Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いちのたに一乃谷
196 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

一乃谷 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

一乃谷のラベルと瓶 1一乃谷のラベルと瓶 2一乃谷のラベルと瓶 3

みんなの感想

宇野酒造場の銘柄

一乃谷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県大野市本町3−4Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
23
まろ
アルコール、米の香り 水っぽい口当たり、甘味はほとんど感じませんでした。苦味、アルコールの辛さをしっかり感じます。 キレがいいので、いろんなつまみと相性が、良さそうです
一乃谷秋あがり特別純米山廃ひやおろし
alt 1alt 2
16
arinco
マスカットのようなフルーティーな香りが少しする。 軽い熟成感と旨味がありアルコール感が鼻に抜ける。 さらっとした口当たりでキレがよくアルコール度数高めだが飲みやすい。
一乃谷山廃仕込 特別純米酒
alt 1alt 2
22
ママさん
福井県産五百万石 精米歩合:55% アルコール分:15度 福井県大野市の酒蔵を蔵元の説明を聞きながら見学し、色々試飲させていただき、このお酒が一番美味しいなぁ〜と思ったお酒です。 甘さは殆ど感じないけど、味わい深くて奥歯の奥?に美味しさが残る感じ。
一乃谷UNO 純米吟醸 生原酒
alt 1alt 2
35
kiyo
とろりとした口当たりと米の旨味を感じられる。爽やかな香りでバランスの良い純米吟醸酒です。
一乃谷大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
16
ごう
穏やかな香り。含むと米の旨味と酸味、サラリとしてるがボリューミーな味い。しかしアル添らしく切れ味はよく滑らかに切れて苦味を残していくのがまた食事に合わせやすいかも。
一乃谷暁 斗瓶中取り原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
19
nao
抜栓直後は、若干のアルコール感。切れ口、すっきり。翌日飲んだ方が、熟成感というか旨味が増した感じで美味しくなってました。食中酒に良い感じでした。
alt 1
23
yueliyueli
古酒 味的には日本酒ではない。 黄酒? 薬の味があります。 こんなものもあるとわかりました。 好きではありません。 新鮮の澄んでる日本酒の方がいい。
alt 1alt 2
ぼっちり
家飲み部
19
fuhitoy
美味しい!こんなにフルーティな日本酒久しぶりに飲みました。このワイルドなラベルに釣られてジャケ飲みしたらびっくりですね。笑
一乃谷純米しぼりたて生原酒純米原酒生酒
alt 1
家飲み部
23
ごう
このモノクロラベルは初めて。通常のカラーラベルとの違いわかる方いたら教えてほしいです。香りは乳酸菌よりの奥にバナナのような香りが穏やかに。トロリとした舌触りに米の旨味と柔らかい甘味がしっかり広がり酸味が骨格を固め複雑を増します。そしてスーっと切れつつ軽い苦味と複雑味の余韻が残る感じで、個人的には大好きな味わい。
一乃谷山廃仕込 特別純米酒
alt 1
19
一本義 仙介🇺🇦
我が故郷·福井県大野市の酒です。 母親が送ってくれました。 母親はほとんど酒を飲まないし、故に日本酒の仔細なんてほとんど知らない人なのですが、マニアックな山廃純米を買ってくれるなんて···。 バカ息子、母親にますますアタマがあがらなくなりました(笑)。 ブドウ様の香り、たっぷりとした旨味、わずかなひね香、そして追い上げる辛み! 塩辛のような癖の強いアテもしっかり受け止めながら、最後にしっかり辛味の味わいを残す。 温めるとどうか。 いい香りをたたえた辛味が前面に。辛味もキレが増す。 キレが心地よい! 次の週末、友人の結婚式で福井に帰ります。 友人夫妻の門出をちゃんと祝うためにも、週末まで、特に健康には気をつけなければ。 ついでに、福井で酒を仕入れてこようっと(笑)
5

宇野酒造場の銘柄

一乃谷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。