Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
tomicotomico
備忘録として、はじめました!日本酒初心者なのでいろいろ教えてください。日本酒とのペアリングが楽しくて日々研究中です。お米の甘みのあるまろやか旨口系が好きです。 酔った勢いで書いているので、感想はあまり参考になりません😌

登録日

チェックイン

495

お気に入り銘柄

18

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

ロ万かすみロ万純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1
家飲み部
44
tomico
薫酒。香りは穏やかな甘さ。飲むとスーッと染み渡る、やさしくてまっすぐ届くような味わいでした!包み込んでくれるような丸みがロ万の好きなところです♡ちょっと後味にシュワシュワする感じもいいなあ。 毎回思いますが、ラベル裏の紹介文が素敵!「生きた酵母が奏でる、心踊るような味わい…」
乾坤一吟のいろは純米吟醸
alt 1
家飲み部
47
tomico
醇酒。久しぶりに旨みしっかり系のお酒を飲んだ!香り立ちは少なめだけど、口に含むとふわっと鼻に抜ける感じがあって蜂蜜っぽい旨みと甘みがしっかりある。少し炭酸というかチリチリした感じがするのも良い!アルコール16度あるから、ちびちびと飲み進めたい。 乾坤一っていつもなんて読むんだっけー?と忘れちゃう。今回初めて買って飲んだのでもう忘れない!
髙龗生酒無濾過おりがらみ
alt 1
57
tomico
薫酒。メニュー見つけたらついつい頼んじゃう。生酒感しっかりあってフレッシュジューシー!その場にいる人にお勧めしたくなる。
あべ一本〆タンク2号純米吟醸生酒
alt 1
44
tomico
薫酒。香りがとても強くて、りんごとかイオン飲料の爽やかさ感じる!口開けは炭酸が結構強くて旨みとほのかな甘味を感じます。炭酸ジュースみたいに飲みやすいけど、アルコール感も後から来る。 酒屋さんから、タンク1号と2号で味が違くて甘味と旨味が強いのが好みとお伝えしたら2をおすすめしてくれたんだけど、思ってたよりも軽いです。違い分かんないと思うけど、1号と飲み比べしたかった…