Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
からはし
227 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

からはし フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

からはしのラベルと瓶 1からはしのラベルと瓶 2からはしのラベルと瓶 3からはしのラベルと瓶 4からはしのラベルと瓶 5

みんなの感想

ほまれ酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県喜多方市松山町村松常盤町2706Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
129
ちょろき
ほまれ酒造のNewブランド🍾 初めてのお酒だけど、 福島酒なら間違いないと確信し購入✨ 華やかフルーティな香りとは別に どこかクセのある顔を覗かせる🥸 パイナップル感あり🍍 口当たりはふんわりと柔らかいタッチも、 福島酒に共通する適度な酸を絡ませた 旨味が襲来してくる印象✨ 違う酒米のも飲んでみたい😋
bouken
ちょろきさん こんばんは😃 山田錦と迷って夢の香を買いましたが、山田に負けないくらい美味しいお酒でした😋他にも雄町があるそうです😊
ちょろき
boukenさん おはようございます☀ 雄町も美味そうですね✨ でも福島なので、夢の香がいちばん マッチしてるのでは🤣
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
126
bouken
阪急百貨店の旅するSAKEで購入したお酒。 会津ほまれは飲んでるけど、からはしは初。 からはしは、ねむちさんが好きなお酒だと言ってた。 火入れだけどフレッシュで少しガス感感じる。要冷蔵だし一回火入れかな? フルーティーで甘旨。酸が印象的。 試飲して山田錦も良かったけど個性的に感じたので夢の香をチョイス。 からはしは山田錦、夢の香、雄町があって生も存在するみたいだけど、火入れでこんだけ旨いんだから生絶対飲んでみたいわ。 たぶん1人だとスルーしてただろうし買ってないかもしれないので、ねむちさんありがとうございました😃 開けてから時間経つとパイナップル感出てきた。 火入れのお酒の中でもトップクラスに美味しい
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀️ お初のラベルです😳甘旨フルーティ、飲んでみたいです! 一緒に行くと新しい発見があって楽しいですよね😊👍
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 僕も今回初めて見かけました😁今まで気づいてなかっただけかも知れないけど😅一緒に周ったからこそ出会えたお酒ですね🤗
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛旅するSAKEは美味しいのたくさんありましたね😋からはしオススメしてよかったし、夢の香チョイスがシブかったです😁次は生のからはしを飲んでみたいですねー😆
bouken
ねむちさん こんばんは😃 米違いが有ったら何かと地元の酒造好適米選びがちです🤣生は是非見つけて飲んでみたいですね😋
alt 1alt 2
外飲み部
50
bap
会津ほまれの別ブランド 去年の吟醸酒フェアの会場で唐橋ユミさんにからはしをお酌してもらった思い出が。。。 だからというわけではないが、実に旨い。 香り、甘味、酸味、どれをとっても目立ったところがない、それでいて味があってボディ感もそこそこで飲み飽きしないバランスの良さ 落ち着いた大人の感じがまた唐橋ユミさんのようで… 時間をかけてもっと飲んでもよかった。 自分の中ではこの日のベスト 田兵衛にて
alt 1alt 2
34
とっきー
蔵元はTBSサンモニのスポーツコーナーでお馴染み、唐橋ユミさんのご実家ですね。 原料米に山田錦ではなく「夢の香」を使っています。 こちらの方が好みかも。 お米の香りや味がしっかり感じられながらもスッキリしています。 飲みやすいですね。 食事会に持って行ったのですが、ふだん日本酒を飲まない人にも好評でした。 これはリピートしたいなあ。
からはし純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
65
c.george
感動した。 特約店限定販売商品、完全数量限定。 リンゴや南国のフルーツを思わせる華やかな香り、瑞々しく酸味と甘さのバランスがとれた山田錦ならではのふくよかで幅のある味わいと、爽やかでキレのある後味。 これは、絶対に飲んで欲しい。 かなりのおすすめです。
alt 1alt 2
家飲み部
40
とっきー
吟醸香が感じられつつお米の香りや味もよく出ていますね。 ガス感があり、余韻も残ります。 酸味はそれほどないのかな?(ガス感に惑わされてるのかも) でも食中酒として十分いけます。 食事と合います!
からはし純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
100
ちょびん
先月飲んだからはしの生酒です❗️ 火入れがバランスが良く美味しかったので 生酒が飲みたくて購入しました😊 香りは控えめだけど生酒らしい フレッシュ感と仄かなガス感で美味い‼️ フルーティーと言うよりは和風な甘み🤔 で上品な味わいです❗️ 酸味は無いけどスッと消える後味で 飲み飽きしない美味しいお酒ですね👍
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
こーだい
・甘口 ・米の旨味がしっかりしている ・軽く柔らかい口当たりでスッキリしてるから非常に呑みやすい ・超微炭酸 ・梨を思わせる 3日目 梨が強くなってきて少しいちご感も出てきた 4日目 少し苦味が出てきた 今まで飲んだ日本酒の中で1番美味しい
からはし純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
久楽屋
31
酔生夢死
原料米 兵庫県産 山田錦100% 精米歩合 60% 使用酵母 協会1801号 度数 15.1度 日本酒度 -2.4 酸度 1.8 アミノ酸度 1.1 地下100メートルから汲み上げた超軟水の「喜多方名水」 華やかな白桃の香り ぴちぴちした口当たり シャープな酸から広がる贅沢な甘み キレがよく、鼻から抜ける香りも芳醇 まさに薫酒、のみごたえとスイスイさ (温度は花冷え)
alt 1alt 2
91
ちょびん
福島県のお酒4連行きます‼️ 2番目はこの前飲んで美味しかったからはし の山田錦の火入れです❗️ 火入れなのでフレッシュ感はないけど 優しい甘みとしっかりした旨みが感じられて 後味もスッと消えていく感じで凄く美味しいです👍 この蔵の他のお酒も飲んでみたいです😊
5

ほまれ酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。