Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かっぺ正宗かっぺ正宗
外飲みが基本ですが、最近、家飲みの頻度が増えてきたので自宅晩酌用の記録としてはじめました。燗酒に馴染むお酒が好み。 一升瓶買いを基本としているので、新規購入の時の更新が多いです。

登録日

チェックイン

52

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
20
かっぺ正宗
帰省しました! 高校の先輩が醸す、地元No.1の地酒。 初搾りだけあって、若くピチピチ(微発泡)してます。 毎年変わりなく、いただいてます! 大都市圏には『浦里』で出荷してます。
alt 1
alt 2alt 3
お燗酒部
28
かっぺ正宗
奥播磨の一升瓶を抜栓! 黄金色の山廃純米酒。見るからに、うまそう。 ぬる燗でいただきます。 辛口で、しっかりと味がのっています。キレが良い割に、山田錦独特の余韻の長さは1級品。 鍋、湯豆腐にめちゃくちゃ合います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
お燗酒部
20
かっぺ正宗
今日は、待ちに待った日で 長珍一升瓶を抜栓しました。 抜栓した瞬間から、熟成香のおいしそうなかおり。 まずは、温めずに口に含みます。 なんとも言えないフルーツ感(なんと形容したらよいのか。熟したアンデスメロンとか柿とか。とにかく、口中に旨味がじわっと広がります)のある熟成度合いです。 温めたら、さぞかしうまかろう。 今日の肴は、鶏鍋。合わないわけがない。 燗酒したら…もうお分かりだと思うので、これ以上は語りません。 したたかに飲みます。 明日、会社いけるかなぁ(・_・;)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
お燗酒部
18
かっぺ正宗
菊正宗 超特撰 特別本醸造 嘉宝蔵 極上←最高級 ついに抜栓した…、 そして、飲んだあとの感想は? 旨味〜最高!キレ〜最高!ペアリングも最高! やっぱり、俺は、菊正宗(^o^) 大手酒蔵の力、恐るべし!
alt 1
alt 2alt 3
お燗酒部
15
かっぺ正宗
まえ、玉栄でつくったお酒を飲んだけど、比べるとやっぱり、五百万石は、スーッと入ってきて、余韻は短いな。 でも、辨天娘らしく、しっかり濃醇で◎
alt 1alt 2
alt 3alt 4
お燗酒部
22
かっぺ正宗
ダンチュウで、前からきになっていたお酒! 一升瓶を抜栓 想像していたより、やや辛口でした。 やや、アルコール感があったけど、濃醇な熟成酒よりも、飲み飽きせず、だらだら飲めました。 燗酒は、これがいいんだよね
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
かっぺ正宗
特定名称がないので普通酒としましたが、表示をみると、スペックは大吟醸ですね。 常温で飲みましたが、味のは良、吟醸香はやや抑えめ。(カプよりイソがやや強い) 旨味ありで、全体のバランスは優でした。
一ノ蔵特別純米生一本
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
20
かっぺ正宗
100%純米酒宣言をしている宮城県。浦霞の中でもササニシキ100%のお酒。 飯米でも旨味十分で、おいしいなぁ。 近頃、酒米と飯米の違いがよくからなくなってきた。 酒蔵の技術力があがったんだなぁ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
20
かっぺ正宗
新亀純米酒を飲んでいたら、より ボディがある酒を飲みたくなり、 群馬泉山廃に展開! 乳酸の心地よい香りが、晩酌の後半戦にはもってこいです。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
かっぺ正宗
うまい酒といえば、旨い肴! 自分で収穫した新生姜ときゅうりを肴に辨天娘で一献。 玉栄のパワーに驚愕。 量は飲めないけど、食後酒として抜群です。