Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
叫ぶ蝶叫ぶ蝶

注册日期

签到

81

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Oniyasha遠心分離 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
102
叫ぶ蝶
昨年佐渡に行ったときは縁がなかったのですが、ふらっと寄った街中の酒屋でこちらを発見。遠心分離というパワーワードにつられ、即お持ち帰りを決めました。これは、いい酒です。口あたりがとても柔らかくて上品です。五百万石を精米歩合55%とのことですが、精米歩合35%の透明感に米の甘旨が乗っているような感じで、美しいです。香りはバナナ系。味わいは甘味ふくよかですが、徐々に入る酸味がクリアで、甘酸のバランスが心地よいです。
ジェイ&ノビィ
叫ぶ蝶さん、おはようございます😃 見た目はどクラシックって感じしますが😅55%と35%の違いが舌で分かるのが流石ですね👍
叫ぶ蝶
ジェイ&ノビィさん こんにちは!雑味がないという例えで、飲んで精米歩合がわかるのはヤバすぎます😂酒屋さんは「遠心分離でこの価格ならお値打ちですよ」と言ってました。
Izumikawa純米吟醸ふな口本生
alt 1
家飲み部
97
叫ぶ蝶
この酒を6シーズン欠かさず追いかけて、最近ようやく年ごとの酒質の違いが何となくわかるようになりました。今年はどうでしょうか? うすくにごっています。泡はほぼなく香りは青草フレッシュです。口あたりは生酒的な荒々しさの輪郭もありつつ、柔らかです。ほどよい甘味が心地よいのですが、糖分の甘味というよりアルコールの甘味のようで、後口キレよくスッキリ、人によっては辛口と表現するかもしれません。今年も美味いです。
はなぴん
叫ぶ蝶さん、こんばんは。🫡 私も毎年、ありがたく飲んで て、冷蔵庫に待機中です。😋
アラジン
叫ぶ蝶さん、おはようございます😃 こちらの泉川、私も先日飲みました! 外飲みでしたが、家飲みできないのが悔しくなるくらい美味しかったです☺️ 叫ぶ蝶さんが6シーズン追いかけられるのも納得の味わいでした😊
叫ぶ蝶
はなぴんさん こんばんは!おー楽しみですね😊今年も相変わらず美味いです😍会津の酒は美味しいですよね
叫ぶ蝶
アラジンさん こんばんは!美味しいですよね😍時空は違えど、この感動を共有できて楽しいです😊
Buyuしぼりたて直汲み無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
96
叫ぶ蝶
こちら低アル14%新酒につき、刺身とあわせようと楽しみに今宵を待ちわびていました。 ピチピチのフレッシュですが奥にほどよいふくよかさがあって、帆立や鯛といい感じでした。初の武勇でしたが、これは美味しいです。浦里うすにごりもいっしょに入手しました。こちらはほどよくシュワシュワでボディはシャープ、単体でメチャクチャ美味いです。
Okunokami純米吟醸 無調整 火入れ
alt 1
家飲み部
87
叫ぶ蝶
神保町で商談後、孤独のグルメ的散策から酒屋を発見、ふらっと店内に入ると真っ先にこちらが目に留まりました。意外と屋守を見かけることがないので、即決です。 レジで決済している途中に、瓶に打刻されている2025/3が目に入り、「時間が経ってるな…」と微妙に後悔しつつお持ち帰りしました。 火入れなのに、フレッシュです。香りもきれいでほんのりリンゴ系、美味いです。
Shimeharitsuruしぼりたて生原酒
alt 1
家飲み部
83
叫ぶ蝶
鰻の蒲焼と菊姫山廃純米の最強ペアリングを満喫した後はこちらです。 毎年欠かさない酒のうちのひとつです。この酒が大好きです。フレッシュでほどよい甘味があってキレがよく、Alc20%を感じさせないのが危険です。
Gikyo五百万石純米原酒滓がらみ生酒
alt 1
家飲み部
88
叫ぶ蝶
2年ぶり、こちらの新酒滓がらみをキンキンに冷やして飲むのが好みです。 香りは青草的フレッシュ感で爽快。味わいは甘味控えめで程よくふくよか、キレよく美味いです。若々しさあふれて良い酒です。
alt 1
家飲み部
86
叫ぶ蝶
最近「無音の調和」〜料理と酒が溶け合って究極的に違和感のない後口〜にハマっています。フレッシュな酒等リセット系の酒質は趣旨に合わないので、せっかく新酒の季節なのに悩ましいところです。今宵の料理は春巻き。候補は菊姫、花垣、酔鯨、剣菱、飛露喜3年熟成。剣菱の濃すぎない濃さが一番近く、ぬる燗で体温より低めが好みでした。
alt 1
家飲み部
89
叫ぶ蝶
ドジャース2連覇とブルージェイズ大健闘の祝杯です。完成された酒、美味いです。
ジェイ&ノビィ
叫ぶ蝶さん、こんにちは😃 ドジャース優勝🏆おめでたいですね🤗 でもブルージェイズもバカ強かった😊 野球⚾️に乾杯ですね‼️
叫ぶ蝶
ジェイ&ノビィさん こんばんは!素晴らしいシリーズでしたね😊ホント野球に乾杯⚾️🍶
Hanamura雄町純米吟醸
alt 1
家飲み部
99
叫ぶ蝶
かなりご無沙汰の花邑でしたが美味いです。甘やかですがすっきりしています。以前とだいぶ印象がちがって「スペック変わった?」と思いチェックしてみると、アルコール度数が15から16に上がっていました。瓶火入れで出荷が10月ですから半年くらい蔵で寝かせたと思いますが、フレッシュさを残しつつ柔らかさもあり好印象です。香りはほどよいリンゴ系で、黄色づいています。冷酒が美味いです。
Kakunoi百合仕込み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
111
叫ぶ蝶
昨晩の残りのアジ南蛮に合わせる酒として伊根満開とこの酒を選んでみました。料理と酒の酸味レベルを合わせようと思います。伊根満開はキャラが濃すぎてうまく合わず…百合仕込みは思いのほかいい感じにフィットしました。高アルコール(17度)の甘酸っぱい系を1年半常温放置、料理と酒の酸味が同調したところに熟成で育った酒の甘旨味がふくらみ美味しいです。
alt 1
家飲み部
130
叫ぶ蝶
鶏胸肉の唐揚げトリュフ&マヨソース和えとともに。ほんのりフルーティな香りはバナナ系。ひと口含むとわずかに荒い舌触りで、甘旨のボリューム感から最後は苦味とアルコールでしっかりとしたキレ、いい酒です。東洋美人醇道一途(低アル)と菊姫山廃純米燗酒(濃醇)も合わせてみましたが、今日は白龍が一番しっくりきました。鶏もも肉であれば菊姫だったかもしれません。
ma-ki-
叫ぶ蝶さん、こんばんわ 白龍さんのこちら美味しいですよね😋 私も少し前にいただいたのですが、辛口イメージでいただいたら甘旨フルーティーでキレも良くてうんまぁって思わず声が出ちゃいました🤗
ジェイ&ノビィ
叫ぶ蝶さん、こんにちは😃 白龍さん!旨いですよね😊 我々は昨日酒屋さん遠征して、白龍さんの秋上がり買いに行ったんですが🚙売り切れでしたー😩 またリベンジに行かねば
叫ぶ蝶
ma-ki-さん こんばんは!初の白龍でしたがきれいな甘旨フルーティで美味しいですよね。すっかり気に入ってしまいました😊
叫ぶ蝶
ジェイ&ノビィさん こんばんは!売り切れ残念です😭落ち着いた秋上がりも美味しそうですね😍そのあとは新酒祭りですし1年中楽しいです😂
Toyobijin醇道一途 限定羽州誉純米吟醸
alt 1
129
叫ぶ蝶
フルスペックと香味データを読み込ませたGemini(Google系AI)から提案された料理は「鶏ささみの梅しそ和え」。ささみの淡白な旨味に梅の酸味としその清涼感。食べた後に酒をひと口含むと梅の酸味と軽快にふくらむ酒の甘味、心地よいです。料理と酒をいっしょに口に含むと、酒と梅しそ両方の酸苦味が多少うるさいかもしれません。
alt 1
家飲み部
122
叫ぶ蝶
いい酒です。 ふくよかな甘旨味がなめらか、徐々に広がる程よい酸味に適度な苦味が重なり、甘旨の余韻を残しつつ自然なフェードアウト。統一感のある綺麗なお酒です。にごり以外は3年ぶりでしたが美味いです。
ジェイ&ノビィ
叫ぶ蝶さん、こんにちは😃 ヒロちゃんの特純はいつ飲んでもしみじみと旨い一本ですよねー🤗
叫ぶ蝶
ジェイ&ノビィさん こんばんは!久しぶりでしたが驚きの美味さでした😊そしてまたにごりの季節がきますね😂
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
105
叫ぶ蝶
鯖の味噌煮とどの酒が一番合うのか試してみました。永平寺白龍純米大吟醸、鳳凰美田髭判純米大吟醸、そして菊姫山廃純米です。菊姫の圧勝です。鯖の凝縮された旨味と脂肪味、味噌の塩味が濃厚な菊姫と調和します。旨いです。
じじ
叫ぶ蝶さん、こんばんは!鯖みそとの飲み合わせ、美味しそうですね。 なお菊姫山廃はお燗を付けるとさらに旨味がアップするので、もう少し涼しくなったらお試しあれ!
叫ぶ蝶
じじさん こんにちは!もう間もなく燗酒が美味しい季節がきますね🍶といいつつ今宵さっそく菊姫の燗を試してみます😂
叫ぶ蝶
じじさーん こんばんは!大興奮です!!鰻の蒲焼と菊姫のぬる燗がドンピシャです
じじ
叫ぶ蝶さん、こんばんは。美味しい飲み方をシェア出来たようで、良かったです😆菊姫山廃、鯖味噌に鰻の蒲焼と、ちょっと脂っこいご飯に合うようですね!書いてたら久々に飲みたくなってきました。
alt 1
家飲み部
96
叫ぶ蝶
常温放置してふた夏が過ぎ、状態が楽しみです。結論としては熟成感はほぼなく想定とは異なりました。オフフレーバーはなく、甘味が凝縮されてもなく、甘酸っぱくていつもの伊根満開でした。酸度が高いからタフなのでしょうか?燗酒家ガッツのマサさんのレシピで燗をつけつつ、粕漬け等の発酵系はきっと合うだろうなと想像しました。美味いです。
alt 1
家飲み部
114
叫ぶ蝶
天ぷらに田中六五、美味いです。口当たりが柔らかくて優しい甘味のお酒です。低アル14度なので食べ合わせても最後にアルコール感が浮かず心地よいフィニッシュです。特に会津金山の赤かぼちゃと裏磐梯の山塩に田中六五、美味いです。
ジェイ&ノビィ
叫ぶ蝶さん、こんばんは😃 美味い天ぷらに日本酒🍶はサイコーですね🤗我々も先日美味い天ぷら屋さんを探してたところです😋
叫ぶ蝶
ジェイ&ノビィさん こんばんは!美味しい天ぷら屋さんを見つけたらぜひご紹介ください😊
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
101
叫ぶ蝶
初めて巷で見かけたのでお持ち帰りしました。精米歩合88%とのこと。泡ありで色はほんのり黄色です。温度高めの12℃、口当たりは柔らかく落ち着いた甘味、低精白だからか多少ボディ感があります。美味いです。
Juyondai播州山田錦 他
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
105
叫ぶ蝶
一期一会です。①播州山田錦の3年自家熟、生酒と1回火入れ(同BY)の飲み比べ。②中取り純米、同銘柄のBY違い(熟成1年と4年)の飲み比べ。③愛山と酒未来の飲み比べ(熟成3年)。とんでもない夜を過ごしました。大将のご厚意で愛山10年(シェリー酒みたいだと)をだすよと言われたのですが、すでにアルコールが進んでいたので、しっかり味わえる自信がなくお断りしました。次は十四代の燗酒と愛山10年を約束、秋が楽しみです。
ジェイ&ノビィ
叫ぶ蝶さん、おはようございます😃 言われていた十四代!すてきな一期一会でしたね😌我々なら間違いなくいただいちゃいそうですが😅しっかり味わえるように秋まで待つって決断が流石です😊
叫ぶ蝶
ジェイ&ノビィさん こんばんは!十四代は元々原酒で、ある時から加水Alc15%になって、今まで原酒が好きだったお客さんには出せないと思い、熟成によって原酒の味わいに近づけるというのが発端だったようです
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
113
叫ぶ蝶
宴の後の一杯。取引先の担当者とその上席の元担当者におもてなし。担当者には彼の出身地域ブリュワーのクラフトビール、アルコールを飲めない上席には宇宙ブルーイングのマンゴーフルーティなノンアルクラフトビールでお出迎え。その後、而今赤磐雄町火入れを提供しましたがあまり良いリアクションがなく…結局ひとりで而今をほぼ空け、客は帰り片付けを終えて今に至ります。 これは美味いです。思いのほか甘味が程よい印象、一日の余韻にふけりたいと思います。
Senkinモダン 壱式 火入れ
alt 1
家飲み部
113
叫ぶ蝶
テイスティング試験勉強のために入手したのですが、うっかりすっかり香味分析もせず気分良く呑みモードです。 キンキン冷酒では微発泡ながらも柔らかな飲み口、人によっては「辛口」の印象をもつかもです。ちゃんと味を取りにいくとメチャ甘いのですが、酸味もかなり立っている分バランスよく、含み香は乳酸の清涼感が鼻腔を抜けます。 この完成度!酸の溶け込み具合が秀逸、美味いです!
ジェイ&ノビィ
叫ぶ蝶さん、こんにちは😃 仙禽さんは飲みモードに突入しちゃいそうですよね😅なんつったって旨いから😋 今度レトロもテイスティングしてみて下さい
叫ぶ蝶
ジェイ&ノビィさん こんばんは!美味くてあやうく1本空けそうな勢いでした😂今日はしっかり香味分析など、酸味がかなり際立っていて呑みモードの時とはだいぶ印象が変わります😊
1