Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
根本祐二根本祐二
唎酒師(元バーテンダー)。 神奈川県出身、現在石川県在住。 現在も日本酒を勉強中です(*^^*) 石川県の地酒中心になります。 西出酒造さん大好きのハルラーです♪ よかったらお気軽にお声かけ下さいm(__)m

登録日

チェックイン

15

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

長生舞本醸造原酒生詰酒ひやおろし
alt 1
和酒BAR 縁がわ
家飲み部
22
根本祐二
「長生舞 大辛口 本醸造 生詰原酒」 ~5ヶ月熟成~ 精米歩合→65% 酒造好適米→長生舞(自社米) アルコール度→20.8度 酵母→? 「日本酒度+10」 日本酒度的には 大辛口と言う表記。 「本醸造」で「生詰原酒」と言う事で 醸造アルコールが辛口感も出すし、 アルコール度数20.8度と言う原酒が 酒呑みの抱いてる「辛口」を 感じられる日本酒となってます♪ …そして「ひやおろし」だから 高いアルコール感をまろやかに♪ そのおかげで飲みやすくなってます(^_^;) お米も栽培から醸造まで 全部自分たちでやるドメーヌスタイル。 自社オリジナル米の「長生舞」。 お水も硬水(井戸水)と 軟水(清水)を使い分けるこだわり様。 そんなお米造りしてる光景から 醸造している風景想像しながら 呑むのも面白いかも(///ω///)♪
御前酒菩提酛 火入れにごり酒 雄町純米純米水酛
alt 1
和酒BAR 縁がわ
家飲み部
18
根本祐二
「御前酒 菩提酛 火入れにごり酒」 ~雄町純米うすにごり~ 精米歩合→65% 酒造好適米→雄町 アルコール度→17度 酵母→? 今回はあの有名な御前酒、 その菩提酛の日本酒が 造られていたなんてΣ(´□`;) これは呑むしかないっ! 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012」 で金賞も受賞したらしいです。 これまたこの前飲んだ 「春心」とも「花巴」とも 全然違う味わい。 火入れしているとは言え、 始めはにごり酒らしく、 ほんのり甘く、 フルーティーで優しいヨーグルト。 どことなく穏やかな青リンゴの香りも。 乳酸が少しずつスーっと消えていくと 同時に「雄町」の複雑な香味と苦味。 酸味もとても穏やか♪ 柔らかいカルピス♪ 今まで飲んでた水酛・菩提酛は 生酒だったからあんなに ヤンチャな飲み口だったのかも? あと縁がわさんでの 春心の水酛は九谷焼で四角い 飲み口の猪口で提供してました。 口元も薄い酒器。 すごい透き通って 透明感ある酸味にΣ(゜Д゜)!! あれだけヤンチャだった 水酛がこんな変わるのにびっくり。
alt 1
家飲み部
14
根本祐二
「鶴来どぶろく 比咩和楽(ひめなごみ)」 精米歩合→? 酒造好適米→? アルコール度→? 酵母→? 白山比咩神社参拝しに行った時に 表参道にある「いっぷく処 おはぎや」。 この茶屋でまさかの 「どぶろく」を発見っ!! ざっくり説明すると、 「どぶろく」とは 全く濾してない日本酒のこと。 どぶろくは基本的には 造るのは違法です。 必ず濾さないといけないので。 …ただ「どぶろく特区」 と言うように国から 認定されれば造る事が可能♪ 白山鶴来地区がそれに 認定されてたのは知っていたけど、 まさかこんな所で出会えるとは…。 初どぶろく飲んでみたけど、 想像と全然違い、 このどぶろく… 甘酸っぱぁいっ(///ω///)♪ 甘味控えめで酸強め。 にごり酒のイメージで もっと甘味強いと思ったのに、 最初「ジューシーなリンゴ」 段々と「完熟グレープフルーツ」 そして「ヨーグルト」 どことなく「洋梨」の爽やかな酸味も。 ヤクルトから新しい 乳酸菌の新製品として出てそう。 米粒そのままで むっちゃ身体に良さそう♪ 「飲む点滴」「飲む美容液」 …とはよく言ったなぁ。
赤兎馬
石川県のお酒はまだ飲んだことありません! 辛口のおすすめはありますか?
春心harugokoro 特別純米 ~anotherシリーズ ピンク~うすにごり生特別純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
18
根本祐二
「harugokoro 特別純米 うすにごり生」 ~anotherシリーズ ピンク~ 精米歩合→60% 酒造好適米→石川酒68号(百万石乃白) アルコール度→15度 酵母→蔵付き酵母 今年も西出酒造さんの ピンクうすにごり生酒手に入れました♪ 通常の「春心」とは別の anotherシリーズの特別純米。 個人的には開栓してから 冷蔵庫で1日置いてからのが 味わいも香りも安定しておすすめ♪ 繊細で柔らかくゆっくりと 舌を包み込む優しい旨味と フルーティーな香り(///ω///)♪ 温度は10℃だと冷えすぎ、 15℃だと上がり過ぎ、 12~3℃辺りが1番 個性生かせるような気がします。 色んなグラス・酒器試したけど、 少ない量でいただけて、 飲む時に香りを味わいやすい、 平盃が1番良かったです(*^^*) そういえばお酒のアテには 「水餃子」と「シューマイ」がバッチリでした♪
花巴水酛純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
27
根本祐二
「花巴 水酛純米 無濾過生原酒」 精米歩合→70% 酒造好適米→吟のさと アルコール度→17度 酵母→蔵付き酵母 想像と全然違う香りと味わい(//∇//) 強い酸味を想像していたら… 「ミモレットチーズ」のような ナッティなテクスチャーがΣ(゜Д゜) ナッツ系を食べたような油脂感。 蝋のようないつまでも 舌に残るような余韻。 熟成酒のような旨味ある味わい♪ 「ヨーグルト」のような 濃厚旨口の甘酸っぱい香り♪ ボトルの裏ラベルにも書いてあるように 「心地よい酸と旨味が同調した味わい」 まさにその通りでした(///ω///)♪ 料理&お酒のアテに、 「トマトのヨーグルトソースがけ」 「カレーカルボナーラ風スパム炒め」 を作ってみたのと、 カルディで購入した 「ハニーローストピーナッツ」。 トマトのは最後にバジルをかけて 仕上げてみたけどバッチリ♪ カレーカルボも豆乳と 粉チーズ入れたのが良かったのかも。 新じゃがの食感も 日本酒のテクスチャーとバッチリ♪ ハニーローストピーナッツも 蜂蜜&ナッツ&ローストがgoodでした。
奥能登の白菊本醸造 しぼりたて 生原酒 そのまんま本醸造原酒生酒にごり酒
alt 1
和酒BAR 縁がわ
家飲み部
15
根本祐二
「奥能登の白菊 本醸造 しぼりたて 生原酒 そのまんま」 精米歩合→65% 酒造好適米→五百万石 アルコール度→19度 酵母→? 過去ログです。 「和酒bar縁がわ」にて。 絞ったまんまの「オリ」を 取り除いてない、 「そのまんま」の日本酒。 旨味濃厚な甘さと、 とってもフルーティーな薫香(//∇//)♪ オリ引きしないままなので オリがほんのり残ってうすにごり♪
農口尚彦研究所プレミアムヌーヴォー 生原酒本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
和酒BAR 縁がわ
家飲み部
14
根本祐二
「野口尚彦研究所 プレミアムヌーヴォー生原酒」 精米歩合→60% 酒造好適米→五百万石 アルコール度→19度 酵母→? 過去ログです。 「和酒bar縁がわ」にて。 伝説の能登杜氏、 酒造りの神様の異名を持つ 「野口尚彦」さんの 野口尚彦研究所さんから出た プレミアムヌーヴォー生原酒。 呑んでから時間経ってるので、 記憶を辿った印象では とてもキレイで爽やかな口当たり。 アルコール度数高いのに それを感じさせないのがすごい印象。 さすがの味わいだったけど、 値段的に普段飲みできないかな(>_<")
加賀鳶極寒純米 辛口純米
alt 1alt 2
家飲み部
26
根本祐二
「加賀鳶 極寒純米 辛口」 精米歩合→65% 酒造好適米→山田錦(25%)金紋錦(75%) アルコール度→16度 酵母→? 「全量契約栽培米」 「酒造好適米使用」 「国産米100%使用」 …と記載してあるばかりで、 なかなか酒米の種類が 分からなかったけど、 山田錦25%・金紋錦75%使用みたい。 福光屋さん自体が 長野県木島平で 契約栽培してる金紋錦。 よく五百万石とかとブレンドして 日本酒仕込んでるのも記憶にあったので 後口のふくよかな米の旨味は おそらく金紋錦かなぁ、 …とは考えていたけど 山田錦とのブレンドなんですね♪ 低温発酵でじっくり 仕上げた純米酒とのこと。 最初はスーっとキレイな味わい♪ 軽快でキレのいい味わいだけど、 次第にふくよかなお米の旨味。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
21
根本祐二
「春心 生酛純米 火入れ 五百万石 」 ~無農薬化学肥料不使用米~ 精米歩合→70% 酒造好適米→五百万石 アルコール度→17度 酵母→蔵付き酵母 西出酒造さんと同じ市内にある 地元農家ジャパンファームさんの 無農薬・化学肥料不使用の酒米使用。 酵母は酒蔵に元々 住み着いてる蔵付き酵母。 お酒造りは昔ながらの生酛造り。 地元の米、水で造ったテロワール。 ありのままの自然造りの日本酒です♪ こういう手書き文字の ラベルもワクワクです(о´∀`о) 前にこのタイプの生酒いただいたけど、 今回はその火入れタイプ。 酒質が安定して生酛らしい力強さと、 五百万石らしいキレの良さは このタイプのが感じやすいかも? 個人的には10℃前後まで冷やして キレと力強さ感じて呑むのもいいけど、 38~40℃辺りまで燗して、 まろやかに旨味感じながらがオススメ♪ 「たもぎ茸の醤油炒め」と 「切り干し大根」を酒のアテに♪ 特にたもぎ茸との相性がよかったです。 醤油とたもぎ茸の旨味がgood(///ω///)♪
春心もろみー 吟醸酒
alt 1alt 2
家飲み部
19
根本祐二
「もろみー 吟醸(すっきり甘口)」 精米歩合→60% 酒造好適米→?(五百万石?) アルコール度→14度 酵母→? メロンの様な華やかな吟醸香。 後口にイチゴの様な爽やかで 甘酸っぱい酸味♪ 「あまおう」「紅ほっぺ」 みたいな甘さじゃなくて、 「やよいひめ」「あきひめ」 みたいな甘味酸味のバランスの良さ♪ そんなイチゴと合うかな。 …と言う訳でスーパーで 熊本の「ゆうべに」買って、 これをお酒のアテに呑もうかと。 想像通り同じ特性通りの 素材同士合わせる事で旨さUP♪
蓬莱飛騨のどぶ原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
24
根本祐二
精米歩合→65%(麹米)70%(掛米) 酒造好適米→飛騨ほまれ アルコール度→17度 酵母→きょうかい7号酵母 たまたま販売してたの見つけて 衝動買いしちゃいました(^_^;) こりゃすごい! 目の粗いふるいで濾してるので にごり酒に分類されるけど、 限りなく「どぶろく」に 近いにごり酒なんだろうか。 沈殿してる成分落とそうとしても なかなか落ちてこない(笑) と~っても濃厚!! 公式にも「飲むと言うより食す」 と言う説明あったけど、 まさにその通り(///ω///)♪ 少しお米のツブツブ感残った 旨甘い飲むヨーグルトみたい♪ 能登いしりで仕込んだ 燻製チーズ豆腐と合わせてみました♪ 組み合わせる事で 濃厚で旨味たっぷりの後に、 燻製のいい香りと、 魚醤いしり醤油の海の旨味が(*´∇`*)♪ ロックでもソーダ割でもとも 書いてあったので試してみたけど、 ソーダ割は個人的には苦手。 ロックは氷でキンキンに冷やされ ヨーグルトシャーベットみたいに♪ 少し濃醇さと香りが感じにくく なっちゃうけどどちらもオススメ(*^^*)
十代目無濾過無加水火入無 しぼりたて生酒本醸造原酒生酒
alt 1
家飲み部
24
根本祐二
精米歩合→?% 酒造好適米→?(たぶん五百万石) アルコール度→18度 酵母→? 石川県加賀の橋本酒造さんの 新酒手に入れたはいいけど…。 う~ん。 ラベルだけから読み解くと、 詳細はほとんど分からず…。 原料に醸造アルコールあって、 味わいからすると「本醸造」かな。 吟醸・大吟醸ほどの吟醸香はしないし。 …で無加水と言う事で「原酒」。 一部サイトの情報の通りなら「袋吊り」 文字通り酒袋のまま吊るして、 圧力かけて押さないでピュアな味わい。 鑑評会クラスのお酒造るのに 使われる贅沢手法で造られたみたい。 橋本酒造さんの印象が 熟成酒のイメージだったので イメージしていたより、 スッキリしながら けっこう荒々しさも残してある印象。 ここから寝かしていくと美味しそう♪ 濃醇な想像していたから、 「イカと大根の煮付け」で(///ω///)♪ 濃醇さもほのかに感じながら 辛口でキレのある味わいなのでgood♪
手取川山廃大吟醸 なべまさむね大吟醸山廃
alt 1
家飲み部
25
根本祐二
精米歩合→45%(麹米も掛米も) 酒造好適米→山田錦(麹米)五百万石(掛米) アルコール度→15度 酵母→?(金沢酵母?…かな) なんともかわいいラベルにひかれて、 手に取ってみれば「手取川」! しかも「燗酒に合う」日本酒。 冷酒・常温・燗酒と 三段階楽しめるようにとの商品説明。 すぐに呑んでみたかたったので 常温からスタート。 常温だと山廃のコクとか旨味は弱め。 キレイな口当たりから 大吟醸らしいフルーティーな香り♪ そこで燗酒にチェンジ。 30℃辺りから味わいが変化♪ 苦味や辛味が弱まって 山廃らしい旨味が♪ 40℃が1番バランス良い感じに♪ 42℃以上いくとアルコールを 感じ易くなる気がするので その辺りまでがいいかも♪ 個人的にはその後、 そのまま冷ました「燗冷まし」した 35℃くらいがめちゃめちゃ好み(///ω///)♪
天狗舞しぼりたて 本醸造 生酒本醸造生酒
alt 1alt 2
家飲み部
24
根本祐二
精米歩合→65% 酒造好適米→五百万石 アルコール度→17度 酵母→? フレッシュでとっても旨口♪ …あと天狗舞らしく山廃のコク? 調べてみたら、 さすがは車多酒造さん。 ラベルには書いてないけど、 山廃仕込の酒母を一部使用して あくまで天狗舞らしさが♪ 結論…… うまいっ!! ボトルもグラスも冷蔵庫で きっちり冷やして呑むと さらに旨さがUP(///ω///)♪ これで価格が990円と言う驚きの安さ。 今回はひじき煮と合わせてみたけど、 海の香りと出汁の旨味がバッチリ♪
春心自然つくり 水酛純米 生酒純米生酒水酛
alt 1alt 2
家飲み部
22
根本祐二
精米歩合→70% 酒造好適米→五百万石 アルコール度→10度 酵母→蔵付き酵母 <水酛> 生米を水に浸けて乳酸菌を 発生させる昔ながらの伝統手法。 初めて水酛飲んでみたけど、 開けたての感想は… 「ビックリする酸味と苦味」。 酸っぱいですよー…と聞いてはいたけど ここまでとは…Σ(゜Д゜) …けど最初の利き猪口を ワイングラスに替えたら すごい飲みやすくなりました♪ そして開栓して次の日、 あれだけ強い酸味が穏やかで まろやかになっていて、 例えるなら美味しいグレープフルーツを 食べた時の感じに近いかも♪ ジューシーな酸味の後に キュッとした心地よい酸味♪ さらにもう1日冷蔵庫で寝かせたら もっと穏やかな酸味に変化(///∇///) 例えるなら美味しいデコポン♪ オレンジよりもうちょっと スッキリした酸味でした(*^^*) めちゃめちゃ美味しいっ! アルコール度も日本酒にしては 低アルコールの10度だし、 ワイングラスがオススメ♪ …けど飲み方次第では むっちゃ酸っぱくて個性的なので 飲む人選ぶかも(^_^;)