Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
217
日本酒好き 定番の他にあれこれ試すも、すぐに忘れてしまうので記録のために 愛飲酒はくどき上手
登録日
2022年7月16日
チェックイン
43
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
栄光冨士
8
(42.11%)
くどき上手
3
(15.79%)
楯野川
2
(10.53%)
白露垂珠
2
(10.53%)
西の関
2
(10.53%)
Show More
お酒マップ
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
山形県
30
(69.77%)
新潟県
4
(9.3%)
大分県
2
(4.65%)
宮城県
1
(2.33%)
福島県
1
(2.33%)
Show More
タイムライン
217
出羽桜 微発泡 吟醸にごり酒 とび六
出羽桜酒造
山形県
2024/1/14 10:42:48
12
217
開栓時注意 甘くてまろっとしたにごりが美味しい。 87点
217
ボー・ミッシェル
伴野酒造
長野県
2023/9/14 10:36:50
18
217
ワインみたいで飲みやすい。 甘くて酸味がある。 80点
217
楯野川
純米大吟醸 清流
楯の川酒造
山形県
2023/7/15 10:50:48
14
217
あっさりと飲みやすい。 和食にぴったり。 85点
217
米鶴
純米吟醸34号
米鶴酒造
山形県
2023/7/15 10:48:23
16
217
サッパリ系 色んな食事に合いそう。 83点
217
白露垂珠
竹の露
山形県
2023/5/3 12:34:29
17
217
まろやかな飲み口で後味にアルコールを強めに感じる。 88点
217
くどき上手
Jrのジューシー辛口
亀の井酒造
山形県
2023/3/3 11:37:35
23
217
華やかな香り。 スッキリした呑み口だが旨味があと引く。 92点
217
秀鳳
純米大吟醸 超辛口
秀鳳酒造場
山形県
2023/3/1 12:28:27
18
217
キリッとスッキリした味わいだが甘みや旨みもあり飲みやすい。 84点
217
橅のしずく
酔心山根本店
広島県
2023/3/1 11:51:50
18
217
甘めでにごり特有の風味。 梨のようなフルーティな甘みと香り。 83点
217
上喜元
神力
酒田酒造
山形県
2023/2/7 11:57:10
16
217
サラリと飲みやすい。 スッキリ。 淡白な味わい。 73点
217
吾有事
奥羽自慢
山形県
2022/12/24 10:53:01
16
217
酸味強め やや辛口でスッキリした味わい 80点
217
出羽桜
出羽桜酒造
山形県
2022/12/2 11:36:52
20
217
冷酒でも飲みごたえがあり後味がしっかりしている。 70点
217
鯉川
鯉川酒造
山形県
2022/12/2 10:39:19
16
217
冷やして飲むと柔らかくて控えめな味わい。 ぬる燗で飲むと甘みが増して飲みごたえがある。 70点
217
泉氷鑑 駿雪
新藤酒造店
山形県
2022/11/13 9:56:11
20
217
フルーティーでスッキリ軽い感じ。 微発泡でわずかにしゅわりと爽やか。 89点
217
楯野川
楯の川酒造
山形県
2022/9/17 11:50:19
17
217
ブドウみたいなフルーティーな甘さ。 微発泡性のシュワシュワ感。 華やかな旨み。 93点
217
栄光冨士
GRAVITY
冨士酒造
山形県
2022/9/16 12:07:02
24
217
甘めの微発泡。 ガツンと飲みやすい。 92点
217
つや姫 なんどでも
東の麓酒造
山形県
2022/9/16 11:06:05
18
217
やや甘、フルーティー。 口の中に華やかな旨味が広がる。 91点
217
越乃寒梅
灑
石本酒造
新潟県
2022/8/28 9:35:15
17
217
やや辛口でスッキリ飲みやすい。 淡白な味わい。 70点
217
越後鶴亀
ワイン酵母仕込み
越後鶴亀
新潟県
2022/8/20 10:24:18
12
217
甘い。でもスッキリしてて飲みやすい。 日本酒っぽくない感じ。70点
217
雪の松島
大和蔵酒造
宮城県
2022/8/12 9:56:00
17
217
フルーティーで甘め。飲みやすい。シュワシュワしてないけど、微発泡性の酸味を感じる。 85点
217
霞城寿
純米吟醸
寿虎屋酒造
山形県
2022/7/16 12:29:40
17
217
キレがある中にも重厚な味わい 香りは控えめ 僅かに辛め 88点
1
2
3
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
三重県の日本酒ランキング
"洋梨"な日本酒ランキング
"キレ"な日本酒ランキング
"スパイシー"な日本酒ランキング