Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅんじゅん
最近、日本酒にはまりました。 きっかけは花陽浴でした。 【今後飲みたいお酒】 十四代★、醸し人九平次、赤武★、豊盃★、鳳凰美田★、田酒★、東洋美人★、南部美人、作★、磯自慢★、雪の茅舎、飛露喜★、而今、くどき上手★、ロ万★、自然郷★、紀土★、仙檎★、若駒★、大那★ 【薦めたいお酒】 御慶事、花陽浴、七田、仙禽、陸奥八仙 冩楽、大那、楽器正宗、十四代、一白水成

登録日

チェックイン

50

お気に入り銘柄

4

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

風の森ALPHA 2M純米生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
じゅん
今年、最後のお酒。グラス付きでお買い得感もあり選定。ちょっと発泡感もある。甘い酸味のある感じ。苺って書いてあったけどわかる気がする。口に発泡感がある。濃い甘さ。舌にピッとした感じもあり美味しい。このグラスが香りを包み出してくれる。旨い。
alt 1alt 2
47
じゅん
出会いたかったこの1本。匂いは酸味があってキリッとした感じ。飲みやすそう。独特な重みがある。でも飲みやすい。濃いけど食事とも合う。当たり負けしない。主張してくる。
御慶事超低温貯蔵純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
37
じゅん
すっとしてる。けど甘い。あとにはあんまり引かない。飲みやすい。濃くもあり美味しい。色は黄色みがかっている。熟成させているから濃厚さがある。
KAMIMARU純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
39
じゅん
匂いはちょっと辛いのかな。という印象。でも爽やかさな感じ。どっしり甘いけど後味は酸味というかどっしりとした感じ。面白い。こういうお酒もあるのかとい感じ。美味しい。口当たりは軽い甘いけど後味しっかり切れがあるお酒。
alt 1
alt 2alt 3
41
じゅん
いい匂い。爽やかで甘さがありそうな匂い。透明に近い色。口当たり軽い。なんか重みがある。でも切れがいい。飲みやすい。これ、最近の中で一番飲みやすいかも。あっさりしてるけどコクがありでもきれがいい。濃い食べ物よりさっとした食事と合う感じがする。マスカットのような甘さ。これは美味しい。
alt 1
alt 2alt 3
27
じゅん
炭酸が入ってるの初めて飲むかも。 炭酸が入っても15%。凄い炭酸。甘い。炭酸が凄い。凄い爽やかなお酒。あと残らないし。軽い。パーティーがあれば持っていったら面白いんだろうな。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
44
じゅん
一升瓶もらってしまった。若干、黄色みがかってる。匂いはシャープな甘さがありそう。ブドウみたい。口当たりは味がしなかったけど、含むとほどよい酸味と甘さが流れてくる。美味しい。極端に甘くなくいい感じのお酒。
新政コスモス純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
じゅん
瓶も底が少し出っぱって丸みがあってかわいい。微発泡。ちょっと黄色み。ちょっと酸味がある匂い。舌に発泡が。杏子のような甘さ。濃厚な甘さ。くどくはない。ただ、どっしりとしている。のどを刺すような酸味、旨味。生元ならではの濃く・酸味。
AKABU純米夏霞純米
alt 1alt 2
57
じゅん
ちょっとおりがある。ドロッとした感じもある。凄い華やかな匂い。好みの匂い。思ったより甘さはないけどスーっと入っていく。ちょっと最後に酸味があるけど軽い感じ。おいしい。食事の邪魔をしない。
alt 1alt 2
51
じゅん
日本酒を飲み始めたころ、こんなパッケージのお酒手に入らないかなと思っていたお酒。まずは氷を入れないで一口。匂いは酸味というか重みを感じる。色は若干黄色。ちょっと辛みはあるけどグッとはこない。酸味はあるけど飲みにくくはない。喉に酸味は来るけど、くどくはない。氷を入れるとさらっと飲める。薄くなると甘味も若干感じる飲みやすくなる。面白いね。さらっと飲める。氷がグラスにあたる音もいいね。好みの酒と言われると開封初日は違うけど面白いお酒。
風の森山田錦生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
55
じゅん
ずっと購入したいと思ってたけど、なかなか出会えなかったお酒。と思っていたらふらっと寄った地元の駅で販売していた1本。 油断してたらいきなりポンって空いた。スゲー発泡。透明。酸味も感じるけどキリッとした甘さもある匂い。舌に重厚感がある酸味。喉に入ってどっと押し寄せてくる。フルーティさもあり美味しい。
秀鳳雄町特別純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
36
じゅん
微発泡。爽やかな匂い。飲みやすそう。色は透明。ブドウのようなフルーティーさ。飲みやすい。発泡性も舌に心地よく飲みやすい。全くエグさない。爽やか。ベッタリした感じもなくほどよく酸味もあり。美味しい。
来福五百万石純米生酒
alt 1alt 2
41
じゅん
匂いは一見、辛みがありそうな感じ。色は微妙に黄色。 一口目は妙な酸味がありながら甘味。複雑な味。飲みにくい感じではない。二口目以降はその酸味があまり感じず甘味が美味しい。甘味はべっこう飴みたいな。でもくどくはない。面白い酒。 数日開けて飲むと酸味はなくなって甘みがばかりを感じた。確かに美味しいお酒だった。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
44
じゅん
十四代 吟選 生詰 なかなか開けるタイミングを逸していたやつ。 色は若干黄色。匂いは甘そうだけど極端な匂いではない。口当たりは軽い、酸味は若干感じるけどさっとした感じの甘さ。旨い。甘すぎず軽すぎず。嫌な甘ったるさもなく飲みやすい。スイスイ飲める。これは流石な日本酒。酸味がいい。明らかに飲みすぎても酸味がいい感じに扱ってくれる。 最近、醸造酒飲んでて飲みやすくするためのアルコールっていうのが濃く出てたけど、これはすんなり入っていく。気付いたら半分くらい開けてた。
alt 1
alt 2alt 3
34
じゅん
甘いと言う話の貴醸酒。はじめて飲む。黄色みがかった色。匂いは酸味を感じるけど。確かに甘くて飲みやすい。前に山廃の田酒飲んだけど全く別物。すこーしお酒感あるけど。甘い。醸造酒のような飲みやすくしてる感じのある酒。酸味も効いてて食事と合わせると凄く引き立ててかつ主張もしてくる。舌にビリビリくるのもいいね。
雁木槽出あらばしり純米吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
37
じゅん
飲みやすそうな匂い。きれいな透明。グラスに注いだら久々にアルコール感が少しある匂い。口当たりは甘い感じするけど、含むとアルコール感あるけど、くどくはないかな。 でも2口目は食べ物と合わせると、甘く感じてそこまでアルコール感じないかも。食事と合わせると凄い飲みやすい。スゲー食べ飲み会わせがいい。スイスイ飲める。期待意外としてなかったけど美味しいお酒。でも単体で飲むと昔流行った感じの酒。って感じ。ちょっとアルコール感が甘さに感じる。あっさり飲める。 気付いたら1本開けてた。。。
自然郷BIO特別純米荒走り
alt 1
alt 2alt 3
36
じゅん
爽やかな甘味の感じる匂い。縁に少し泡がつく。色は透明。舌に酸味がほのかにつく。甘いかと思いきやアルコール感を感じて水っぽくなくなる。 2口目はもう少し甘く感じた。甘いけどくどくない。ブドウの酸味があるような感じ。爽やかな甘味。白ワイン的な酸味。 3日目飲みやすい。軽やかな感じで後味引かない。色んな人におすすめできる。
東洋美人限定純米吟醸生酒
alt 1alt 2
44
じゅん
東洋美人 限定 純米吟醸 おりがらみ 本生酒 槽垂れ(ふなたれ) ずっと行ってみたかったかき沼酒店で購入。 凄い濁り。爽やかな甘い匂い。スッゴい甘い。今まで飲んだなかでも甘い。フルーツっていうよりも砂糖のような甘さ。水飴?飲んだ瞬間に甘い酒ってわかる。軽い。飲むと酸味が少しあるけど全然吸いって入る。口当たりは凄い軽い。エグミとか全くない。これは面白い。甘いのは飲みたいっていったら、これはいいかも。日本酒はちょっと苦手って人にいい。
1