Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うごのつき雨後の月
5,032 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雨後の月 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雨後の月のラベルと瓶 1雨後の月のラベルと瓶 2雨後の月のラベルと瓶 3雨後の月のラベルと瓶 4雨後の月のラベルと瓶 5

みんなの感想

雨後の月を買えるお店

酒のコスガ

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

雨後の月を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

雨後の月を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

雨後の月を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

相原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県呉市仁方本町1丁目25−15Google Mapsで開く

関連記事

前代未聞!「雨後の月」と「賀茂金秀」の麹を交換して酒造りに挑戦 ─ 広島の銘酒2蔵の新たなチャレンジに迫る | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

広島県の2つの酒蔵が、それぞれの蔵で造った麹を交換して日本酒造りを競い合うというユニークな試みに挑戦しました。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「雨後の月」と「賀茂金秀」を醸す広島県2蔵から学ぶ!オンラインテイスティングイベント「SAKE(日本酒)x NOMY(学)」の第9弾が6/20(土)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIM

蔵元から直接学べる日本酒のオンラインテイスティングイベント「SAKE(日本酒)x NOMY(学)」の第9回が6SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

最強タッグで10回連続の金賞受賞「すべての日本酒を大吟醸並みの手間で」 - 広島県・相原酒造(雨後の月) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

広島県呉市の相原酒造は、2020酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞を獲得。これにより、2010酒造年度から10回連続して金賞を獲得する快挙を達成しました(※)。市販酒を含めて評価が高い相原酒造の『雨後の月』がどのようにしてレベルを上げてきたのか。その秘密を探りました。 ※2019酒造年度はコロナ禍で金賞酒の選定が中止となったため、この年を除いてカウントしています。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

雨後の月純米大吟醸 雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
21
デビル
【銘柄】雨後の月 純米大吟醸 雄町 【蔵元】相原酒造株式会社(広島県呉市仁方本町) 【酒の種類】純米大吟醸 【使用米】雄町 100% 【精米歩合】50% 【アルコール度数】17度 【酒器】ワイングラス 【香り】+2.0(マスカット、白桃、熟したメロン、仄かなバナナ) 【外観】やや緑がかったクリスタル 【味わい】 ボディ:2.0 酸:2.0(柔らかく丸い酸) 甘さ:2.0 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】旨みと果実の甘みが中程度、後はアルコール感 【印象】フレッシュな芳醇旨口 香りは生酒らしいフレッシュさと派手さのある果実香。味はアタックからアルコールの強さがボディとなり酸と甘みがバランスを成して付いてくる。思いの外パンチの効いた味わい。 ただ雄町のリッチな旨みや厚みをベースに雨後の月らしい透明感が包み込み、クラシカルでエレガントな仕上がり。飲み応えと華やかさを両立。オンザロックスも吉。 【ペアリング】うなぎの蒲焼、鴨ロース、熟成チーズ 【リピートスコア】2.0
雨後の月うごのつき特別純米
alt 1
27
nana
同じ「レイニー・ムーン」と呼ばれる他の純米バージョンよりもやや甘めだが、このスペシャル・エディションは依然として切れ味が鋭い。
中国語>日本語
1

相原酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。