sekisenHanatomoe純米吟醸Miyoshino JozoNara2025/11/20 16:15:432025/11/212sekisen花邑 雄町 純米吟醸 原料米: 雄町 精米歩合:50% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2025/8 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 果実を思わせる桃や白桃のような華やかで甘やかな香りが印象的。口に含むと、しっとりとした濃密な旨味と程よい甘みが豊かに広がる。ジューシーな酸味が全体を引き締めて、濃厚ながらキレも感じられるバランス。滑らかでまとまりのある濃醇甘口ながら、上品さと透明感も兼ね備えている。
sekisenTabikaHayakawa ShuzoMie2025/11/17 13:45:052025/11/1723sekisen田光 瓶火入れ 伊勢志摩Original 原料米: 出羽燦々 精米歩合:55% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:15度 製造年月 : 2025/7 柔らかな米の甘みと、田光らしいクリアな旨味が心地よく広がる一本。 伊勢志摩限定らしい上品な香りと、海風を思わせる軽やかなキレが特徴。 厚みのある旨味とスッと引く後味のバランスが秀逸で、食中酒として優秀。 特別感のある仕上がりで、地元限定酒としての満足度が高い。 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
sekisenFusano Kankiku純米大吟醸生酒にごり酒Kankiku MeijoChiba2025/10/9 13:42:432025/10/925sekisen総乃寒菊 Discovery Series Identity 2025 -総の舞 原料米: 千葉県産総の舞80%使用 精米歩合:50% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:14度 製造年月 : 2025/7 立ち上がりはマスカットや白い花のような上品な香りと微発泡のフレッシュ感、うすにごりらしい瑞々しさが心を掴む。 甘みは控えめで酸が骨格をつくり、総の舞の透明感を活かしたジューシーで切れの良い味わい。 無濾過生の旨味を残しつつも後味は軽快で、寒菊らしいモダンな美しさを感じる一本。 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
sekisenMimurosugi純米大吟醸原酒Imanishi ShuzoNara2025/9/22 12:17:322025/9/2228sekisen三諸杉 蔵出し限定酒 原料米: - 精米歩合:50% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:13度 製造年月 : 2025/3 みずみずしい吟醸香と透明感のある甘みが心地よく広がる。 フレッシュでややジューシーな酸が軽快さを引き立てる。 後味はすっきりと締まり、食前・食中どちらにも映える限定酒。 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
sekisenFurosen純米吟醸山廃生酒袋吊り無濾過Uehara ShuzoShiga2025/9/19 13:49:072025/9/1923sekisen不老泉 山廃仕込 純米吟醸 亀の尾 無濾過生原酒 原料米: 亀の尾 精米歩合:55% 日本酒度 : +3 酸度 : 2.2 Alc度数:17度 製造年月 : 2025/6 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 力強い酸と厚みのある旨味が特徴で、山廃ならではの骨太な味わい。亀の尾由来のやわらかな甘みと複雑さがバランスよく広がる。余韻はキレがあり、食中酒としても存在感を放つ一本。
sekisenTokachi純米吟醸上川大雪酒造Hokkaido2025/6/25 15:40:362025/6/2624sekisen十勝 純米吟醸 原料米: 北海道産 吟風 精米歩合:55% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2025/3 ⭐︎⭐︎⭐︎ フルーツのような桃・メロン香と、爽やかな米の華やかさが印象的。 口当たりはシルキーで飲みやすく、中盤にしっかり米の旨味が広がります。 後味にほのかな苦味と渋味が残り、料理とも相性◎のバランス酒。
sekisenShigemasu純米大吟醸Takahashi ShotenFukuoka2025/6/25 15:17:072025/6/2618sekisen繁桝 雄町純米大吟醸 原料米: 雄町 精米歩合:40% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2024/10 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ふくよかな旨みの中に優しさ。キレがよく食中酒として最適。
sekisenAkishika純米槽しぼりAkishika ShuzoOsaka2025/6/21 14:07:532025/6/2114sekisen秋鹿 純米多酸 自営田雄町 槽搾直汲 原料米: 雄町 精米歩合:70% 日本酒度 : -6.0 酸度 : 4.0 Alc度数:15度 製造年月 : 2025/2 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 力強く鮮やかな酸味が個性的。フレッシュな口当たりから旨味やコクを感じる。
sekisenSenkin生酛生酒せんきんTochigi2025/6/7 13:36:482025/6/717sekisen仙禽 モダン 生酒(零式) 原料米: 山田錦 精米歩合:65% 日本酒度 : 非公開 酸度 : 非公開 Alc度数:13度 製造年月 : 2024/11 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ジューシーでフレッシュなリンゴ酸系の酸味と甘さ。アルコール13度の口当たりがよい。
sekisenSawayamatsumoto純米Matsumoto ShuzoKyoto2025/5/15 16:27:112025/5/1021sekisen澤屋まつもと 純米 原料米: 非公開 精米歩合:65% 日本酒度 : 非公開 酸度 : 非公開 Alc度数:14度 製造年月 : 2024/12 ⭐︎⭐︎⭐︎ 何にでも合う食中酒。 淡麗、梨の香り、ほんのり甘味。酸味がキリリときいた後味の切れがあり、軽快なのにさっぱり。
sekisenGakki Masamune大吟醸Ookidaikichi HontenFukushima2025/3/16 17:36:532025/3/1733sekisen楽器正宗 大吟醸 白鼓 原料米: 非公開 精米歩合:40% 日本酒度 : 非公開 酸度 : 非公開 Alc度数:15度 製造年月 : 2023/8 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 出品酒クラスの大吟醸。 マスカットのフルーティな香り。優しく上品な香りと透明感のある優しい飲み心地。
sekisenIsojiman純米吟醸Isojiman ShuzoShizuoka2024/12/23 15:28:102024/12/2427sekisen磯自慢 純米吟醸 大井川の恵み 薆瞬 原料米: 誉富士 精米歩合:55% 日本酒度 : +5 酸度 : 1.3 Alc度数:15.8度 製造年月 : 2023/2 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 酒米の誉富士は、静岡県で初めてとなる酒米のオリジナル品種で、山田錦を改良して造られたもの。メロンのフルーティな香り。ほのかに甘いが食事を邪魔しない。スッキリとした味わい。
sekisenKokuryu純米吟醸原酒生酒Kokuryu ShuzoFukui2024/12/23 15:13:012024/10/2524sekisen黒龍 夏しぼり 原料米: 福井県産五百万⽯ 精米歩合:55% 日本酒度 : +9.5 酸度 : - Alc度数:17度 製造年月 : 2024/6 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 夏の搾りたて生原酒。柑橘系の酸味と甘味。新鮮ながら米の旨みも感じられる。キレはシャープ。
sekisenKuzuryu特別純米Kokuryu ShuzoFukui2024/10/5 15:00:532024/10/618sekisen九頭龍(黒龍) 氷やし酒 原料米: 福井県産五百万⽯ 精米歩合:65% 日本酒度 : +2.0 酸度 : - Alc度数:18度 製造年月 : 2024/6 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 黒龍が1997年まで発売していた「黒龍・氷酒(ひやしざけ)」の後継酒。ロックで。香りは穏やか。グレープフルーツ、メロン。氷で薄くなった印象はなくほどよく旨みが感じられる後味はサッパリ。
sekisenGaryubai純米吟醸Sanwa ShuzoShizuoka2024/10/5 14:53:552024/9/3018sekisen臥龍梅 鳳雛 純米吟醸 山田錦 原料米: 山田錦 精米歩合:55% 日本酒度 : +3.0 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2023/9 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ りんご、マスカットの香りが爽やか。甘すぎず料理との相性もいい。
sekisenabe純米大吟醸阿部酒造Niigata2024/7/20 11:58:562024/7/214sekisenあべ 純米大吟醸 火入 2023-2024BY 原料米: 新潟県産越神楽 精米歩合:45% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2024/2 甘く米の旨みを感じる、熟れたメロン、最後スッキリ ⭐︎⭐︎⭐︎
sekisenMasuizumiMasuda ShuzotenToyama2024/7/20 11:49:5117sekisen満寿泉 特撰大吟醸 原料米: 山田錦・五百万石 精米歩合:50% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2023/12 キレイ スッキリ 微かな香り(りんご) 食中酒として料理の邪魔をしない ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
sekisenNabeshima純米吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2024/7/20 11:36:232024/5/114sekisen鍋島 純米吟醸 山田錦 原料米: 山田錦 精米歩合:50% 日本酒度 : -1 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2022/12 メロン 甘い 苦味控えめ 米の旨み ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
sekisenShimeharitsuru特別本醸造Miyao ShuzoNiigata2024/7/20 11:27:592024/4/311sekisen〆張鶴 特別本醸造 雪 原料米: 五百万石 精米歩合:55% 日本酒度 : +4 酸度 : 1.3 Alc度数:15度 製造年月 : 2023/12 淡麗、優しい口当たり、わずかにメロン ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
sekisenHohai純米大吟醸生酒Mira ShuzoAomori2024/7/20 11:18:412024/3/113sekisen豊盃 レインボー 純米大吟醸生酒 原料米:豊盃米 精米歩合:39% 日本酒度 : +1 酸度 : 1.3 Alc度数:15度 製造年月 : 2023/12 フレッシュ、甘い、メロン ⭐︎⭐︎⭐︎