悠Hakurakusei東条地区秋津産特上米山田錦純米大吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/8/20 07:52:512024/3/9福わらい3悠兵庫県東条秋津産特上米「山田錦」を100%使用。 精米歩合は29%。 まろやかでやさしい甘み。 カーッときて舌にピリピリ残る。 酸味強くてスッキリめ。 生牡蠣と合う。 サッパリ流してくれる。 製造年月:2023年10月13日
悠Tenbi純米大吟醸Choshu ShuzoYamaguchi2025/8/20 07:47:512024/3/9福わらい3悠精米歩合は40%。 杜氏が変わる前の最後のお酒。 しっかりとした甘みで味わい深い。 ふんわりくる芳醇な風味。 スッキリ抜けてくのでキレが良い。 製造年月:2023年8月
悠Yamamotoアイスピンク 木桶仕込み純米大吟醸YamamotoAkita2025/8/20 07:45:092024/3/9福わらい21悠「秋田酒こまち」を100%使ったお酒。 精米歩合は29%。 甘い香り。 木桶っぽさはあまりなくて独特の風味。 酸味ある。 広がりはなく甘みもスッと消えてくあっさりさ。
悠Bakuren黒 超辛口吟醸吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2025/8/20 07:41:332024/3/821悠「雄山錦」100%使った冬季限定品。 ピリピリくるフレッシュさとガツンとくる苦み。 口当たりはサッパリしてるけどアルコール度数が高いからかどっしりしてる。 すぐ酔いそう。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月8日
悠Hououbidenワインセルスパークリング 2023純米吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/8/20 07:38:212024/3/821悠おりが入ってて薄にごり。 とても舌触りが滑らかでシルキー。 超きめ細かい微炭酸でふんわりした口当たり。 甘酸っぱく、苦みが後に残りキレが良い。 料理と合わせやすい乾杯酒。 製造年月:2024年2月15日 封切り日:2024年3月8日
悠Mutsuhassenprototype 2023Hachinohe ShuzoAomori2025/8/20 07:35:022024/3/319悠しゅわーっと広がるやわらかい泡。 酸味しっかりで酸っぱい。 白ワインのスパークリングみたい。 デミグラスソースに合う。 製造年月:2023年7月 封切り日:2024年3月3日
悠Kudokijozuしぼりたて純米大吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2025/8/19 15:32:262024/3/22悠コクのある蜜系の強い甘み。 ジーンとくる苦みが甘さをスッキリさせて後に残らずスッと消える。 味わい強いけどめっちゃキレが良い。 どっしりしてるが軽やか。 美味しくて飲みすぎてしまいそう。 製造年月:2023年12月 封切り日:2024年3月2日
悠Sugiisami山田錦 しぼりたて純米吟醸原酒生酒Sugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/8/19 08:51:322024/3/14悠木川屋頒布会の特注品。 「山田錦」を100%使ったお酒。 どっしりとした甘い華やかな香り。 甘みも苦みも強い。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月1日
悠Mutsuhassen赤ラベル特別純米生酒Hachinohe ShuzoAomori2025/8/19 08:46:572024/3/14悠封切りするとプシューッと良い音。 甘酸っぱい系のフルーティーな香り。 そんなに甘くなくてけっこう苦みが強いけど風味でごまかされてて爽やかで飲みやすい。 ピリッとしててのどごしが良い。 飲み慣れてくるとだいぶ苦い…っ! 製造年月:2024年1月 封切り日:2024年3月1日
悠Mutsuotokoyama裏 超辛純米生酒Hachinohe ShuzoAomori2025/8/19 08:42:472024/3/14悠封切りするとプシュッと良い音。 ガツンとくる苦みのある辛口。 ピリピリくる。 苦さがジーンときて舌にビリビリ残る。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月1日
悠Mutsuhassen裏純米大吟醸生酒Hachinohe ShuzoAomori2025/8/19 08:37:482024/3/14悠甘みは少なくて辛口寄り。 ヨーグルトのような乳酸系の風味。 ピチッとくる生感。 あとで舌にビリビリと残る。 飲み慣れてくると苦いのと酸味がわかってくる。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月1日
悠Denshu四割五分 秋田酒こまち純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2025/8/19 08:34:142024/3/15悠「秋田酒こまち」を100%使った純大。 グラスに注いだ途端、周囲にふわーっと華やかな香りが広がる。 風味は華やかだけど味は甘み控えめで辛口。 苦みが後に少しくる。 旨味はしっかりあるので食べ物とあわせてもお米の味わいを感じられる。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月1日
悠Jokigen神力 本生 特注品純米吟醸生酒Sakata ShuzoYamagata2025/8/19 08:28:412024/1/194悠木川屋頒布会の特注品。 お米は「神力」を100%使用。 ほんのり色着いてる。 ピリピリくるクエン酸系のしっかりした酸味のある甘酸っぱさ。 後味は苦くて辛口。 後で舌にビリビリと残る。 さっぱり飲めるので油っこいものと合う。 製造年月:2024年1月 封切り日:2024年1月28日
悠Shuho山田穂 磨き四割五分本生 特注品純米大吟醸原酒生酒Shuhozo ShuzoYamagata2025/8/19 08:25:172024/1/284悠木川屋頒布会の特注品。 お米は「山田穂」を100%使用。 ふくらみのある甘さ。 ピチピチくる酸味。 ジーンとくる伸びの良い苦み。 飲み終えてしばらくしてから喉の奥から苦みが返ってくるように広がり舌にビリビリくる。 製造年月:2024年1月 封切り日:2024年1月28日
悠Hyakujuro雪化粧 シルキースノータイム純米吟醸Kuramotohayashi HontenGifu2025/8/19 08:21:102024/1/27小料理九曜紋4悠甘みとうまみが先にくる。 キュッとくる後味の辛口。 サラッと飲めるがかなり辛口。 製造年月:2023年10月
悠Kuzuryu純米Kokuryu ShuzoFukui2025/8/19 08:18:522024/1/27小料理九曜紋4悠セメ臭系。 かなりスッキリとした辛口。 甘みも少しある。 口にカーッとくる。 製造年月:2023年10月
悠ainosano純米Nan'yo JozoSaitama2025/8/19 08:16:592024/1/27小料理九曜紋25悠かなりスッキリとした辛口。 少し酸味を感じる。 後にカーッと口の中にアルコールくる。 製造年月:2023年12月
悠Yuki no Bosha純米吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2025/8/19 08:14:312024/1/27小料理九曜紋27悠味わい深い。 甘みのあとに酸味がきゅっとくる。 苦みでキレが良く飲みやすい。 製造年月:2023年12月
悠Kirinzanぽたりぽたり 五百万石純米吟醸原酒生酒Kirinzan ShuzoNiigata2025/8/19 08:11:422024/1/27小料理九曜紋23悠「五百万石」100%使用。 すっきりとした甘みがふわーっと広がる。 まろやかな酸味でキレが良くスッキリ。 ジーンとした苦みがくる。 製造年月:2023年11月
悠Hakurakusei一回火入れ純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2025/8/19 08:08:082024/1/27小料理九曜紋25悠甘い芳醇な味わい。 後味はキレが良い。 苦みが主張しすぎなくてドライだけど飲みやすい。間違いない美味さ。 飽きないのでずっと飲める。