まつぽん南部美人特別純米南部美人岩手県2025/6/29 11:54:002025/6/2921まつぽん冷蔵瓶貯蔵・一回火入れ 55%、15度。 お米の丸い甘みとマスカットのような酸味のある香り。 すきっと酸味のある飲み口と、舌に残るお米の風味。後味も、キレのある酸味のまま。 そのままでも美味しくいただけるし、食事とも合う。
まつぽん黒松白鹿千年壽純米大吟醸辰馬本家酒造兵庫県2025/6/26 13:38:322025/6/2618まつぽん50%、15〜16度。酒度±0 お米の丸い甘い香り。 その通りの味で、すっきりとしていて雑味もない。後味に酸味と苦味。 そのままでもするする飲めてしまうし、食事にも合う。
まつぽん信州亀齢蔵元限定 山恵錦純米吟醸岡崎酒造長野県2025/6/21 15:34:412025/6/2122まつぽん長野県産山恵錦100% 55%、15度。 お米の優しい香り。 舌にピリっとくる爽やかなガス感。 お米の丸い甘みの中にキレのある酸味。 常温になってくると、舌に残るお米の風味。 それだけでもするすると飲めるし、食事とも合う。
まつぽん加賀ノ月月光純米大吟醸加越酒造石川県2025/6/20 13:43:132025/6/1919まつぽん50%、15.5度 穏やかな香り。 あっさりとした口当たりで、雑味がなく後味もすっきり。 アルコール感がやや強め。
まつぽん月桂冠THE SHOT純米吟醸月桂冠京都府2025/6/16 11:57:072025/6/1619まつぽん60%、15度〜16度。 お米の丸い甘みの向こう側に、少し酸を感じるさわやかな香り。 酸味のある爽やかな飲み口。舌にお米の風味が残る感じ。 後味は喉の奥に少し、苦味。 食事中にも合う。
まつぽん獺祭純米大吟醸45旭酒造山口県2025/6/16 1:04:192025/6/1420まつぽん45%、15度。 お米の甘さと酸味のある香り。 飲み口にほんの少しだけガス感。 酸味がきて、後味に渋み。 常温になると、最初の飲み口にあったインパクトが少し弱まるようには感じるのに、風味は変わらない。
まつぽん今錦HAKUMEI(薄明)純米米澤酒造長野県2025/6/16 1:02:502025/6/1519まつぽん精米歩合 非公開、13度。 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025」金賞受賞酒。 メロンのような香り。 フルーティで酸味があり、後味に優しい甘み。とにかく飲みやすい。 冷酒でいただき、常温になると少し酸味が落ち着いて、メロンのような甘みが少し増すが、甘ったるくなるような感じはなく、飲みやすいまま。 食事とあわせるよりは、生ハムやチーズなどと一緒に、食前や食後酒にぴったり。
まつぽん縁喜純米吟醸玉村本店長野県2025/6/11 15:22:582025/6/1119まつぽん長野県産美山錦100% 55%、15度 酸を感じる向こうにほのかに甘い香り。 口当たりに少しガス感。酸味があって爽やかな味。舌の奥に少し甘みが残って、後味に少しの苦味。 常温で飲んでみたけど、冷やした方がさらに良さそう。
まつぽん御湖鶴純米吟醸原酒無濾過諏訪御湖鶴酒造場長野県2025/6/8 8:57:202025/6/719まつぽん美山錦100% 50%、16度。 口に含んだ瞬間は丸みのある甘み、それがキレのある酸味にかわり、後味に少しだけ苦味。 それだけで延々と飲めてしまうし、食事にも合う。
まつぽん輝ら星の如く麓井吟醸麓井酒造山形県2025/6/8 8:51:582025/6/713まつぽん兵庫県産山田錦100% 50%、16度、酒度-1、糖度1.4 提供されてすぐは、キレのある爽やかな飲み口。 常温になっていくと、旨味、甘みが少し増して風味が変わり、より食事にも合う。
まつぽん而今雄町 火入純米吟醸木屋正酒造三重県2025/6/8 5:07:472025/6/725まつぽん岡山県産雄町100% 50%、15.5度 お米と、少し酸味のある香り。 爽やかな飲み口で、口の中に広がる旨味。人気の銘柄なのがうなづける納得のお味。
まつぽん真澄すずみさけ純米吟醸宮坂醸造長野県2025/6/3 11:15:062025/6/319まつぽん七号系自社株酵母 55%,14度 お米の甘さの中に、酸味のある香り。 味もそのままで、ほんの少し苦味。 キレのある後味。 夏にあわせて仕上げられているとの意図とぴったり。 それだけでも美味しいし、食事にも合う。