悠Shimantogawa純米吟醸Kikusui ShuzoKochi2025/8/23 07:54:052025/5/3121悠心斎橋パルコ地下にある漁師酒場あらきさんにて。 熱燗でいただきました。 ふわっと入ってきてサラッとした口当たり。 酸味とドライさで後味スッキリ。
悠Chiyo純米山廃Chiyo ShuzoNara2025/8/23 07:49:512025/5/3019悠奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 お燗でいただきました。 乳酸系の風味。 甘みはあまりなく、ほっこり苦い。 後味苦くてドライでスッと消えていく。
悠Harushika金紋普通酒Imanishiseibee ShotenNara2025/8/23 07:47:442025/5/3019悠奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 燗酒コンテストで金賞受賞したことのあるお酒。 もちろんお燗で。 やんわり甘いきれいな味わい。 苦みで切ってく。
悠Kujira山田錦純米原酒生酒無濾過Chiyo ShuzoNara2025/8/23 07:44:332025/5/3018悠奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 櫛羅産「山田錦」を100%使ったお酒。 ピチピチとした発泡感。 後味ドライで苦みがありキレ良い。 ドライスパークリングっぽい。 食べ物とあわせると発泡感わからなくなる。
悠Yatagarasu吟のさと純米原酒生酒Kitaoka HontenNara2025/8/23 01:57:132025/5/3022悠奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 「吟のさと」を100%使ったお酒。 酸味強めの甘酸っぱさ。 後味はドライな辛口。
悠儀助愛山純米吟醸原酒生酒無濾過Naratoyosawa ShuzoNara2025/8/23 01:55:212025/5/3022悠奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 「愛山」を100%使ったお酒。 ドシッとくる強い甘み。 少しほろ苦さもある。 チーズと合わせた。 後にくる苦みが良い感じに混ざり合いまろやかに。
悠Kuramoto夢山水純米原酒生酒無濾過倉本酒造Nara2025/8/23 01:52:362025/5/3019悠奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 自社米の「夢山水」を使ったお酒。 ほろ苦さと酸味を伴う甘み。 青梅の梅酒のようなコク。 あとで舌の横にビリビリくるフレッシュさ。 食べ物とあわせると甘みが際立つ。
悠Mimurosugiつゆはかぜ純米吟醸Imanishi ShuzoNara2025/8/23 01:49:062025/5/3023悠奈良県にある「小料理 奈良」さんにて。 県産米「つゆはかぜ」を使ったお酒。 芳醇で甘みのバランスが良い。 酸味あり、後味も少しドライでスッキリしてる。
悠Kita no Hana会津産山田錦純米吟醸原酒生酒Kitanohana ShuzojoFukushima2025/8/20 08:37:042024/3/172悠渡辺宗太頒布会のお酒。 お米は会津産「山田錦」を100%使用。 華やか広がる系ではない。 甘み濃厚だけどサラッとしてる。 低いところに甘酸っぱさを感じる。 苦味もほどよくくる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月17日
悠Yamanoi会津産山田錦55純米吟醸生酒Aizu ShuzoFukushima2025/8/20 08:34:002024/3/173悠渡辺宗太商店の別注品。 お米は会津産産「山田錦」を100%使用。 めっちゃセメ臭系でメロン風味。 ふわーっと抜けてく味わい。 どっしりとした甘みといっしょにくる苦みが後に残り後味はドライでスッキリしてる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月17日nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!悠nabeさんコメントありがとうございます! 故郷の味いただきました🍶
悠Glorious Mt.FujiLEAP YEAR 2024 甲辰純米大吟醸原酒生詰酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/8/20 08:28:592024/3/152悠おいしい。 強い甘みといっしょに酸味と苦みがきて、だだ甘くないスッキリとした後味に。 飲み慣れると苦みがズシッと感じる。 食べ物と合わせやすい。 刺身と合う。 ホタテやぶりの甘みと良い感じ。 ずっと飽きずに飲める。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月15日
悠Bakuren黒 超辛口吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2025/8/20 08:23:282024/3/102悠冬季限定品。 苦みが強い…! 甘さもあって甘苦い味わい。 食べ物とあわせるとドライさが気にならない。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月10日
悠Yoshidagura uHallo&Good bye山廃原酒Yoshida ShuzotenIshikawa2025/8/20 08:20:452024/3/102悠原料米は「百万石乃白」100%使用。 最初は上澄みだけで。 口に入れるとふわふわした舌触りの泡が広がり、ちょっと強めの酸味がくる。 飲んだあと穀物感が残る。 おりを混ぜると苦みがプラスされてドライになった。 かなり苦い。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月10日
悠IchinokuraMadena 2017IchinokuraMiyagi2025/8/20 08:15:272024/3/9福わらい2悠2017年醸造の濃醇長期熟成酒。 色は濃いけどサッパリしてる。 甘みあって酸味強い。 濃厚だけどまったくキツくない。 軽やかで飲みやすい。 ビターで濃厚なかぼちゃプリンと合った。 製造年月:2023年12月
悠Mimurosugi華きゅん純米吟醸生酒無濾過おりがらみImanishi ShuzoNara2025/8/20 08:11:272024/3/9福わらい3悠とてもセメ臭系の華やかで芳醇な風味。 シュワッとくる微炭酸なうすにごり。 味わい広がる。 製造年月:2024年3月 封切り日:2024年3月9日
悠Kudokijozuしぼりたて純米大吟醸生酒Kamenoi ShuzoYamagata2025/8/20 08:08:272024/3/9福わらい2悠兵庫県産「山田錦」100%使用。 蜜のような濃厚な甘み。 あとでくる渋苦さがキレよくしてる。 味わい濃厚なので食べ物に負けない。 かつ邪魔もしない。 ホタテや豚しゃぶと合わせたが食べ物がもってる旨味を引き立ててくれる。 最強の食中酒。 製造年月:2023年12月
悠Hirotogawa別撰純米大吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2025/8/20 08:04:432024/3/9福わらい5悠甘み強め。 広がりの良い辛口寄り。 後味は苦味でキレが良くジーンと残る。 そら豆と合う。 製造年月:2023年11月
悠Muso厳雪 辛口純米吟醸原酒生酒Taiyo ShuzoNiigata2025/8/20 08:01:172024/3/9福わらい3悠甘さあるけどスッキリしてて飲みやすい。 ほどよい酸味がキレよくどっしりこない。 ライト。 製造年月:2024年2月
悠Shichiken春しぼり純米生酒おりがらみYamanashi MeijoYamanashi2025/8/20 07:59:062024/3/9福わらい3悠ライトで軽やか。 旨味のある水のよう。 苦みがほどよくきて後味スッキリ。 製造年月:2024年2月
悠Koeigiku希望の湖 生酒×火入れ酒Koeigiku ShuzoSaga2025/8/20 07:56:592024/3/9福わらい3悠シェリーブランデー樽で3年熟成してるお酒。 甘めのカラメルみたい。 濃厚な蜜系の味わい。 酸味なのかサッパリしててキツくない。 さらっとしてて飲みやすい古酒。 大人の飲むプリン。 製造年月:2022年11月