Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひろき廣喜
366 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

廣喜 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

廣喜のラベルと瓶 1廣喜のラベルと瓶 2廣喜のラベルと瓶 3廣喜のラベルと瓶 4廣喜のラベルと瓶 5

みんなの感想

紫波酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県紫波郡紫波町宮手泉屋敷2−4Google Mapsで開く

タイムライン

廣喜スパークリング特別純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
家飲み部
27
kota.o
濁り酒独特の発酵感と強烈な発泡 カルピスのような 独特の酸味と苦味を舌で感じる
廣喜スパークリング特別純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
K1wader
廣㐂 スパークリング 特別純米 活性にごり生酒 女性の杜氏が作った紫波酒造店人気の純米活性にごり酒 酵母を生きたまま瓶詰めした珍しいお酒で炭酸の爽やかな刺激の後に、米、米麹の旨みが口の中に広がります 迂闊に蓋を開けるとお酒が溢れ出るので、少しずつ瓶の中の圧力を下げるのに約20分 乳酸系の発泡酒が脂を切ってくれるので、コッテリ系の料理、鶏肉の唐揚げ、肉料理と一緒にすると楽しめるかも 大変量が少ないため、ほとんど流通されていない日本酒とのこと
廣喜特別純米 磨き六割特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海鮮うまいもの酒場 魚すゞ
外飲み部
6
yu yu
【廣喜 特別純米 磨き六割】 2軒目を探し求め、雪降る中歩いた結果⋯ 次はそろそろ熱燗が飲みたい⋯( 'ω' ) 店先には日本酒の空瓶がズラリ勢揃い🍶 リーズナブルなラインナップだけど、 地酒10銘柄あるのは嬉しい👏👏 「熱燗おすすめ」な君に決めたっ(っ'-' )╮=͟͟͞͞◒ (◍´꒳`◍)ホワァ……良き~~~✨ 家だと簡単に湯燗しちゃうから、ぬる燗なのよね♨️ 身体あたたまる(*´ω`*) しかし、あれだ。すぐ回るぞ(๑꒪⌓꒪๑)ノ🍶 和らぎ水も忘れずに🚰 ⬇HP抜粋⬇ 地元で親しまれるお酒を目指し、 『燗で炊き立て、冷やでおにぎり』の味わいを 目標に醸した廣喜のベーシックな特別純米酒。 お米の旨味とコク、冷やから燗まで どの温度帯でも楽しめる食中酒です。 精米歩合:60% アルコール度数:14度 原料米:岩手県産米 日本酒度:+3 小売希望価格(税込): 1,430 円 / 720ml 2,860 円 / 1,800ml
alt 1
alt 2alt 3
26
とっちー
岩手県 スパークリング 特別純米 活性いごり生酒 精米歩合60% アルコール15度 米 岩手県産米100% クリスマスにスパークリングワインのつもりで購入。 グラスに注ぐとシュワシュワとして、まさにスパークリングワイン! 口に含んでもシュワシュワし、クリスマスを素敵に演出してくれる。 度数は普通の酒なので、すぐに酔っ払う予感…
廣喜活性にごり特別純米生酒にごり酒
alt 1
54
つよーだい
初の廣喜😁 しかも活性にごり😆 これ吹き出しそうになるから 何度か開け閉めして 10分弱で開栓 めっちゃシュワシュワしてて 美味しい😆 しっかりとした米の旨みに 穏やかな甘み 最後はドライにキレていく! 完全に美味しいやつ✨ これからの季節 熱々のすき焼きとかにも 良さそう また買おう!
廣喜アーミーラベル 番外辛口仕込み
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
廣喜ってあんまり飲んでません 最近でこそ見つけると飲めてますが 辛口、ならば飲み比べは少しフルーティーなものと合わせておきましょう やっぱり辛いがキレがある だから人気なんだろうね 蘊蓄 アルコール度:15 日本酒度: +11 酸度:2.0 原料米:ぎんおとめ(等級外の岩手県産) 精米歩合:60%
alt 1alt 2
20
obayo
やさしい口当たり、味わい。熱燗で、ちょっと冷まし気味で飲み頃。ぎんおとめ、みがき五割五分。

紫波酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。