Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
2P8F2P8F
主にワンカップ酒など。

登録日

チェックイン

239

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
31
2P8F
純米吟醸 愛山 酒造の雪室で熟成した鶴齢。ノーマル鶴齢も美味しいのだが、こちらもフルーティーな香りと飲んだ瞬間にすっごいふくらむよ。#家飲み #晩酌
alt 1
21
2P8F
飛騨古川の酒造。旨口で好きな味。冷で飲んだけど熱燗も行けるとのことで次回は温めて飲みます。
alt 1
18
2P8F
若鶴 玄 辛口と明記されているだけあって実際淡麗辛口 めちゃキリッとしてます #家飲み #晩酌
alt 1
23
2P8F
「表千家の茶事で使われる唯一の公式銘柄」で京料理との相性を突き詰めたとのこと。個人的にはそこそこ辛い印象。キレもいいので飲みながら食べるのはいいかも
alt 1
23
2P8F
辛口で飲んだあとに爽やかに抜けていきます。常飲にいい感じです。試飲で気に入ったので購入。糸魚川の大火から見事復活された歴史ある酒造です。
alt 1
18
2P8F
笹祝酒造のオシャレカップ。名前の由来の通り酸味がありあっさりした後味。サンデーとも掛けてあるとおり日曜の昼下がりから飲むというのはアリ(昼から飲むお酒はどれも美味しいですが)#家飲み #晩酌
吉乃川春ふわり本醸造
alt 1
21
2P8F
春限定の吉乃川。ほんのり甘く、でも後味キレが良く辛さとのバランスが良い。コロナが無ければお花見しながら外で飲みたい一本。辛すぎるのは苦手って人は是非。 #晩酌 #家飲み
吉乃川特別純米 新酒特別純米
alt 1
23
2P8F
特別純米 新酒 吉乃川 2月に日本橋三越のお酒売場で発見。裏面の飲み頃温度に従い10度前後に冷やして。 フルーティーな香りで滑らかにスルスル行けます。 #sakenowa #家飲み
alt 1
17
2P8F
口に入れると旨味と香りが膨らみスッと引いていきます。ちょっと辛口。良い感じです。 #sakenowa #家飲み #晩酌
alt 1
22
2P8F
復刻版スキー正宗 ラベルは戦後の昭和20年代の物だとか。 やや辛口 旨口で爽やかです。スイスイ行けます。 新潟県は広いので日本酒も地域ごとに個性があって面白いのです。 新潟なのに"武蔵野"酒造 詳しくは酒造HP参照。新潟は上越。 #sakenowa #家飲み #晩酌
alt 1
11
2P8F
チチブニシキカップ 冷やで。ほんのり辛口で濃厚ですがスッと引いていきます。 味を確かめる前にクピクピ行ってしまいました...(^_^;)香りは控えめで飲みやすいですよ。晩酌酒候補。熱燗でもアリなそうなので次はあっためて飲んでみたい #sakenowa #家飲み
alt 1
19
2P8F
本州最東端の酒蔵 千葉県は銚子。 濃醇で少し辛口だけどあっさりとしていてスッと引いていきます。とても軽やかでした。 4合瓶で800円位で購入出来、晩酌酒としてもコスパ良いと思います。 #sakenowa #家飲み