Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いちのたに一乃谷
181 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

一乃谷 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

一乃谷のラベルと瓶 1一乃谷のラベルと瓶 2一乃谷のラベルと瓶 3

みんなの感想

宇野酒造場の銘柄

一乃谷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福井県大野市本町3−4
map of 宇野酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

一乃谷暁 斗瓶採り大吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
kan
一乃谷 こんにちは😊 純米ではない大吟醸見かけるのは久々😊 ということで購入😁 なかなかうまくつくるなぁー って感じです😊 アルコール度 17度で 早々に酔っぱらってしまいます😅
遥瑛チチ
kanさん、こんばんは🌆 一乃谷は2年前の北陸飲み鉄旅で飲んでからご無沙汰してます… 北陸新幹線が延伸される前にもう一度飲み鉄旅に行きたいですね❗️
一乃谷UNO純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
17
Shinkazu
恐竜のラベルさながら、米の重厚さと吟醸香がガツンと来るドライめのお酒。 米がしっかりしている食中酒。割濃いめの料理に合わせやすい印象。 レベルは高く美味い酒。
alt 1
19
うえぽん
福井に4年住んだ身だが、大野のこの銘柄は初対面。 甘めのすっきり原酒といった装いだが、芯のある福井人が作ったお酒っぽい。 鶏天と合わせたが、なかなかいい感じ。
一乃谷大吟醸「暁」斗瓶中取り 無濾過生原酒大吟醸無濾過
alt 1
17
下戸助
1,500円 アルコール度数 16度 山田錦 米、米こうじ、醸造アルコール 精米歩合40% このスペックでこの値段に驚き。旨さを感じながらもくどすぎなくて飲みやすい。
一乃谷純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
22
ogw
一乃谷 純米大吟醸。一合瓶。 宇野酒造場で直接購入したもの。 極わずかであるが、黄色味のあるお酒。 ほんのり甘く、喉を通る際には少しだけピリッとする。 全体的には大人しい印象。口当たりはかなりなめらか。 口に含んですぐではなく、後から味が出てくるような感じ。甘みと苦味、その後に若干の酸味を感じる。 味わいはモダンなフルーティ寄りかなとは思うが、時折昔ながらの酒っぽさも顔を出す。 奥深さを感じる味である。 少し味が薄いので、味の濃い食べ物と一緒に飲むと、酒の味が消える。食事の邪魔をしないという点では良いが、酒を味わうなら単体が良いかも。
一乃谷純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
18
arinco
地元リカーショップの日本酒頒布会で購入。 飲んだ瞬間から荒々しい風味が口の中に広がる。 味の濃い食べ物にも負けずしっかりと主張してきてアルコール感が後味まで残る。
一乃谷完美 山田錦35大吟醸原酒生酒中取り斗瓶取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
132
まえちん
(*´ч ` *)🍶🍶🍶🍶´- 本日はお隣の福井県のお酒、一乃谷を頂きました😀 昔ながらの硬派なラベルに目を奪われ購入しました😚スペックも漢気感じる山田錦35%の大吟醸😤なのに値段はリーズナブル💰本当は一升瓶しかないらしいですが、お得意さんの店だけ四合瓶出してるみたい👍 香りは穏やかで🍑の様な吟醸香😊クリヤーな甘味と爽やかな酸味🥰後口もスッキリでサッと消えて無くなる😍✨綺麗なお酒でスルスル飲める🥳美味しいお酒ですね😆👍✨
遥瑛チチ
まえちんさん、こんばんは🌆 一乃谷は一度だけ飲んだことあります でも、福井の酒は最近飲めてないんですよ〜 コレから飲むようにしないと😁
まえちん
遥瑛チチさん、おはようございます☀😊 自分も久しぶりに福井県のお酒飲みましたよ🥳このスペックで2000円弱のお得なお酒でした😚

宇野酒造場の銘柄

一乃谷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。