Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
マディマディ

登録日

チェックイン

110

お気に入り銘柄

11

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

風の森露葉風507 真中採り
alt 1
28
マディ
風の森weeksイベント限定品。開封後1週間を冷で頂きました。 開封時の微発泡感はなくなりましたが、甘さと旨味は変わらず濃厚で飲みごたえのある味に。一杯目は単品で、二杯目はかつおのたたきをアテに飲みきっちゃいました。
七田七割五分磨き 愛山 ひやおろし
alt 1
31
マディ
実家近くの酒屋で購入。 先週雄町50を呑んでとてもおいしかったので今回はひやおろし愛山七割五分を選択。 甘みは若干控えめですが旨味は強く多少の酸味もあり、適度なバランス感。飲み終えてもしばらくは米の甘み旨味がしばらく残るので、キレより余韻を楽しむ感じ。食前酒のほうが合っていそうだが、食前酒なら甘みのより強い雄町50のほうが個人的な好み。今日はアテなしで頂きました。
風の森露葉風507 真中取り
alt 1
37
マディ
大丸心斎橋の風の森weeksで購入した会場限定品。予算の関係上山田錦は断念。とはいえ露葉風は奈良県唯一の酒造好適米とのことで期待大。2023BY春仕込、2024年9月瓶詰め。 開封時にはフルーティな香り、微炭酸で口当たり良し、真中取りらしく甘みと旨味が強烈で美味しく飲めました。酸味と苦味はほぼなく華やかなイメージ。 ホタテの刺身、きのこと砂肝の塩焼きをアテに、秋の夜長をチビチビと頂きました。風の森、やっぱり美味いです。
ma-ki-
マディさん、おはようございます。 風の森WEEKS行かれたのですね⤴️ 私は初日に行って山田錦をゲットしました🎵 露葉風もあるのですね😲 かなり美味しそうで、やっぱり風の森は美味しいですね😊
マディ
ma-kiさん、コメありがとうございます。露葉風でもとても濃厚で美味でしたよ!山田錦も飲み比べしたかった、、です。 アルファ1も飲みましたがどちらも特徴あって美味いですね〜
七田純米吟醸 無濾過生
alt 1
36
マディ
七田開栓1日後。 開封直後とあまり変わらない印象。甘み、旨味がとても強く酸味と苦味は控えめなのでジュース感覚でグビグビいけてしまいます。雄町100%らしく甘くて華やか、1日経っても特に酸化は進んでいなかったのでとても美味しいですね。大事に飲むつもりでしたが自制効かずに空けてしまいました。
七田純米吟醸 無濾過生
alt 1
36
マディ
実家近くの酒屋で購入。 伺った酒屋には七田のいろんな種類がおいてあったが、なんとなく雄町50を選択。 フルーティな香りで純米吟醸らしく甘みがとても強い。ただその割に旨味や苦みも強めで全体的に味が濃いイメージ。食中よりも軽いつまみにビッタリ。サバ缶ユッケをアテにチビチビ頂きました。
alt 1
34
マディ
関東出張が続いていたが酒屋に寄る時間がなかったので近所の京阪百貨店で購入。 常温〜熱燗向けとラベルには書いてありましたが冷で頂きました。酸味が強く辛口の印象。夕食のエリンギ、ナスの天ぷらと合わせてみたものの、その後で食べた味の濃い鯨の大和煮の缶詰のほうがマッチしました。
alt 1
33
マディ
開封後冷蔵庫で1週間保管。 冷で頂きました。微発泡感は消えて若干酸味がでてきましたが、軽いアテでも日本酒の甘さは開封時と変わらず強く、食前酒として美味しく飲めちゃいます。飲んだあとも甘さがしつこく残らず比較的キレが良いのでお気に入りになりました。ALPHA1は心斎橋大丸で常時買えるみたいなのでとても有り難し。。
来福純米吟醸 ひやおろし
alt 1
26
マディ
開封1週間を冷で。 開封時より甘味と旨味が強くなっており、若干の酸味も加わってとても美味しく頂きました。食中酒、特に味の濃い肉料理(自分が食べたのは料理ではなくクジラ肉の大和煮缶詰でしたが)にとても良く合います。
alt 1
36
マディ
心斎橋大丸で開催されている「風の森weeks」イベントにて、風の森を2本購入。そのうちの1本「ALPHA1」を冷で頂きました。 開封時はラムネのような香り。口に含むと微発泡でフルーティな甘みが強くかなり美味しいです。甘すぎないし、後味も甘さの割にスッキリでキレが早いのでいろんな料理にも合いそうです。値段もお求めやすくコスパも最高、買ってよかった!
ma-ki-
マディさん、こんばんわ。 風の森weeks行かれたのですね⤴️ ALPHA1美味しいですよね🎵 私も初日に伺って今回はDryの方を購入しました😊 呑むのが楽しみです🎵
マディ
ma-ki-さん、コメントありがとうございます。初の風の森でしたがとても美味しかったです!Dry含め他にもいろいろ目移りしてしまい何を買おうか結構悩んじゃいました。Dryの感想楽しみにしてます!
来福純米吟醸 ひやおろし
alt 1
26
マディ
横浜出張時に購入した一本を開封。 少し気温も下がりひやおろしが合う季節。雄町のひやおろしとのことで、初秋に飲むにはちょうど良さそうです。 茨城県産は初めてでしたが勝手に甘みの強いお酒かと思いこんでいました。実際には甘み控えめ、旨味と苦みが強く、鯨の肉缶詰とサーモン、どちらにも相性良く美味しい晩餐でした〜。今日飲んだN-888と作とも違う味わいで、日本酒の多様性(沼?)を感じました。
alt 1
26
マディ
開封後1週間。 開封直後から酸味が強かったのであまり変わい印象。単体で飲むと開封後よりまろやか?になって美味しくなった気がします(個人的感想)。白ワインに近いのでサーモン刺身と鶏肉マヨ和え、鯨の肉缶詰をアテにして飲み進めました。とても良く合いますね。
alt 1
26
マディ
開封1週間後。 だいぶ酸味が強くなっていて甘みがほとんどなくなってしまって個人的にはいまいち。開封してすぐ飲んだときの感じが消えてしまった。冷蔵庫にいれて保存していたが、うまく保存できてなかったかも、といいつつアテなしでいけちゃいました。
alt 1
31
マディ
近所の酒屋で購入。 おしゃれな名前と白ワインのような日本酒、というラベルに惹かれて購入。肉やチーズに合う、とのことだがあいにく今日のアテはホッケ焼きと野菜焼き。 香りはあまり強くない。白ワインぽい酸味が強い感じであっさりした味わい。酸味が強いのは個人的には苦手なタイプかなと思ったが、米の旨味を後半感じることができるので食中に飲むのに良さげ。
alt 1
33
マディ
東京駅で瓶のデザインに惹かれて購入。 初めての作(純米原酒)を冷で頂きました。 最初は青リンゴのような甘い味で微炭酸。甘みが強く僅かな苦みを残しつつキレていく。フルーティさと微炭酸が心地よくとても飲みやすい印象。自分には味が強めに感じるので、食前酒のような飲み方があってそう。結局食後に単体で飲み続けました。
花巴水酛x水酛 無濾過生原酒
alt 1
31
マディ
開封後1週間。 梅酒酒のような甘みが強く、濃厚な味わい。開封時とそこまで味わい変わらず、美味しい。フルーティでライトな最近のトレンドとは違い味わいが濃厚。ちびちび飲むのが自分は好き。
花巴水酛×水酛 無濾過生原酒
alt 1
35
マディ
実家近くの酒屋で、水酛造りというのが珍しく購入。酒造年度2023なので1年前のもの。 開封時は酸味の香りで発酵感を感じます。口に入れると香りから想像した酸味はあるもののそこまで強くなく、梅酒のようなこってりとした甘みと軽い辛味を感じます。炭酸で割っても美味しいのでは?と思うくらい濃い印象。エリンギと合わせて飲みましたが、きのこくらい淡白な味にはピッタリでした。日本酒ぽくない味でしたがこれはこれで日本酒の味の幅広さを感じました。
七水純米吟醸 雄町
alt 1
27
マディ
栃木出張時に購入。 以前、五百万石の七水を飲んで好みだったので今回は雄町を選択。 焼き鳥をアテに、冷でいただきました。甘みと旨味が強くフルーティだが濃厚な味わい。甘すぎないので焼き上がる前に酒が進んでしまいました。 焼き鳥と合わせても悪くないものの、軽いおつまみと一緒に飲むほうが個人的には好み。
ジェイ&ノビィ
マディさん、こんにちは😃 お!今度は雄町いきましたね👍単独で行けちゃう旨さだから😙たしかに軽いツマミで良いかもですね🤗
マディ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。 以前オススメ頂いてたのを覚えていたので雄町いってみました〜。より甘旨だったのでついつい1日で一瓶飲み切ってしまいました。やっぱり七水旨いですね!次は愛山狙いです✌
alt 1
21
マディ
先週開けた澤屋まつもとの守破離を冷で。 炭酸感は抜けて甘みと酸味が強く、最後にアルコールの苦みでキレていく。甘みは開封時のほうが強かったかな。食前酒の印象だったけど食中酒もあり。焼きエリンギをアテにしてたが、飲んだときに感じる味のバランス感が素晴らしかった。
alt 1
20
マディ
先週開けた浦霞を冷で。 米の旨味は開封時から変わらず。アルコール感も個人的には強すぎないので、コスパかなり良し。キノコをアテにしようと焼いて待ってましたが、焼き上がる前に空けてしまいました。とても美味しいお酒でした。
alt 1
23
マディ
澤屋まつもとの守破離を初開封、冷で。 製造、瓶詰めから1年ほどした後に出荷されたものみたい。 微炭酸で口当たり良し。甘すぎず辛すぎず、個人的にちょうどよい味わい。甘みがそれなりにあるが、しつこい甘みではなく旨味もあり、最後のキレが良いので食中酒、食前酒どちらでもいける印象。あじのバランスが素晴らしい。少々価格はするが、見つけたらリピート買いしたい。 守破離のレビュー見ていると開封後に多少の味変があるみたいなので、来週の晩酌が楽しみ。