さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
tama
tama
フルーティー系のお酒が好きで色々なお酒を飲みましたが、折角美味しいと思っても、記憶が曖昧で、どこの何のお酒かわからなくなる事が結構ありまして、日記代わりになればと思い始めました。 大したコメントはできませんが、おすすめを教えて下さい。 普段は家飲みがメインですが、出張時は一人飲みしております。
登録日
Jan 18, 2022
チェックイン
65
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
澤乃井
8
(47.06%)
森嶋
3
(17.65%)
陸奥八仙
2
(11.76%)
水芭蕉
2
(11.76%)
尾瀬の雪どけ
2
(11.76%)
お酒マップ
達成度: 24 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
東京都
10
(15.38%)
群馬県
8
(12.31%)
岩手県
6
(9.23%)
山形県
5
(7.69%)
長野県
5
(7.69%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
tama
醸し人九平次
L a Maison 山田錦
純米
萬乗醸造
愛知県
Oct 3, 2023 10:06 AM
14
tama
フレッシュな香りで梨のような甘さを感じて後味に苦味を感じます。 お酒のつまみのせいかもしれませんが開栓後すぐに飲んだ時より2日目に飲んだ時の方が苦味を感じました。 少しだけシュワっとしました。 クセもなく飲みやすくて美味しかったです。
tama
陸奥八仙
オレンジラベル
純米吟醸
ひやおろし
八戸酒造
青森県
Sep 29, 2023 7:55 AM
17
tama
家の近くの酒屋さんで陸奥八仙のオレンジラベルが置いてあったので購入して初めて頂きました。 フルーティーの匂い栗の様な香りと味で甘めで美味しかったです。
tama
乾坤一
山田錦
純米吟醸
原酒
ひやおろし
大沼酒造店
宮城県
Sep 18, 2023 11:03 AM
13
tama
家の近くの酒屋さんで購入しました。 香りも良く口に含むと少し甘めで 開栓後すぐは少し苦味を感じましたが2日目はあまり感じなくなりました。 そんなにくせもなく飲みやすかったです。
tama
W (ダブリュー)
美郷錦50
純米
原酒
無濾過
渡辺酒造店
岐阜県
Sep 12, 2023 3:37 AM
16
tama
ラベルがワインぽいです。 開栓後に飲んだ感想はフルーティーな香りが広がった後苦味が強かったです。 2日目に飲んだ時は苦味がずいぶん少なくなりまろやかになりました。
tama
尾瀬の雪どけ
純米大吟醸
生詰酒
ひやおろし
龍神酒造
群馬県
Sep 7, 2023 6:07 AM
16
tama
尾瀬の雪どけのひやおろしをいただきました。 やはり尾瀬雪は日本酒をあまり飲まない方でも飲みやすいと思います。 くせもなく甘旨ですね。 辛口が好きな方には甘すぎると思いますが とても美味しいですね。
tama
鳥海山
生原酒
純米大吟醸
無濾過
天寿酒造
秋田県
Aug 13, 2023 9:37 AM
12
tama
ご無沙汰しております。 諸事情により 3ヶ月振りの投稿です。 皆様の投稿を見るのが楽しみでした。 不定期になると思いますがまたよろしくお願いします。 開栓後すぐに飲んだ感想は柑橘系の香りで甘さの後にほんの少しだけ苦味を感じましたがとても美味しいです。 時間を置いてまた楽しみたいと思います。
tama
誠鏡
雄町
純米吟醸
中尾醸造
広島県
May 31, 2023 6:56 AM
22
tama
アニメたまゆらとうさぎの島で有名な大久野島がある広島の竹原に行った際に購入しました。 +3と書いてありますがそんなに辛さは感じませんでした。 甘めでフレッシュなフルーティーな香りが口に広がり苦味もありません。後味で少しだけ酸味を感じました。 美味しかったです。
tama
町田酒造
純米吟醸55 直汲み
町田酒造店
群馬県
May 12, 2023 8:47 AM
21
tama
梨の様なフルーティーな香りがして、甘口でクセもほとんどありません。 飲みやすくて美味しいお酒でした。
tama
澤乃井
春の雪 ささにごり
純米吟醸
生酒
無濾過
小澤酒造
東京都
Apr 12, 2023 9:10 AM
20
tama
昨年入手できなかったお酒で、 毎年楽しみにしている春の限定酒です。 蓋にガス抜き穴があります。 沈殿しており瓶を逆さに振ると白く濁ります。 発泡しており甘口で爽やかな香りで、 開栓後すぐ飲むと苦味と酸味を少し感じますが徐々にまろやかになってきます。 日本酒が苦手な人にも飲みやすいお酒だと思います。
tama
江戸開城
雄町
純米吟醸
原酒
東京港醸造
東京都
Apr 7, 2023 9:54 AM
18
tama
東京の港区で作っている日本酒がある事を初めて知りました。 口に含むと少しだけセメダインの様な香りをかんじました。 辛さ苦味酸味はそんなに感じませんでした。
tama
紀土
春の薫風
純米吟醸
生酒
平和酒造
和歌山県
Apr 3, 2023 10:40 AM
30
tama
出張先のホテルの近くにある酒屋さんにおすすめを聞いて部屋飲み用で購入しました。 紀土の春の限定酒で、 香りも良くて甘口で後味は酸味も苦味も全く感じません。 ほんの少しだけ発泡しております。 このクオリティで四合瓶で1150円は素晴らしいと思いました。
tama
澤乃井
寒仕込
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
小澤酒造
東京都
Mar 15, 2023 9:56 AM
20
tama
澤乃井春の限定酒の一つです。 ほのかなメロンの様な香りが口に広がり、後から少し酸味と辛みを感じましたが、いさきの塩焼きをつまみに美味しくいただきました。
tama
尾瀬の雪どけ
旬吟
純米大吟醸
龍神酒造
群馬県
Mar 14, 2023 6:36 AM
23
tama
口に含むといい香りがして甘めのお酒ですが、甘ったるさが残るわけではなく、酸味も苦味もほとんど感じませんでした。 とても飲みやすいお酒でした。
tama
自然醸清開
特別純米
にごり酒
渡邊佐平商店
栃木県
Mar 12, 2023 6:56 AM
24
tama
日光に行った際に立ち寄ったもう一つの酒蔵です。 道の駅から道路を隔てた目の前にあります。 沈殿しているので一度振って溢れないように注意しながら開栓しました。 スパークリング日本酒程ではありませんが、シュワシュワしており、甘さの後にすこし苦味はありましたが、 翌日飲んだらまろやかになり飲みやすかったです。
tama
柏盛
素顔 うすにごり
大吟醸
原酒
片山酒造
栃木県
Mar 7, 2023 8:29 AM
20
tama
日光に行った際に立ち寄った酒蔵の一つの片山酒造の大吟醸原酒の50本限定酒のうすにごり、酒粕が沈殿しておりました。 ウイスキーっぽいボトルです。 四合瓶で5700円で少々お高いお酒でした。 いい香りがして後味はピリッとして苦味を感じました。 美味しかったですが、 醸造アルコールが入っているのが個人的には残念です。
tama
十八盛
朝日純米大吟醸
十八盛酒造
岡山県
Feb 9, 2023 7:56 AM
22
tama
じゅうはちざかり 無濾過生原酒 限定直汲み 岡山県産の朝日米の純米大吟醸です。 香りも良くて発泡しておりました。 後味は梨のような風味と甘みの後に少し苦味も感じました。 開栓後2日目に再度飲んだら苦味が減ってまろやかになったような気がします。 十八盛という名前だったので、もっとガツンとした辛口なのかと想像しましたが、とても飲みやすく、自分の好きな味で美味しかったです。
tama
栄光冨士
新 祥源
純米吟醸
無濾過
冨士酒造
山形県
Feb 6, 2023 9:39 AM
25
tama
無濾過生原酒 アラタ ショウゲン 香りも良く 甘めで苦味も酸味も感じませんでした。 16度以上ある割には強さはあまり感じず飲みやくて美味しかったです。 栄光富士のラベルも見る角度によって浮き出る感じで好きです。
tama
土佐しらぎく
微発泡生
特別純米
仙頭酒造場
高知県
Jan 23, 2023 4:21 AM
24
tama
香りがよくて口に含むと甘さとシュワの後に酸味を感じました。 美味しかったです。
tama
初孫
しぼりたて 生酛造り
純米大吟醸
東北銘醸
山形県
Jan 18, 2023 6:20 AM
15
tama
口に含むといい香りがして最初は甘く感じました。 後味は少しピリッとして苦味も感じました。 美味しかったです。
tama
彦市
地元一貫造り
純米吟醸
月の井酒造店
茨城県
Jan 9, 2023 3:38 AM
13
tama
月の井酒造がある地元大洗産の越神楽を使用したお酒だそうです。 甘口で後味は少しだけピリッとしました。 フルーティーさは感じませんでした。