Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

和酒BAR 縁がわ

4 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

根本祐二
石川県 加賀市 山中温泉南町ロ82
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

長生舞本醸造原酒生詰酒ひやおろし
alt 1
和酒BAR 縁がわ
家飲み部
22
根本祐二
「長生舞 大辛口 本醸造 生詰原酒」 ~5ヶ月熟成~ 精米歩合→65% 酒造好適米→長生舞(自社米) アルコール度→20.8度 酵母→? 「日本酒度+10」 日本酒度的には 大辛口と言う表記。 「本醸造」で「生詰原酒」と言う事で 醸造アルコールが辛口感も出すし、 アルコール度数20.8度と言う原酒が 酒呑みの抱いてる「辛口」を 感じられる日本酒となってます♪ …そして「ひやおろし」だから 高いアルコール感をまろやかに♪ そのおかげで飲みやすくなってます(^_^;) お米も栽培から醸造まで 全部自分たちでやるドメーヌスタイル。 自社オリジナル米の「長生舞」。 お水も硬水(井戸水)と 軟水(清水)を使い分けるこだわり様。 そんなお米造りしてる光景から 醸造している風景想像しながら 呑むのも面白いかも(///ω///)♪
御前酒菩提酛 火入れにごり酒 雄町純米純米水酛
alt 1
和酒BAR 縁がわ
家飲み部
18
根本祐二
「御前酒 菩提酛 火入れにごり酒」 ~雄町純米うすにごり~ 精米歩合→65% 酒造好適米→雄町 アルコール度→17度 酵母→? 今回はあの有名な御前酒、 その菩提酛の日本酒が 造られていたなんてΣ(´□`;) これは呑むしかないっ! 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012」 で金賞も受賞したらしいです。 これまたこの前飲んだ 「春心」とも「花巴」とも 全然違う味わい。 火入れしているとは言え、 始めはにごり酒らしく、 ほんのり甘く、 フルーティーで優しいヨーグルト。 どことなく穏やかな青リンゴの香りも。 乳酸が少しずつスーっと消えていくと 同時に「雄町」の複雑な香味と苦味。 酸味もとても穏やか♪ 柔らかいカルピス♪ 今まで飲んでた水酛・菩提酛は 生酒だったからあんなに ヤンチャな飲み口だったのかも? あと縁がわさんでの 春心の水酛は九谷焼で四角い 飲み口の猪口で提供してました。 口元も薄い酒器。 すごい透き通って 透明感ある酸味にΣ(゜Д゜)!! あれだけヤンチャだった 水酛がこんな変わるのにびっくり。
奥能登の白菊本醸造 しぼりたて 生原酒 そのまんま本醸造原酒生酒にごり酒
alt 1
和酒BAR 縁がわ
家飲み部
15
根本祐二
「奥能登の白菊 本醸造 しぼりたて 生原酒 そのまんま」 精米歩合→65% 酒造好適米→五百万石 アルコール度→19度 酵母→? 過去ログです。 「和酒bar縁がわ」にて。 絞ったまんまの「オリ」を 取り除いてない、 「そのまんま」の日本酒。 旨味濃厚な甘さと、 とってもフルーティーな薫香(//∇//)♪ オリ引きしないままなので オリがほんのり残ってうすにごり♪
農口尚彦研究所プレミアムヌーヴォー 生原酒本醸造原酒生酒
alt 1alt 2
和酒BAR 縁がわ
家飲み部
14
根本祐二
「野口尚彦研究所 プレミアムヌーヴォー生原酒」 精米歩合→60% 酒造好適米→五百万石 アルコール度→19度 酵母→? 過去ログです。 「和酒bar縁がわ」にて。 伝説の能登杜氏、 酒造りの神様の異名を持つ 「野口尚彦」さんの 野口尚彦研究所さんから出た プレミアムヌーヴォー生原酒。 呑んでから時間経ってるので、 記憶を辿った印象では とてもキレイで爽やかな口当たり。 アルコール度数高いのに それを感じさせないのがすごい印象。 さすがの味わいだったけど、 値段的に普段飲みできないかな(>_<")