Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
悠
飲兵衛主婦の記録用。 語彙力ないので似たり寄ったりな表現多め。 自分の投稿を検索しにくくなった&パソコンから投稿できなくなったのが悩みどころ。

注册日期

签到

1,764

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
21
心斎橋パルコ地下にある漁師酒場あらきさんにて。 熱燗でいただきました。 ふわっと入ってきてサラッとした口当たり。 酸味とドライさで後味スッキリ。
alt 1
19
奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 お燗でいただきました。 乳酸系の風味。 甘みはあまりなく、ほっこり苦い。 後味苦くてドライでスッと消えていく。
alt 1
19
奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 燗酒コンテストで金賞受賞したことのあるお酒。 もちろんお燗で。 やんわり甘いきれいな味わい。 苦みで切ってく。
Kujira山田錦純米原酒生酒無濾過
alt 1
18
奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 櫛羅産「山田錦」を100%使ったお酒。 ピチピチとした発泡感。 後味ドライで苦みがありキレ良い。 ドライスパークリングっぽい。 食べ物とあわせると発泡感わからなくなる。
Yatagarasu吟のさと純米原酒生酒
alt 1
22
奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 「吟のさと」を100%使ったお酒。 酸味強めの甘酸っぱさ。 後味はドライな辛口。
儀助愛山純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
22
奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 「愛山」を100%使ったお酒。 ドシッとくる強い甘み。 少しほろ苦さもある。 チーズと合わせた。 後にくる苦みが良い感じに混ざり合いまろやかに。
Kuramoto夢山水純米原酒生酒無濾過
alt 1
19
奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 自社米の「夢山水」を使ったお酒。 ほろ苦さと酸味を伴う甘み。 青梅の梅酒のようなコク。 あとで舌の横にビリビリくるフレッシュさ。 食べ物とあわせると甘みが際立つ。
Mimurosugiつゆはかぜ純米吟醸
alt 1
23
奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 県産米「つゆはかぜ」を使ったお酒。 芳醇で甘みのバランスが良い。 酸味あり、後味も少しドライでスッキリしてる。
Kita no Hana会津産山田錦純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
2
渡辺宗太頒布会のお酒。 お米は会津産「山田錦」を100%使用。 華やか広がる系ではない。 甘み濃厚だけどサラッとしてる。 低いところに甘酸っぱさを感じる。 苦味もほどよくくる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月17日
Yamanoi会津産山田錦55純米吟醸生酒
alt 1
3
渡辺宗太商店の別注品。 お米は会津産産「山田錦」を100%使用。 めっちゃセメ臭系でメロン風味。 ふわーっと抜けてく味わい。 どっしりとした甘みといっしょにくる苦みが後に残り後味はドライでスッキリしてる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月17日
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
nabeさんコメントありがとうございます! 故郷の味いただきました🍶
Glorious Mt.FujiLEAP YEAR 2024 甲辰純米大吟醸原酒生詰酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
2
おいしい。 強い甘みといっしょに酸味と苦みがきて、だだ甘くないスッキリとした後味に。 飲み慣れると苦みがズシッと感じる。 食べ物と合わせやすい。 刺身と合う。 ホタテやぶりの甘みと良い感じ。 ずっと飽きずに飲める。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月15日
Bakuren黒 超辛口吟醸生酒
alt 1alt 2
2
冬季限定品。 苦みが強い…! 甘さもあって甘苦い味わい。 食べ物とあわせるとドライさが気にならない。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月10日
Yoshidagura uHallo&Good bye山廃原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
2
原料米は「百万石乃白」100%使用。 最初は上澄みだけで。 口に入れるとふわふわした舌触りの泡が広がり、ちょっと強めの酸味がくる。 飲んだあと穀物感が残る。 おりを混ぜると苦みがプラスされてドライになった。 かなり苦い。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月10日
alt 1alt 2
福わらい
2
2017年醸造の濃醇長期熟成酒。 色は濃いけどサッパリしてる。 甘みあって酸味強い。 濃厚だけどまったくキツくない。 軽やかで飲みやすい。 ビターで濃厚なかぼちゃプリンと合った。 製造年月:2023年12月
Mimurosugi華きゅん純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
福わらい
3
とてもセメ臭系の華やかで芳醇な風味。 シュワッとくる微炭酸なうすにごり。 味わい広がる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月9日
Kudokijozuしぼりたて純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
福わらい
2
兵庫県産「山田錦」100%使用。 蜜のような濃厚な甘み。 あとでくる渋苦さがキレよくしてる。 味わい濃厚なので食べ物に負けない。 かつ邪魔もしない。 ホタテや豚しゃぶと合わせたが食べ物がもってる旨味を引き立ててくれる。 最強の食中酒。 製造年月:2023年12月
Muso厳雪 辛口純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
福わらい
3
甘さあるけどスッキリしてて飲みやすい。 ほどよい酸味がキレよくどっしりこない。 ライト。 製造年月:2024年2月
Koeigiku希望の湖 生酒×火入れ酒
alt 1alt 2
福わらい
3
シェリーブランデー樽で3年熟成してるお酒。 甘めのカラメルみたい。 濃厚な蜜系の味わい。 酸味なのかサッパリしててキツくない。 さらっとしてて飲みやすい古酒。 大人の飲むプリン。 製造年月:2022年11月