Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
達磨正宗Daruma Masamune
232 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Daruma Masamune 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Daruma Masamune 1Daruma Masamune 2

大家的感想

Shiraki Tsunehiko Shoten的品牌

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
140
マナチー
リゲルくんと上野で飲んできました😆 而今とか、幻舞とか、レアなやつも飲んだけど、これが1番印象的でした😋 お初の達磨正宗‼️ 綺麗なカラメル色で、熟成酒ならではの香りと甘み、深い味わい、それでいてかなりスッキリとした後口で最高でした✌️ おばんざい2人前セットいうのがあって、色々なアテが一度に楽しめるもよかったです❤️ あと個人的にうまかったのが王禄ハ◯の熱燗ですね🍶独特なクセが濃くなり、飲みごたえ抜群‼️そこから冷えてくるとクセが消えて飲みやすくなるグラデーションがよかったですねぇー♪
ちょろき
こんばんは🌝 王禄がいい感じなんすね。 感化されて今日買っちゃった🤣 熱燗試してみます❗️
マナチー
ちょろきさん、こんばんは🌆王祿独特のクセが好きな人には燗おすすめ😋まぁ、あれが好きな人が王祿買うんでしょうけども🤣
T.KISO
マナチーさん、こんばんは😄 王祿良いなあー🎶久しく飲んでないです😭 八○をさけのわの皆さんにオススメされたまま飲めずにいます💦 良いなぁー(笑)
マナチー
T.KISOさん、こんばんは🌇王祿は特約店制限が強いから近場にないとしばらく飲まなくなりますよねぇー🤣八◯はうまいですよー😋でも精米度合いの割にちょっと値段高いかも🤣
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
110
アラジン
日本酒の熟成酒といえば、達磨政宗。 昭和40年代から古酒をメインにされている白木恒助商店さんのお酒🍶 サマンサさんこと白木滋里さんが七代目蔵元。インスタはよく拝見してますが、お会いするのは初めて☺️ 十年古酒は、十年以上の熟成酒をブレンドしたお酒。 旦那さんで杜氏の白木寿さんは、数少ない日本酒ブレンダーだと思います。 外観は深いアンバー、ブラウン。 日本酒でこんな色の表現初めてです! 香りは柔らかながら複雑な熟成香。 クローブ、シナモン、ヒノキ、ミード、椎茸、醤油、カラメル、胡桃etc…あらゆる熟成香の要素が入り混じりつつ、優しく甘〜く薫り、仄かに酸も感じます。 味わいはトロっと柔らかでまろやか。 甘味は濃く強めで糖蜜感もあり、そこからの酸味の広がりも豊かで、優しく複雑。 紹興酒のニュアンスもあるが、どこにも角がなく濃いのに優しいところと、米の旨味とコクに、日本酒の熟成古酒の良さを感じる。 余韻はひたすら細く長く、糸を引くように続く。 一時は酒税法のせいで失われかけた熟成酒を、頑張って復活させてくれた事に感謝。 熟成酒も日本酒の素晴らしい文化の1つとして広がって欲しいです🍶
ひるぺこ
アラジンさん、こんにちは。サマンサにお会いできたんですね😳羨ましすぎ!いつか絶対お会いしたい!来年の干支ラベルも欲しい。でも若干ヘビの舌が怖くて入手できてませんが😓
アラジン
ひるぺこさん、こんばんは😃 サマンサさん、本当に思った通りの快活な方で、お会いできて嬉しかったです😊 実はこの日、巳年ブレンドを買った後にお会いした形だったので、干支ブレンドの事もお話ししました🐍🍶☺️
alt 1
82
stst
9杯目は個人的に気になってた「達磨正宗」の甘口純米! カラメルやキャラメルのような香り。 まったりしていてスイーティーで甘渋の香ばしい味わいはカラメルプリンのような美味しさです🍮
1

Shiraki Tsunehiko Shoten的品牌