Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
てんび天美
6,509 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

天美 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

天美のラベルと瓶 1天美のラベルと瓶 2天美のラベルと瓶 3天美のラベルと瓶 4天美のラベルと瓶 5

みんなの感想

長州酒造の銘柄

天美

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

関連記事

天美・第二章 「喜びを分かち合える銘柄に」女性杜氏が挑むブランド育成 – 山口県・長州酒造 (2) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

山口県下関市にある長州酒造。酒蔵創生と新銘柄「天美」誕生までの物語は、すでに「レジェンド」ともなっておりご存じの方も多いかもしれません。簡単におさらいすると、下関市の企業・長州産業(岡本晋社長)が、地元の酒蔵・児玉酒造の廃業予定を知り、「酒蔵は地域の大切な伝統文化」との思いから新規事業として蔵を継承。2018年に新たな社名・社屋でスタートしたのが長州酒造です。 そこに招かれた藤岡美樹杜氏は、新蔵の建設がさら地の状態からプロジェクトに参加。約2年間の準備を経て「天美」の初仕込みとなったのが2020年秋でした。まずは純米吟醸と特別純米の2種のみというラインナップから始まった新銘柄は、飲み手の圧倒的な支持を受け、仕込むごとに完売となる快進撃を続けます。2年に満たぬ短い期間、しかもコロナ禍という逆風の中で、「天美」は幅広い層の人たちに愛飲される人気銘柄となりました。 その「天美」の物語が今年2022年から第二章に入りました。「白天」(=白いラベルの純米吟醸)、「黒天」(=黒いラベルの特別純米)の名で親しまれている定番に加え、新たに「廣島千本錦」「赤磐雄町」「播州愛山」「長州山田錦」の4品種の酒米を用いた純米大吟醸のシリーズが発売に。新商品や2期目の酒造りに込めた想いを、藤岡杜氏にお聞きしました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

alt 1
家飲み部
80
ぴのこ
. 旦那さんの少し前のきまぐれお土産🙏 黒天美さん、ライトを全面に押した夏色なラベル さけのわさんでもよくお見かけし、少し時期を外してしまいました… お味は言うまでもなく❗️ 天美さんの爽やかな甘さとガス感でスッキリとした味わい😊 13度でライトと言えど、私には15度との違いは分からず、同じように酔ってしまう💦 安定の美味しさでした🍶
ichiro18
ぴのこさん、こんばんは😃 山口のお酒って美味しいですよね✨天美さんはまだ飲んだことないですが、甘みがあり、バランスのとれたお酒なのかな?飲んでみたいお酒です😊
ぴのこ
ichiro18さん、こんにちは✨はい、山口県の日本酒力はさすがです😆天美さんはすごく飲みやすくて、ガス感もほど良く、あるとつい手が伸びてしまいます 笑
alt 1
21
haru
イベントで飲みました! マスカットを思わせる華やかさと甘み! 冷やして飲むのが美味しかったな〜〜
天美月見限定 秋あがり特別純米
alt 1
家飲み部
88
HINANOHA
本日の一品 スイートポテトのバニラアイス添え✨ 朝晩が涼しくなって秋を感じます🍁 スーパーには栗や芋やきのこなど、秋の食材がたくさん並んでて、何を作ろうかとわくわく😳✨ 中秋の名月までまだもう少しありますが、ひと足先に月見限定酒をいただきました。 まだお昼なのに。 月も見ずに。 デザートと一緒に😂 秋の食材と一緒に食べるとさらに美味しく感じます🍠✨ ¥1,540(税込) 好み度★★★★★★★★★⭐︎
ジェイ&ノビィ
HINANOHAさん、こんにちは😃 なんとオシャレな日曜お昼の食卓! 天美ラベルの🍁がまた彩りを添えますね😌 月🌕より芋🍠ですよね🤗
HINANOHA
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 月より芋派です🤭💕天美ラベルも素敵ですよね!毎日暑くてクタクタでしたが、ようやく秋を感じられて嬉しい✨食欲の秋です😋✨
alt 1alt 2
17
Luke
淡黄色 ほのかなフルーティさを連想させる香 口に含むと 穏やかな酸味と フルーツ感のある旨みが広がる 余韻が長い 甘さも適度にあるバランス系と甘口系の中間のイメージ 開けたては 微発泡感あり
天美特別純米 LITE
alt 1
21
Ryo
上品な微炭酸ワインのよう。マスカット風味あり。良いですね♪

長州酒造の銘柄

天美

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。