Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
悠
ただの飲兵衛主婦。 自分の記録用に。 語彙力ないので似たり寄ったりな表現多め。

注册日期

签到

1,436

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
25
大袋の錦江湾にて。 セメ臭系の風味。 甘みはあるがかなり水のように薄めでスッキリした味。 製造年月:2023年6月
alt 1alt 2
20
大袋の錦江湾にて。 かなりスッキリした辛口だけど甘みも感じられる味わい。
alt 1alt 2
23
大袋の錦江湾にて。 セメ臭系だけど甘ったるくない。 ピリッとくるピチピチ感。 あとあじは酸味のあるドライな感じ。 ずっと舌の奥の方にガーッとアルコールが残る。 スッキリしてて飲みやすい。 製造年月:2023年6月
Koeigikuサンバースト 2022原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
にほんしゅ椿にて。 酸味あって酸っぱい系だけど とがってなくてまろやかな味わい。 製造年月:2023年7月
Senkin柿沼酒店オリジナル
alt 1alt 2
24
にほんしゅ椿にて。 仙檎と柿沼酒店コラボのアッサンブラージュ酒。 味わい、甘みしっかりめで酸味もある。
Senkinグリーンナチュール 2022BY原酒
alt 1alt 2
24
にほんしゅ椿にて。 乳酸系のスッキリとした甘酸っぱさ。 飲みやすい。 製造年月:2023年
alt 1alt 2
19
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 奥出雲産「改良雄町」100%使用。 お燗で飲んだ。 味はとても主張弱い。 地味なのにしっかりお米の旨みがあってうまい。 製造年月:2023年7月
Yamamotoサンシャインイエロー純米吟醸山廃
alt 1alt 2
24
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 甘みがスッと入ってくる。 甘みと渋みと酸味。 マスカットのようなフルーティーさ。 ワインっぽい。 製造年月:2023年7月
KoganesawaHITOMEBORE Brut純米吟醸
alt 1alt 2
21
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 宮城県産「ひとめぼれ」を100%使用。 スッと入ってくる。 あとでガッとくるタイプ。 ほろ苦さと酸味がくる。 製造年月:2023年7月
alt 1
alt 2alt 3
20
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 口当たりは爽やか。 独特の風味を少し感じる辛口。 味わいはしっかりめ。 口の奥にビリビリくる。 飲みやすく飲み疲れしない。 製造年月:2023年6月
alt 1alt 2
17
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 甘さと酸味が絶妙…! 深い味わいとサッパリした口当たり。 かなりスッキリしてて飲みやすい。 ぬる燗だとコクが出る。 まろやかな甘みが引き立って旨い。 好き…!! 製造年月:2023年7月
ひるぺこ
悠さん、こんばんは。関東でも伊根満開飲めるんですね😆美味しいですよね💕
>>ひるぺこさん 日本酒ペアリングしてくれるようなお店だとあったりしますね☺️ 美味しくて好きです👏
Ugonotsuki純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
23
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 ガツンとくる強い味わい。 味強いからか発泡感も強く感じる。 ジューシー。 刺激的やけど米の旨みを感じる。 ドライで後味スッキリ。 製造年月:2023年6月
alt 1alt 2
5
甘み風味がふわっとくるけど苦味でスパッと切る。 スッキリとした辛口のお酒。 製造年月:2023年11月 封切り日:2023年12月27日
Seikyoたけはら純米
alt 1
5
ふんわりとした甘みときゅっとくる酸味の辛口。 うまみたっぷり。 クセがなく飲みやすい。 製造年月:2023年12月 封切り日:2023年12月27日
alt 1alt 2
4
サラッとした辛口で飲みやすい。 ちょっと酸味があってそれのおかげで飲みやすいのかも。 製造年月:2023年12月 封切り日:2023年12月27日
amayadori宿雨 prototype特別本醸造原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
19
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 ぬる燗で飲んだ。 きゅっとくる酸味が立つ。 うまみも感じる。 キレが良い。 製造年月:2023年7月
amayadori天泣 prototype特別本醸造原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
18
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 桃のようなフルーティーな甘みと酸味。 キレが良い。 製造年月:2023年6月
alt 1alt 2
19
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 「読書をしながら飲みたい日本酒」がテーマ。 原稿用紙のようなラベルデザインがめっちゃ好き。 フルーティーな優しい甘みと酸味。 スッキリとした味わい。 ライトな口当たりでするする飲めちゃう。 ついつい飲み過ぎそう。 製造年月:2023年3月
SenkinHello World byサケラボトーキョー生酒
alt 1alt 2
22
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 モダン仙禽 無垢 生をベースに作ったサケラボトーキョーコラボ酒。 生にこだわったうまれたての一本。 熟れていないりんごのようなフルーティーさ。 甘み強いけど酸味があるのでスッキリしてて飲みやすい。 アルコール分も14度でもたれない。 製造年月:2023年
alt 1alt 2
19
東京の十条にあるにほんしゅ椿にて。 常温で長期熟成されたお酒。 精米歩合は75%。 お燗で飲んだ。 甘み強めのロースト感ある風味。 まろやかでじんわりと広がる。 舌の先にビリビリとアルコールが残る。 製造年月:2023年6月