Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のりやまのりやま

登録日

チェックイン

35

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
21
のりやま
思ったよりも大きなグラスの一杯でした。さっき飲んだ福司よりも自分は飲みやすいです。すっと喉を通って行きます。釧路の居酒屋の天ぷらが合います。
alt 1
16
のりやま
日本酒らしい日本酒。自分には少し甘く感じます。でも、釧路の鯨の竜田揚げに合いますねー。  二十歳を越えた娘と酌み交わしました。酒の旨さマシマシでした。
菊水ふなぐち 菊水 一番しぼり
alt 1
17
のりやま
甘い香りがする印象です。 日本酒らしい日本酒で和食に合う感じです。自家製のグラタン皿料理、鶏もも肉の蜂蜜醤油焼きと一緒にいただきました。
alt 1
17
のりやま
札幌駅近くの居酒屋で飲みました。 メニューにある日本酒は北海道の国稀と、なぜか茨城県の、このお酒のみでした。 初めてのお酒でしたがとても飲みやすいお酒でした。水のごとしと言った感じでした。
alt 1
20
のりやま
自分には、この上なく飲みやすい。「お米」と言うフルーツでできた微炭酸のアルコールと言う感じです。 最初振り混ぜるのに気づきませんでした。にごりがあるのを見て後から気づきました。
alt 1
18
のりやま
義母の葬儀(神道)で供えられたお酒です。数日経ち、妻と晩酌。 一口目は「癖が強い?」と思いましたが、続けて飲むと、実は飲みやすいお酒でした。
alt 1
18
のりやま
お店の大将が広くお薦めしている日本酒。北海道に住んでいながら久しぶりに飲んだ気がします。 これまた、自分はわずかな酸味を感じます。
宝剣純米酒 超辛口
alt 1
20
のりやま
自分の思っていた超辛口とは違う感じでした。フルーティーな香りがしたのは自分だけでしょうか。 素人すぎてすみません。
1