの干物とくれば淡麗辛口でしょうと冷蔵庫から取り出したのは、2月のスキー⛷️旅行で越後湯沢駅で購入したこちらを🤩 上善如水は昔スキーに行くと必ず飲んでいたお酒で、名前のごとく本当に水のようにさらっとした印象しかない😬 飲んでみると甘いライチのような香りと口当たりで、しっかり今風の味わいになっていた。🤭 昔のような淡麗辛口は甘味のあとから来て、一粒で2度美味しい印象(このフレーズ知ってる人は年齢がわかるな)🤣 ★★★★☆
Shinshu Kirei山恵錦 蔵元限定純米吟醸
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
81
森人くり
⚾セ・パ交流戦パ・リーグ強いねぇ 今日は焼き鳥など味濃いめのおつまみなので、甘旨系の信州亀齢を開栓です。 岡崎酒造さんまで行って購入した蔵元限定酒です。🤤 香りは甘酸系のシャインマスカット🍇みたいないい香り😀 味も口に含むとフレッシュなピチピチ感を感じる甘旨で、まさにシャインマスカットでした。 味濃いめの料理にも負けないくらいの主張があって思ったとうりの美味しさで、甘さは残らず酸味でスッとキレてくれる😋 あっというまに空ですわぁ~🤗 ★★★★☆
ポンちゃん
森人くりさん、こんばんは🦉 飲まれましたね〜!そうそう、このスッキリ感!と思いながら拝見してました😊私も制御しなかったらあっという間な美味しさでした😆 いつの間にかパ・リーグが全部上位に😳
森人くり
ポンちゃんおはようございます☀🙋‍♂️❗ そうなんですよね~パ・リーグ強し❕😬 信州亀齢は複雑な味がバランスよくスッキリまとまっている好きなタイプのお酒です。🤩 あっという間に完飲ですね。
DenshuPREMIUM 秋田酒こまち山廃仕込純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
76
森人くり
冷蔵庫に埋もれてたラベルのかわった田酒を開栓❕🥰 完熟したリンゴ🍎のような甘い香りが広がります。 口に含むと香りのとおり蜜たっぷりの完熟りんごのような味わいだけど、甘ったるくなく酸味とキレでいくらでも飲めてしまう危ないお酒🤭 ちょっと味の濃い料理にも、マグロの刺身のような肴にもよく合う懐の深い味わい ★★★☆☆
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
72
森人くり
最後はクラシカルなラベルの御湖鶴 ラベルにあるとおり辛口のクラシカルな飲み口でザ日本酒ですが、香りは華やかな蜜のたっぷりなリンゴのようで、香りと味が一致しない😬 辛口は好きなのにあまり好みではなかった。 ★☆☆☆☆
Kanae黒燿純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
63
森人くり
2杯目は鼎 合わせるのはプリっプリの氷見産の岩牡蠣🦪 粒が大きくクリーミー😋 1杯目の幻舞と比べれば少し甘味を感じるかなぁ🤗 でも旨いねえ😋 むしろ岩牡蠣🦪のクリーミーさと合ってるかも ★★★★☆
Kawanakajima Genbu山田錦特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
71
森人くり
何ヵ月ぶりかの長野出張🏢🚄 久しぶりに長野の酒を浴びに行こう🤭 馬刺と合わせるのは川中島幻舞 香りはマスカットのような華やかな甘い香り😀 飲んでみたらあまりにもスッキリ系でビックリ😍⤴⤴ 香りと一緒でマスカット🍇のように上品な甘味とキレのあるスッキリさのバランスが最高で~す❕🥰 馬刺の脂をスッと流してくれる相性も抜群 ★★★★★
ジェイ&ノビィ
森人くりさん、こんにちは😃 長野出身🚄‼️さけのわ界の住人にとっては夢の出張ですね😁信州馬刺しに幻舞さん😋くぅ〜良いですねー😙
森人くり
ジェイ&ノビィさんこんにちは👋😃 長野担当前は東北でなぜ酒好きにこんなパラダイスを担当させるのか❔ 出張の度に金が出ていく🤣
Tensei天青河童純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
72
森人くり
神奈川に遊びに行ったので、せっかくだから地元のお酒をと思い購入❕🤗 香りはそんなに華やかではなく、味もザ日本酒といった味わいで、16度のパンチのある飲み口。 三崎の地魚のお刺身ともよく合いながら、マグロの煮付けなどの味の濃いりょうりも負けていない。 今風のモダンさはないが好きなタイプのお酒です。🤩 ★★★☆☆
alt 1alt 2
家飲み部
77
森人くり
GWの最終日天婦羅と一緒にいただきます。 弟たちが立山黒部アルペンルートに行った際のお土産で、数ヶ月寝かせてました。🤭 原酒だけあって米の甘味とパンチのあるキレで旨し😋❕ 香りなどが華やかな今風のお酒ではないけど、かなり好きなタイプのお酒です。 たぶん燗にしても美味しい感じですね。 羽根屋を醸してる富美菊酒造さんのお酒でした。 ★★★★☆
alt 1alt 2
外飲み部
67
森人くり
最後も米どころの新潟に…😆 はじめて🔰飲む銘柄 名前も友を呼ぶ『呼友』とはいい名前ですなぁ🤗 こちらも全体的にバランスが良くて、みむろ杉にさらに深みを持たせたような味わいで、このお酒もお気に入りリストに入る銘柄なりました。 あとで気がついたんですがあの久保田を造ってる朝日酒造さんのお酒なんですね ★★★★☆
ジェイ&ノビィ
森人くりさん、おはようございます😃 我々もこの前コチラいただきました😋名前も酒質も味わいのある一本ですよね🤗
森人くり
ジェイ&ノビィさんおはようございます 私は🔰だったんですが、さすがJ&Nさんすでに飲んでましたか🤭 久保田の酒蔵だけあって、味も深みのある美味しいお酒ですよね
alt 1
外飲み部
69
森人くり
次は福島に行ってみよう😀 米どころ福島の代表的なお酒の飛露喜❕🥰 一杯目と同じく特別純米酒ですね。 飛露喜は違うお酒を前にも飲んだことあるけど、とにかくバランスがいい🤩 甘味や酸味などどこかがたっているわけではなく、かといってスッキリという感じでもなく、味わいに深みのある非常に旨い酒です。😋 何度飲んでも人気があるながうなづける ★★★★★
Mimurosugi特別純米 辛口 露葉風特別純米
alt 1alt 2
外飲み部
74
森人くり
GWにどこも行く予定がないので妻と二人で外飲みで旅行気分🤭 まずは三重のみむろ杉の辛口です。 辛口とうたっているだけに、丁寧に醸されたお米の味わいとちょっと酸味を感じるキレのある辛口が料理に合う最高の食中酒です。 ★★★★☆
Denshu百四拾(桜)純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
74
森人くり
以前にものんだことがあったお酒 だったけど、酒屋で普通に売ってたので思わず購入❕🤗 前の投稿を読み返してみると甘味が強く好みではなかったとあった🙄 うっすらと記憶がよみがえり、あまり期待せずに開栓😬 甘味を押さえるつもりであえてキンキンに冷やして飲んでみる🤭 1口目は冷えてるので甘味はおさえられて意外といける❕😀 2口目以降はやはり甘さが勝って自分の好みからは外れるなぁ😓 食中酒というよりは単体で飲んだ方がいいかも とはいえ四合瓶空けてしまったんだけどね🤣 ★★☆☆☆
ジェイ&ノビィ
森人くりさん、こんばんは😃 たしかにキンキン開けたてが一番良いかも😙 でも…結局飲んじゃいますよね😄
森人くり
ジェイ&ノビィさんおはようございます 田酒いろいろ飲んでますが、このお酒だけは甘味が強く冷え冷えで飲むのが良かったです。 田酒はやっぱり特別純米が一番好きですね🤓
Kariho春kawasemi sakura label純米吟醸生酒槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
58
森人くり
久々の釣りに行ってきました。 真鯛の一つテンヤですが、ハナダイのみ9匹でした。😭⤵⤵ でも捌いてみたらしっかり脂ののった身質で、この時期の真鯛よりも結果オーライでよかったかも🤗 けっして負惜しみではないですよ~🤣 刺身と湯霜松皮造り、塩焼きなどハナダイづくしで~す🤓 さしみは脂のねっとりした旨さと湯霜松皮造りはいい感じにさっぱり、塩焼きは脂か染み出るくらい旨味ぎっしりでフワッフワ旨し😋 その料理に合わせるはのは刈穂の春kawasemiうすにごりです。 春の酒らしくほんのり上品な甘い香りのとおり、やさしい甘味とフレッシュな味わいで、後味スッキリ系で刺身ともよく合う 去年も飲んだけど刈穂のカワセミシリーズはどれ飲んでも旨いなあ🤩 ★★★★★
ma-ki-
森人くりさん、こんばんわ ご自身で釣られたお魚で一献は最高ですね⤴️ 刈穂は未呑なのですが、流石の秋田のお酒でお刺身にもバッチリそうですね🤤 カワセミシリーズ出逢えたら呑んでみたいと思います😋
森人くり
ma-ki-さんおはようございます 〆は鯛めし&アラ出汁でだし茶漬けで食べ尽くしました。 自分の釣った魚で飲むのは最高で~す😃⤴⤴ カワセミシリーズ旨いので見つけたらぜひ飲んでみてください。🤓
1