Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
HeroyuiHeroyui
山形のお酒を中心に、備忘録がてら感想を書いていきます。色々教えて下さい。

注册日期

签到

725

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kamonishiki槽場汲み純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
43
Heroyui
近所の酒屋にて購入。 シュッとした吟醸香。 淡麗でやや甘口。 つるんと滑らかな舌触りです。 一週間の終わりに味わって飲みます。
Retsu雄町夏生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
Heroyui
横浜の高島屋にて購入。 久々の洌。米沢の東光と同じ蔵です。 ボトルが透明でとても涼しげ。 瑞々しい吟醸香。梨系のフルーティさ。 爽やかな淡麗甘口で、しっかりしたボディ。 夏酒らしく飲みやすいですが、アルコール感もありガツンときます。 度数も16度でなかなかです。
Daishinshu夏のさらさら純米吟醸
alt 1alt 2
34
Heroyui
新橋の蕎麦屋にて。 古い友人と久々に飲む。 これまた爽やかなフルーティ香。 口当たりはスッキリとしていて、名前の通りサラサラ飲めます。 キレイな甘さで後味短め。
Fudo夏吟醸純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
37
Heroyui
新橋の蕎麦屋にて。 滑らかで華やかなお米の香り。 淡麗甘口ですが、辛い味わいもあり。 フレッシュで爽やかな甘さが後味に残ります。
Dewanoyuki庄内美人純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
家飲み部
36
Heroyui
銀座の山形アンテナショップにて購入。 ラベルがいいですね。 控えめな吟醸香。 雪女神らしい、淡い淡麗甘口です。 これまた夏酒に相応しい。サラリと飲めちゃいます。
alt 1alt 2
家飲み部
32
Heroyui
銀座の山形アンテナショップにて購入。 気品を感じる爽やかな吟醸香。 淡麗辛口ながら、スッとした甘さもあり。 生詰らしい味わいです。夏ですねー。
Hatsumago純米大吟醸生酛生詰酒
alt 1alt 2
家飲み部
28
Heroyui
銀座の山形アンテナショップにて購入。 久々の初孫です。 スッキリした吟醸とアルコールの香り。 淡麗辛口ながらも甘さも感じる中性的な味わい。 後味がキレイですが、飲みごたえもあり。 初孫らしい一品ですね。
Toko純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
Heroyui
銀座の山形アンテナショップにて購入。 東光は随分飲んだけど、生詰は初めてかも。 研ぎ澄まされたキリッとした吟醸香。 東光は淡麗辛口のイメージですが、これは淡麗な甘さを感じます。 でも東光らしさは残っており、辛さを感じるじんわりとした甘さ。 生詰だからかな。美味しかったです。
alt 1alt 2
家飲み部
31
Heroyui
銀座の山形アンテナショップにて購入。 初めての銘柄です。 冷やして風呂上がりに。 キレのあるお米の香り。 奥行きを感じる米の芳香な甘み。 結構珍しい味わいでした。
Hiroki黒ラベル純米吟醸
alt 1
33
Heroyui
某イベントで飲む。 甘く品のあるフルーティ香。 バランス良い淡麗甘口。 自然な甘みで美味しいです。
alt 1alt 2
30
Heroyui
新橋の立ち飲み屋にて。 微かに感じるヨーグルト系の甘い香り。 爽やかな乳酸菌を感じる甘さ。カルピスみたいな。 アルコール度も低くて、夏にピッタリ。 ゴクゴク飲めます。
alt 1
24
Heroyui
新橋駅の立ち飲み屋にて。 控えめながらキレイなアルコールの香り。 やや芳香な甘みの中に、アルコールの味わいがあります。
alt 1alt 2
35
Heroyui
御徒町の吉池にて。 久々にお燗にして飲みました。 お米の旨みたっぷりですが、お燗にすることで際立ちます。 芳香辛口ですが、クリアで飲みやすいです。
alt 1alt 2
32
Heroyui
御徒町の吉池にて。 スッキリしたお米の香り。 辛口でサッパリしながらも、深い味わいで、美味しいです。
Kure花河童特別純米生酒
alt 1alt 2
31
Heroyui
わら焼き屋にて。休日の一仕事を終えたので。 すごく爽やかで甘い香りです。 特別純米酒ですが、吟醸のようなメロン系のフルーティ香。 それでいながら米の旨みもあります。 淡麗辛口ながら、甘さもしっかりあります。 鰹のたたきと合わせましたが、鰹は船中八策とかの方が合いますね。
alt 1alt 2
家飲み部
31
Heroyui
日光旅行のお土産。 日光の地酒ですね。 日光誉と続き、なかなかの辛口。 酸味が結構強めで、芳香。 後味の広がりが大きく、フルーティさも感じます。 アルコール感もたっぷりで、どっしりした味わいです。 栃木というと鳳凰美田のイメージでしたが、美味しいの色々ありました。
alt 1
26
Heroyui
日光旅行の土産に、土産屋にて購入。 日光の地酒ですね。 東京に帰宅後、旅の余韻に浸りながら。 二日目は東照宮など社寺を巡りました。 よく冷やして飲みました。 香りは控えめ。 やや芳香の辛口ながら、後味は長く、良い酸味あり。 バランスも良くて美味。
alt 1alt 2
29
Heroyui
日光のホテルにて。 美しいラベルです。 お米の感じもしっかりあり、飲みやすい。 淡麗辛口ですね。 キレもあって、食中酒にピッタリ。
alt 1alt 2
26
Heroyui
日光のホテルにて。 サッパリした芳香辛口。 ふくよかで豊かながらも、短いキレがあります。 名前の由来とは関係ないですが、男の友情ぽい味わいです。
alt 1alt 2
40
Heroyui
日光のホテルで夕食に。 華やかでフルーティな香りです。 芳香でやや辛口ながら、メロン系の甘さもあり。 発泡感もあり、サッパリしています。 アルコール感もどっしりしていて、飲みごたえあります。 刺身にも合いますね。
ジェイ&ノビィ
Heroyuiさん、こんにちは😃 日光にようこそ🤗仙禽の地元酒!霧降さん旨いですよね😋栃木酒🍶満喫しましたねー
Heroyui
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます。 小学校の修学旅行以来の日光でしたが、最高でした。 大人になると楽しめる幅も広がりますね。 日本酒もその一つです。