Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
chansc0401chansc0401
富山県民 香港出身のきき酒師 趣味は日本酒と料理のミラージュを発見、時々自炊のことも楽しみます

登録日

チェックイン

28

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
総乃寒菊ハルノヒ純米大吟醸原酒生酒無濾過
総乃寒菊 チェックイン 1総乃寒菊 チェックイン 2
chansc0401
寒菊銘醸シリーズ その1 生酒の故に、ちょっと発泡性が感じる。 フルーティな上立ち香(たぶんパッションフルーツの近く)で濃醇な味を楽しめる。 にもかかわらず、のど越しは柔らかくかつキレが短く、まさに止めがたいの作品と思います
勝駒本醸造本醸造生酒
勝駒 チェックイン 1
2
chansc0401
我が富山県民の誇り 精米歩合はそんなに低くないのに、十分なメロンみたいの上立ち香がくる。あと喉越しもいいし、味わいも深いし、本当にすすめたいの一本です
飛露喜純米吟醸生酒
飛露喜 チェックイン 1飛露喜 チェックイン 2
chansc0401
さすが福島県の不動なエース、フルーティ(淡くみずみずしいメロンぽい)な上立ち香 あと口に入るとき甘みとちょうどいい酸味が出ってくる、お米特有な少なく苦味できれいなキレを持ってくる
スーパーくどき上手改良信交Jr純米大吟醸
スーパーくどき上手 チェックイン 1スーパーくどき上手 チェックイン 2
chansc0401
くどき上手シリーズ その2 息子さんの自信作 改良信交で30%まで磨く いつものくどき上手とおなじみ濃さ、あと完熟パインの上立ち香は特徴 甘みはかなり濃いですが、やや辛口のキレが口の中に残す
くどき上手出羽燦々純米大吟醸生酒
くどき上手 チェックイン 1くどき上手 チェックイン 2
chansc0401
くどき上手シリーズ その1 今回は父の作品を紹介する JRの方と違う、同じ芳醇のくどき上手の中でもっと伝統的な味に偏る 上立ち香はもっと穏やかに花ぽい、口に入るとご飯とお餅みたいの甘さを感じる
1