さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
西脇 裕
西脇 裕
2022年10月18日岩国城訪問時の獺祭を飲んでから日本人なら日本酒をと思い、日本酒を始めました。
登録日
Nov 1, 2022
チェックイン
154
お気に入り銘柄
13
一覧表示
殿堂入り銘柄
よこやま
菊姫
鳳凰美田
チェックインの多い銘柄
田酒
5
(7.58%)
獺祭
5
(7.58%)
杵の川
4
(6.06%)
鳳凰美田
4
(6.06%)
くどき上手
4
(6.06%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 45 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
福島県
21
(13.64%)
新潟県
17
(11.04%)
山形県
12
(7.79%)
青森県
7
(4.55%)
長崎県
7
(4.55%)
すべて表示
チェックインの多いお店
Nihombashi Takashimaya S.C. (日本橋高島屋S.C.)
2
(100%)
チェックイン
検索
リセット
西脇 裕
悦凱陣
ブルーボトル
純米吟醸
生酒
無濾過
丸尾本店
香川県
Sep 23, 2023 1:11 PM
14
Sep 23, 2023
家飲み部
西脇 裕
【2,288円】 ファーストインパクトの口当たりの良さから ふわぁ〜とメロンの皮のような吟醸香 感じている間にスゥっと消えていく 購入して良かったと感じまた来年購入したいと思わせるお酒🍶 ■蔵元:丸尾酒造 ■都道府県:香川県 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:60% ■日本酒度:+12 ■酸度:1.6 ■アルコール度数:16% 有限会社丸尾本店 香川県仲多度郡琴平町榎井93 数量を多く売ろうとする大量生産型の酒蔵と対極に位置します。いつ飲んでも味わいが変化せず、多くの飲み手に安定した味わいを提供する大手メーカーに対して、同じお米で同じ造りでも、昨年は昨年の味わい。タンク1本ずつ味わいが違う。できたままのすっぴんの無濾過生や、加水火入れし素濾過しただけの酒にこだわりを持つ蔵元です。数ある日本酒の中でも横綱級の濃醇な酒で、ずば抜けた個性を放つ「悦凱陣」。その個性的な味わいに惚れ込むファンに熱烈に支持されています。
西脇 裕
星の村
本醸造
若関酒造
福島県
Sep 21, 2023 2:35 PM
17
Sep 21, 2023
家飲み部
西脇 裕
お土産でもらいましたー🍶 吟醸香の強い日本酒💪 たまにはこんな日本酒も美味しい😋 金箔はいらないけど😂
西脇 裕
あぶくま洞
純米
若関酒造
福島県
Sep 15, 2023 1:12 PM
10
Sep 15, 2023
家飲み部
西脇 裕
お土産でもらったお酒🍶 昨日の純米原酒と違いスッと純米香と甘みがふわっ☺️ 今流行りとは違く控えめな日本酒でした😋
西脇 裕
入水鍾乳洞
純米
原酒
若関酒造
福島県
Sep 14, 2023 2:37 PM
9
Sep 14, 2023
家飲み部
西脇 裕
お土産でもらいました☺️ 郡山の超レア酒蔵の原酒 熱燗に合いそうな太い味 ただ180mlなのですぐになくなってしまいました😅
西脇 裕
ひこ孫
純米吟醸
神亀酒造
埼玉県
Sep 9, 2023 2:22 PM
8
Sep 9, 2023
お燗酒部
西脇 裕
日本酒にこだわり始めてから初めての熱燗 かんまかせを購入し、熱燗に合う日本酒をチョイス 初めて一升瓶を購入しました 香りと口の広がり方が全然違います チビチビ飲まなくてはいけないので、一合の減りも遅く経済的😂
西脇 裕
みむろ杉
や
純米吟醸
今西酒造
奈良県
Aug 31, 2023 1:26 PM
15
Aug 31, 2023
家飲み部
西脇 裕
【1,800円】 山田錦のお母さんと言われ即買い 最初いったん強めの強引なお酒な気がしたけど、甘いメロンシロップのような味わい。 凄いスッキリ 香りはイカの燻製🦑 美味しい😋 また買いたい🍶
西脇 裕
雁木
ノ弐
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
八百新酒造
山口県
Aug 24, 2023 1:32 PM
15
Aug 24, 2023
家飲み部
西脇 裕
【1,870円】 日本橋高島屋で発見 フルーティな香りからの、ジューシーな果実シロップ味 この時期に無濾過生原に出会えてラッキー✌️
西脇 裕
田酒
特別純米
西田酒造店
青森県
Aug 19, 2023 12:08 PM
9
Aug 19, 2023
家飲み部
西脇 裕
【1,500円】 安いし旨いから見つけ次第買ってしまう😋 フルーティーかつジューシーな味わいでキレも良い🙆 つけ麺でいうとみ田ですね😂
西脇 裕
くどき上手
Jr.と小川酵母〜愛山編〜
純米大吟醸
生酒
亀の井酒造
山形県
Aug 11, 2023 12:30 PM
16
Aug 11, 2023
家飲み部
西脇 裕
【2,000円】 楽しみにしていたくどき上手Jr. しかも純米大吟醸 華やかな香りにスッと甘味と酸味 口の中でも余韻も凄い心地よく 凄い綺麗なお酒 ハードルが上がっているにも関わらず期待を裏切らない
西脇 裕
ばくれん
虹色ばくれん 超辛口 大吟醸
大吟醸
生酒
亀の井酒造
山形県
Aug 2, 2023 3:12 PM
16
Aug 3, 2023
家飲み部
西脇 裕
【1,500円】 山形産・出羽の里33%精米、日本酒度+15~+18の超辛口大吟醸 辛口と思い含んでみるとフルーティーな香りと甘さ😋 しかし、後味のキレは凄い辛口😌 ちょっと辛口の定義の瞑想😂 くどき上手好きだわぁ❤️
西脇 裕
鶴齢
爽醇
特別純米
青木酒造
新潟県
Jul 30, 2023 1:45 PM
17
Jul 30, 2023
家飲み部
西脇 裕
鶴齢の雪室⛄ 雪室のお酒は高いイメージ(八海山)だけど、このお酒は標準価格でお求めやすい☺️ 新潟で鶴齢はもの凄い美味しかったイメージがあり再購入🍶 飲み口スッと爽やかで甘みがほんのりしてキレが良い😋 コレでお好み確定しました😂 【1,450円】
西脇 裕
志太泉
志太泉酒造
静岡県
Jul 28, 2023 9:38 AM
3
Jul 28, 2023
外飲み部
西脇 裕
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
Jul 28, 2023 8:54 AM
2
Jul 28, 2023
外飲み部
西脇 裕
ぷちぷち
微発泡酒
末廣酒造
福島県
Jul 26, 2023 3:03 PM
18
Jul 27, 2023
家飲み部
西脇 裕
微炭酸 程よい甘さ 程よいカルピス 全然アルコール日本酒感はなく美味しい コレはいくらでも飲めるやつ😂
西脇 裕
千徳
純米
千徳酒造
宮崎県
Jul 26, 2023 1:03 PM
18
Jul 26, 2023
家飲み部
西脇 裕
せんとくん🦌 奈良県じゃなく宮崎県のお店です🤭 新宿のアンテナショップでしか宮崎県のお酒は見当たりません😥 そして新宿のアンテナショップ迷子で1時間新宿を練り歩く🚶 そしてなぜか若い女子が大行列の中、1番奥に佇んでおりました🍶 無論日本酒を求めているのは僕だけ🤣 期待していませんでしたが凄い美味しい😂 辛口でキレがあり、口にしっかりと含んだ際に米の甘みがあり、スッと後味もキレが良いです😋 コレ全然乗用酒でいけます😊 【1,500円】
西脇 裕
田酒
Micro bubble
生酒
西田酒造店
青森県
Jul 22, 2023 1:49 PM
20
Jul 22, 2023
家飲み部
西脇 裕
完全にジャケ買い😂 可愛すぎる❤️ 三ツ矢サイダー日本酒版って感じですね☺️ 白麹を使った、クエン酸が効いた、スッキリと爽やかな味わい。 細かな泡でより爽やかに楽しめます。 ラベルは田酒のロゴがちりばめられ、高級ブランドのような装い。 原料米:華吹雪 精米歩合:55% アルコール度数:14度 日本酒度:-4 酸度:2.4 【2,000円】
西脇 裕
ロ万
花見ロ万
純米吟醸
花泉酒造
福島県
Jul 19, 2023 1:05 PM
28
Jul 19, 2023
家飲み部
西脇 裕
福島のお酒で気になっていたけども、口にしたことなかったロ万🍶 完全にジャケ買い 可愛すぎる🌸 ファーストインパクトはふわぁと甘いジュースみたい 甘みが消えると同時に吟醸香がジュワッと広がる 低アルコールも相まって飲みやすく 飲みすぎてしまうお酒😋 【1,500円】
nabe
こんにちは。 故郷南会津町の酒蔵国権と花泉をご賞味いただきましてありがとうございます!
西脇 裕
綾菊
純米吟醸
綾菊酒造
香川県
Jul 18, 2023 2:06 PM
20
Jul 18, 2023
家飲み部
西脇 裕
香川県産米「オオセト」を100%使用した日本酒 香川ではスーパーなどでも気軽に手に入る。 スッと控えめな酸味と甘み 金陵とはまた全然違う味わいなのが面白い
西脇 裕
金陵
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
槽しぼり
西野金陵
香川県
Jul 15, 2023 10:44 AM
20
Jul 15, 2023
家飲み部
西脇 裕
こんぴらさんに登ったすぐの所に酒蔵があり、 「搾りたてあるんすか?」って聞いたら 「今日中に飲んでくれるならありますよ!」と むしろ、最高過ぎる(笑) ファーストインパクトはブワッっと口全体に酒の甘み メロンの皮のようなフルーティーさ しっかりとした吟醸香と原酒の味わい 一見キツそうな感じがしたが、 飲み進めると流石に無濾過生原の美味しさ 出会えて良かった 【1,500円】
西脇 裕
川鶴
伝承川鶴Les premier
大吟醸
川鶴酒造
香川県
Jul 14, 2023 11:23 AM
17
Jul 14, 2023
家飲み部
西脇 裕
スッと透明な感じかと思いきや ガッと米の甘みが押し寄せます。 口の中で吟醸香がずっと残ります