とら田林特別純米原酒生酒田中酒造店宮城県2024/4/9 10:27:3117とら口含むと、まず辛口な味わいを強く感じるけど、直ぐにこれまた強い旨味が後味までしっかりつながる じっくりと味わうものです、すいすいと飲めるものではない 特に初日はちょっと旨味がクドく感じたけど、3日目以降は辛さ旨味ともに角が取れて少し飲みやすくなる
とら栄光冨士愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過冨士酒造山形県2024/4/2 10:14:4622とら甘いんだけど複雑な酸味と刺激で、やや尖った感じ これをスパイシーと言うのかな 生原酒らしい味わいはあるけれど、個人的にはこれまでになかった感覚
とら土田土田生酛 別誂純米吟醸生酛土田酒造群馬県2024/3/25 9:55:4615とら見た目が黄金色ではなくちょっと色づいている程度 土田では初めてかな 飲んでも土田らしさはしっかりあるけれど、全体にマイルドで、むしろ飲みやすいくらい 甘旨の中に穏やかな酸味を感じ後味はすっきり これも良い
とら仙禽HelloWorld byサケラボトーキョー原酒生酒にごり酒せんきん栃木県2024/3/17 9:48:3624とら開栓しただけで澱が混ざる 酸は控えめで乳酸飲料様の優しい甘さで、後味に苦味が残る 雪だるま同様に非常に飲みやすくて、1杯目は直ぐに飲み干していた 個人的には先日飲んだオーガニックナチュール ドブロクのが旨味がより感じられた点で好みかな
とら仙禽オーガニックナチュール 2024 0.0ドブロク生酛生酒にごり酒せんきん栃木県2024/3/5 10:13:5822とらドブロクと銘打っているけれども、雪だるまと同じようなにごり酒 購入してからそれ程時間が経っていないため、元気に泡立つ かといって、飲むとガス感はそれ程強くはない 味わいはやっぱり雪だるまのようだけど、雪だるまよりも甘さはなく、呑み口もさっぱりしているかな 最後にはお米の旨みが口に残る 個人的には雪だるまよりも好み 常温近くになると全体に旨みが強く感じる
とら土田クドい!シン・ツチダ純米土田酒造群馬県2024/2/3 13:54:4521とらう~ん、やっぱり土田は美味しい 何時ものらしさにちょっと強いピリピリ 余韻はそれなりで、ツチダ好きとしては特にクドいとは感じなかった 味変もあるようなので、ゆっくりと味わいたい
とら紫宙純米吟醸 ハートラベル 吟ぎんが純米吟醸生酒紫波酒造店岩手県2024/2/1 10:26:2117とらフワッとした甘さが広がり、後味に何となくピリッとしたものを感じる 酸は殆ど感じず 生酒らしく、ちょっとした重さは感じるけど十分に飲みやすくて美味しい 何となく信州亀齢を思い出す味わいだった
とら一白水成神力純米吟醸福禄寿酒造秋田県2024/1/27 9:27:5618とら淡い旨みに淡い柑橘系の酸味 どちらも主張するものではなく、かなりライトでぐいぐい飲める アルコール度数が高めなので直ぐに酔いそうだけど、それでも飲んじゃいそう
とら一白水成純米吟醸 槽垂れ特別純米生酒福禄寿酒造秋田県2024/1/21 9:39:5019とら甘い香りで、口に含むとそれなりに甘く旨みを感じるけどかなりライトですごくきれいに切れる 酒屋の店主さんが薄いかなと言っていたけど、このお酒単体では物足りないかな こんな感想だけど、十分美味しく飲める
とらど純米純米にごり酒山本秋田県2024/1/14 9:48:5417とら粒感はなくトロトロで、ヨーグルトっぽい香り 購入してから3週間位経ったけど、しっかりガスが湧く しっかりとした旨みにガスがのって、どちらかと言えば辛口な味わい
とら八海山大吟醸大吟醸八海醸造新潟県2024/1/7 10:44:2413とら淡く綺麗な味わい 一口目は薄いかなって思ったけど、淡い中でも旨みがありピリッとした辛口感が残る 単独で飲むのではなく、何か食べながらのが良い
とら仙禽UAドラゴンにごり酒貴醸酒せんきん栃木県2024/1/4 9:23:1925とら抑えて飲まないと、一気に飲み干しそう 貴醸酒としては甘さ控えめ だけど甘さはしっかりで、ガス感を伴う酸が乗るからジュースみたいに飲める 後味にはにごり酒らしく弱く苦味が残る 温度が上がると後味の苦味は殆ど感じなくなり、甘さメインでほぼジュース
とら而今純米吟醸 愛山 火入純米吟醸木屋正酒造三重県2023/12/31 10:50:0221とら栓を開けるとフワッと甘い香りが漂う 飲んでも甘さが鼻に抜けていき、甘すぎるかなと思うけど酸味が抑えてくれ、すっきりと切れる 色々な味わいの料理に寄り添ってくれた
とら三笑楽山廃純米 直汲み生原酒純米山廃原酒生酒三笑楽酒造富山県2023/12/24 9:30:1514とらしっかりした味わいが欲しいとリクエストして、お店の方に選んで頂いたもの 旨味というよりは甘味? 甘さから入り酸,苦を伴い、結構辛口の味わいへ 生原酒らしくしっかりしており、後味も生原酒らしい
とら五人娘発芽玄米酒むすひ寺田本家千葉県2023/12/18 9:35:5717とら香りは、ラベルには糠漬けのようとあるけど、何となく穀物や酸っぱさを感じさせる 飲んでみると、強い酸味の中に僅かな旨甘を感じ、後味にも穀物感はあるけど、終始,酸が支配する かなり独特の味わいで、始めは合わないと思ったけど、飲んでいくうちに意外と美味しいかもと変化した いずれにしても好みがはっきり別れそうな味わいマルとらさん、初めまして。 私も同じものを以前飲みました。 ものすごい漬物感があるのに、飲み進めていくうちに、アレ?もしかしてうまい?なんて感じの不思議なお酒でした。
とら十六代九郎右衛門ひとごこち 活性にごり生原酒純米吟醸原酒生酒にごり酒湯川酒造店長野県2023/12/12 9:09:0920とらこれも時間が経ちすぎてガス感ほぼ無し だからと言ってダメなわけではなく、何となくなガス感がアクセントになりとても良い