むーーTakachiyoゴールド 無濾過生原酒 純米大吟醸Takachiyo ShuzoNiigata2023/8/14 10:04:252023/8/1421むーー4 パイナップル!ただそれだけ。 甘み、香りが強いがキレよくスッと消えていく。 フルーティーで甘みが強いがスッと飲みやすい。
むーーMansakunohanaHinomaru JozoAkita2023/8/14 09:47:032023/8/1411むーー3 コクあり 口当たりに甘みがあり後半にやや酸味 香りは少ないがしっかりとした味わい。飲みごたえはある。
むーーKoimari Saki垂直落下式 山田錦Koimari ShuzoSaga2023/7/23 09:07:382023/7/2311むーー3 甘くて濃い。香りは控えめ。 キレよし。がぶがぶいける危ないやつ。
むーーSohomare睡蓮愛山Sohomare ShuzoTochigi2023/7/23 08:31:592023/7/2315むーー4 口当たりからメロン香り。夕張メロンみたい。 味は甘すぎず、コクあり。ややエグみ。じんわりと余韻を残してゆっくり消えていく。 香りは甘いのに、味は甘くないアンバランスさが面白い。
むーーKinoenemasamune夏詣酒 星合Iinuma HonkeChiba2023/7/15 10:00:412023/7/1512むーー4 爽やか コクのある甘みとわずかに主張する酸味でバランが良い
むーー宮泉酵母無濾過 純米生もとMiyaizumi ShuzoFukushima2023/7/15 09:30:312023/7/1511むーー4 フルーティーで味が濃い 甘みがしっかりあり、飲みごたえのある1杯
むーーGoninmusume生もと純米琥珀色Terada HonkeChiba2023/7/8 08:59:532023/7/81むーー4 酸味があり爽やかさがほとばしる。りんごを彷彿とさせる。クセのある香り。 舌あたりでコクを感じる。
むーーKid純米大吟醸Heiwa ShuzoWakayama2023/7/8 08:42:562023/7/81むーー3→4 最初飲んだときは、甘酸っぱさに後味エグミ。 少しあったまったら、まるみがありまろやかになった。エグみも消え飲みやすく、飲んだ後の余韻もよく香り華やか。
むーーUtoNishida ShuzotenAomori2023/7/1 09:07:062023/7/112むーー善知鳥 3 甘いけど甘すぎずバランスよい。香りはじんわり広がる。ややエグみがあり。 辛口でもなく甘口でもない中途半端な感じ。
むーーSari風凛 辛口純米大吟醸Mori ShuzoFukui2023/6/16 10:05:582023/6/1615むーー★2 辛口(笑)! 大吟醸だけど香りはだいぶ控え目 雑味はないけど、日本酒の旨み香りもない
むーーひと夏の恋純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2023/6/16 09:32:552023/6/1618むーーまろやかだけどややエグみがあり、トゲを感じる。香りは強すぎず、切れもよいので夏に良い。
むーーYamakawa Mitsuo© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2023/2/26 08:29:042023/2/2615むーー★3 口当たり甘く、その後じんわり酸味が広がる。 甘酸っぱいイチゴを思わせる。 香りはそこまで強くなく、味わうタイプ
むーーHououbiden赤版 純米大吟醸 かすみ無濾過本生Kobayashi ShuzoTochigi2022/12/25 11:01:532022/12/2530むーー★4 甘く、香り豊かで鼻までフワッと広がる。 わずかに酸味が単純な味わいにならない。コクもしっかりありちゃんと味わうことができる。