Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

浅野日本酒店sannomiya

107 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

koge2ゆーへーまぁーboukenナインチェおふじかつめぐるまきtomoさんちりとてちん
兵庫県 中央区
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

嘉美心夏の純米にごり酒純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
106
bouken
2年振りくらいの嘉美心。 近所の酒屋さんが嘉美心あまり置かなくなったので遠ざかってました😅 めっちゃ元気良くて開けるのに苦労しました💦 岡山白桃酵母を使用したお酒。米はアケボノ。 スパークリングみたいな強いガス感と優しい甘さ。炭酸強いから苦く感じるけど、度数低めで飲みやすいにごり酒。 常温に近い&ガス弱くなったほうが甘みしっかり感じられて美味しい
pyonpyon
こんにちは❗今日行かれたんですか?私、カウンターで飲んでました😅今日は蒸し暑かったのでシュワっとした嘉美心とままかり美味しかった🎵
bouken
pyonpyonさん こんばんは😊 フェア前ですが、3週間程前に入荷した時に購入しました😁週末に嘉美心フェア行こうと思ってましたが、神戸まつりで周辺人多そうなので辞めました😅
pyonpyon
そうだったんですね❤️昨日は三宮とは思えないほど人が多かった😅今日は雨で浅野さん空いてましたよ~🎵
Rafa papa
boukenさん おはようございます😃 3週間前に購入ってboukenさんそんなに長い間冷蔵庫に保管することあるんですね😳‼️すごいペースなので買ったらすぐに飲むのかと思ってた🤣
bouken
Rafaさん おはようございます☔ 最近購入数と開ける本数減らしてるので先入れ先出し厳守すると、そうなっちゃいました😅
萩の鶴別仕込 (こたつ猫)純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
68
ゆーへー
メロンの甘味がグッときて超微炭酸を感じながら、サラッと流れていく。 浅野さんでふらっと立ち寄った時に、久々ジャケ買いした一品。 現実ではこたつの中で丸くなってる猫が、ラベルでは正座して座っているところが可愛くて買ってしまった。 裏のラベルに「猫と日本酒が好きな人はみんな良い人です」と書いてあるところが、また納得するところ。 720 mL ¥ 2,200
うまいうまい
ゆーへーさん、おはようございます🌈やっぱりネコ🐈さんのお酒なら、萩の鶴ですよねー😊わたしも大好きです💕
ゆーへー
うまいうまいさん こんばんは⭐︎ ですね、イラストが可愛いですよね! このシリーズ毎回買っちゃいそうです👍 そもそも萩の鶴美味しいですしね。
あべたかね錦純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
66
ゆーへー
微かにパイナップルの香りがして、少し酸味を感じながら引いていく。 あべは初めてだったけど、ラベルに「食中」と書いてあるのに優しさを感じる。 ぱっと見オレンジかなと思ってたら、これはピンクラベルと言うんですね。 boukenさんとの会話で気づきました。 ピンクラベルはあべの中でも人気らしく、中々入手するのが難しいみたいなので、来年は四合瓶をゲットしたいなぁ〜。 90 mL
bouken
ゆーへーさん こんにちは☀ ピンクラベルずっと飲んでみたいと思いつつ売切れ速くて買えてません😭レビュー拝見した感じだとかなり美味しそうですね😋
ポンちゃん
ゆーへーさん、こんにちは☀️ オフ会お疲れさまでした😊浅野さんこれあったんやって思ったら3月の三宮😆あべ自体を飲んでないので味わってみたいです!
さけラン
ゆーへーさん毎度です〜 オフでは殆んど絡む事無くCloseしちゃったんでまた次回ですね! ところでゆーへーさんのアイコン… ゲーム画面??を見てゲームしてるようにしか見えないんですけど合ってます?😅
ゆーへー
boukenさん こんばんは♪ 他のラベルと比べた事が無いので、「あべの中でこれが1番」とはまだ言えませんが、フルーティー過ぎず、すっきり過ぎず、バランスがめちゃくちゃ良かったです。
ゆーへー
ポンさん こんばんは♪ 2次会でもお世話になりました! すみません、私の投稿が1ヶ月遅れなので紛らわしくて💧 遠いですが神戸まで来た際はぜひ、酪と酵母さんに訪れてみてください👍
ゆーへー
ポンさん こんばんは♪ 2次会でもお世話になりました! すみません、私の投稿が1ヶ月遅れなので紛らわしくて💧 遠いですが神戸まで来た際はぜひ、酪と酵母さんに訪れてみてください👍
ゆーへー
さけランさん 毎度です! 最後にひょっこり現れたので、関西支部の幽霊部員ですね笑 地元長崎の車窓を楽しんでる写真なんですけど、分かりにくいですよね💧 最初のラプラスに戻そうかな苦笑
ルテルテミ
ゆーへーさん、こんにちは😃 オフ会お疲れ様でした😁 あべ、おいしそうですね。まだ他のスペックを一度しか呑んでません。いつか家呑みしたいです😁
ゆーへー
ルテルテミさん こんばんは♪ こちらこそ、暖かく迎え入れて頂きありがとうございます! 四合瓶買ってゆっくり飲みたい銘柄がまた1つ増えました🍶 リリースされたら、酒屋に直行ですね💨
雁木スパークリング純米原酒生酒発泡
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
70
ゆーへー
カルピスの様な甘さと強炭酸がシュワっとして、アルコールを感じながら引いていく感じ。 爽やかな青の瓶が、ゴクゴク飲める味を連想させてgood. スパークリングは中々手を出さないが、和食以外でのペアリングにも向いてそうなので、ストックしてても良さそう。 90 mL
さけラン
ゆーへーさんお初&こんにちは 毎々雑音TLへ👍をありがとうございますw お?浅野の神戸店ですね! 確かpyonpyonさん情報によるとソファで寛ぎながら呑めるとか?
ゆーへー
さけランさん こんばんは♪ いえいえ、テイスティングが詳しく書いてあって、いつも参考にさせて頂いてます! 神戸の浅野さんはいつもふらっと立ち寄ってるので、予約してゆっくり飲んでみたいですね。
水芭蕉直汲み純米吟醸原酒生酒
alt 1
浅野日本酒店sannomiya
63
ゆーへー
少しピチピチ感があり、程よい甘み旨みが続く感じ。 原酒だけどそこまでアル感キツくなく、スルスル飲める。 久々の外飲み投稿。 いつも飲み比べや少量の場合、面倒になりがちだが、この時はちゃんと写真を残してた。 ラベルとブルーのボトルがオシャレで、味も好みだったので来年もまた飲みたいな。 90 mL
Rafa papa
ゆーへーさん こんにちは😃 さけのわ1周年ですね😳おめでとうございます㊗️🎉🎊1年で104本結構良いペースですね🤣
ゆーへー
Rafa papaさん こんばんは⭐︎ 本人も忘れていたのに、気づいて下さるなんてありがとうございます! まだまだ、皆さんより幽霊部員感はありますが、今後もきっちり記録を付けていこうと思います。
天吹雄町 いちご酵母純米吟醸生酒
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
103
bouken
少しのガス感。一瞬スッキリ飲み口かと思いきやワンテンポ遅れて濃いめの甘旨来るけど🍓は感じられず。華やかさはしっかりある。複雑さある味わい。 舌で転がすと🍓居るような感じある 結構濃いめの飲み口
開華立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
家飲み部
110
bouken
三宮の浅野日本酒店さんで予約購入。 ほんのり米の香り漂う。 スッキリしてて酸が印象的。ほんのり優しげや甘味があってキレが良い。後半は苦辛。ほんの少しだけ発泡してる 今まで飲んだ開華と比較すると辛口寄りかな 立春朝搾りは開華からスタートしたらしいね
たかちよ59Takachiyo 一本〆純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
ひらがなたかちよにハズレなし
120
bouken
三宮の浅野日本酒店さんで購入。初訪問でした。 梅田ではあまり見かけないWやフェアじゃないのに安芸虎置いてました。立春朝搾りの予約も済ませてきました。 甘旨ジューシーで微発泡。めっちゃフレッシュ。綺麗な甘味。ゴクタカシリーズって500mlのイメージだけど4合初めてやわ。干支ラベルより断然美味しい。 たかちよの杜氏さんのインスタによると59Takachiyoシリーズでの一本〆は今回で最後らしい
たかちよハロウィンラベル feat. SAKAZUKIN純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
47
koge2
たかちょってこんなに甘いんですね!? これもまたなんという香り高さ.鼻腔をくすぐる吟醸香. 先の59Takachiyo CHAPTER EIGHTに比べると“酸味”があるだけマシと言うかなんと言うか……甘い! これ何も言われずに口にするとびっくりするやつや.また,飲み比べに最初に飲んだ「高千代」がめっさ辛かっただけに余計に面白い! 蜂蜜寄りはちみつレモン
ポンちゃん
koge2さん、こんにちは☀️ 59しかまだ飲んでないので、レビューで勉強させて頂きました🙏甘いんですね! 「めっさ」を久しぶりに聞けて嬉しかったです😆
koge2
んもうめちゃ甘でした! 「たかちょ」が初めてだった私には割と衝撃的でした😅
えりりん
koge2さんコンバンハー(´∀`∩ ひらがなたかちよは甘い物が多く、漢字のは辛口が多いと、カタカナは海外でも通用するようなできだと聞きました☺️ 全部飲んでみたいですね😊
koge2
なかなか面白いですね,初たかちょはインパクト大でした😄
たかちよ59Takachiyo CHAPTER EIGHT純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
43
koge2
出羽燦々100%,協会1801酵母使用,初たかちょ. グラスから離れていても漂うフルーティな香り.恐ろしい甘さ,えこれだけ精米していてこれだけの甘さ出るの? 香りとはかけ離れてフルーティさのない甘さ.「あまーい!」と叫んで走り出しそう.
えりりん
コチラにもお邪魔します😸 今日の買い出しでゲットできました( *˙ω˙*)و グッ! レビュー見て開栓が楽しみです(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
koge2
是非,あまーい! と叫びながら走り回ってください(笑
龍力テロワール社特別純米
alt 1
alt 2alt 3
浅野日本酒店sannomiya
酒米色々サロン
34
koge2
兵庫県特A地区産(社産)山田錦100%使用.「やしろ」と読む. 梨の上立ち香,から想像してしまうとやられるくらい結構辛くてシャープ.旨味がぶわわと湧いてくる.
龍力ドラゴンスパークリング純米発泡
alt 1alt 2
33
koge2
ものすっごい力強い大人のレモンスカッシュ. こんなに満足できる発泡清酒もなかなかないんじゃないかしらね? ちょうど良い甘さと酸っぱさのハーモニー.
koge2
家にたくさんストックがなければ購入していただろうくらいには気に入った。
亀泉高育63号純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
浅野日本酒店sannomiya
酒米色々サロン
46
koge2
高知AA-41酵母,高知県産風鳴子100%使用.高育63号は試験栽培中の名前なのかしらね. あー,これは“きせん”ではなく“かめいずみ”なんですね,酒の銘柄名称難しい…… コレも結構ギュギュッと辛い.上立ち香の濃い力強さすごい,すごい主張,主張すごい. コレもまた渋みと収斂性がなかなかもの.しかし,後口にいつまでも残る甘味がいい,ぐわーぶわーと喉奥から湧いてくる.これは余韻を別に楽しむのがとっても楽しい.
原田西都の雫特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
45
koge2
山口県産西都の雫使用. 結構サワーな感じ,かなり辛さよりの酸味……ある? って風味.転がしているとなかなかの収斂性,渋みはそんなにないんだけどね. 上立ち香から感じる酸味高そうな香りから結構な辛さで頭が混乱する.力強い酒,クセも力強いケド.
真野鶴超辛口純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
43
koge2
日本酒度が+20を超えた年だけ瓶詰めされるという弩辛口. ただただ辛いだけの酒かと思いきや,ほんのり酸味と転がしている時のコクと旨味が物凄い. しかし,まぁ飲み込んだ後の辛さ,このギュギュっとした辛さたるや!?
雪彦山壺坂トライアル 5番目の試み純米貴醸酒
alt 1alt 2
36
koge2
夢前町産辨慶100%使用. 出ているの気がつかなかった5th,今年は貴醸酒で攻めてきた. しかし,割と,いや,かなりビックリ貴醸酒.コレもクセがものっそい.濃くて力強い.酸味が結構勝っている.そして渋みがある.
雪彦山SHOZO純米吟醸生酒
alt 1alt 2
38
koge2
協会1801号酵母,夢前町産辨慶100%使用 壺坂トライアル3rdを定番化した商品なんだけど……いやトライアルはこんな味じゃなかったような.ものすっごくクセがある.甘酸っぱさより甘さが勝っていて,キャラメルの甘さもある.
5