Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Otemachi Financial City (大手町フィナンシャルシティ)

69 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

YSTJHizmariageryo3636くまっちゃ
東京都 東京 大手町1-9Google Mapsで開く

タイムライン

月桂冠Gekkeikan Studio no.3.1
alt 1
alt 2alt 3
くまっちゃ
🍶🌾 Gekkeikan Studio no.3.1 「若手の夜明け2025」4杯目 去年もおいしかった月桂冠の試験醸造酒研究所のブースへ。 今年も蔵の方たちが白衣をお召しになってるのが、やっぱり「研究」ってイイ☺️ no.3.1は、「温度で変わる果実感」冷酒ではラズベリー/常温ではパイナップル/燗酒ではオレンジピール だそうで、おもしろい! 私はもちろん冷酒派なので…ラズベリー感おいしい〜 no.2.1 もすごく気になって飲みたかったのだけど、チケットが足りず、時間もなかったので、断念…🥲
alt 1alt 2
くまっちゃ
🍶🌾 福島県 haccoba -Craft Sake Brewery- jam 「若手の夜明け2025」3杯目 一般販売はされていないクラフトサケということで、「エルダーフラワーとホップによるマスカットのような香り、黄麹と白麹の組み合わせによる甘酸っぱい味わい。」だそう。 ガス感と甘味があっておいしい!
飛良泉飛囀 ひてん - 鵠 HAKUCHO -
alt 1
alt 2alt 3
くまっちゃ
🍶🌾 飛良泉 飛囀 ひてん - 鵠 HAKUCHO - Type C 去年も参戦した「若手の夜明け2025」に今年も少しだけお邪魔しました。 めがけて行ったのが飛良泉のブース! 27代目蔵元がいらっしゃいました😊 鵠は77号酵母・山廃酛・白麹で私の大好きな酸味要素がモリモリ、甘味もあって、うーんおいしい!😋
月桂冠Gekkeikan Studio no.4
alt 1
alt 2alt 3
くまっちゃ
(過去ログ) Gekkeikan Studio no.4 この日は大手町で開催された日本酒イベント「若手の夜明け」に参戦。 月桂冠ってあの月桂冠?て思うけど、これが甘酸っぱくておいしかった… アルコール分は5%ということで、体に負担少なくたくさん飲めるのも👌
alt 1
YSTJ
若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 28/28 浦里 純米吟醸。 最後の締めは1杯目から戻ってきて浦里の純米吟、しっかりとした甘みと旨味、食中から締めまで万能に行けるであろう良酒でした!
田光雄町純米吟醸
alt 1
YSTJ
若手の夜明け 2023 AUTUMNにて。 28都道府県46蔵から、これからの日本酒業界を担う若手醸造家が集合した試飲イベント! 26/28 田光 純米吟醸 雄町。 田光のフラッグシップ的存在のこちら。フルーティーな吟醸香、雄町らしい旨味の横幅、これ、めちゃくちゃ旨かったです!
1