Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
勢正宗
363 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

勢正宗 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

勢正宗のラベルと瓶 1勢正宗のラベルと瓶 2勢正宗のラベルと瓶 3勢正宗のラベルと瓶 4勢正宗のラベルと瓶 5

みんなの感想

丸世酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

勢正宗もち米熱掛四段仕込 純米酒 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
33
ミセスサッカロ
銘柄を間違えてたのであらためて😅 長野県 松川の恵比寿屋さんにて購入 最近、勢のある酒蔵  とのことで 勢正宗を勧められた😆 とりあえず無濾過生原酒を選択 家呑み がっつり冷やすより 少し温度を上げた方が 甘みがまろやかになって 美味しい気がする
勢正宗SUMMER CARP純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
44
ch-072
夏季限定 すっきり清涼感 もち米熱掛四段仕込 長野県信濃町産ひとごこち ひめのもち 信大クリスタル 59% 16度
勢正宗SILVER CARP もち米熱掛四段仕込 純米吟醸 火入れ
alt 1alt 2
17
やっさん0017
いつのまにか秋 って暑すぎじゃ🥵 週の中日、飲む お初の蔵 すかさず購入 あらためて見たら もち米😳 搾る前に熱々で加える 何じゃそりゃ 新しいと思いきや 伝統製法らしい 甘めの香り うん、甘味旨味 来る来る だけども しっかりキレて 心地良い余韻 お、ちいっと苦味 こりゃぁ美味い😋 加藤酒店 1,760円
勢正宗純米吟醸 OMATSURI CARP
alt 1
28
たっつう
家飲み、1本目は勢正宗の夏酒。 微炭酸でフルーティー、優しさを感じる飲みやすい1本。 14度と低アルコールで初心者にも薦めれるお酒でした🙆‍♂️
alt 1
alt 2alt 3
24
Y.Tokushige
松本の三代澤酒店で購入 まろやかな旨口。コメの甘みと強すぎない旨みが良い感じ。このスッキリした甘みは「もち米熱掛四段仕込み」とやらの効果なのかな?!結構好きだ! 酒米→長野県産信濃町ひとごこち90%、ひめのもち10% 精米歩合→70% アルコール分→16度 酵母→協会1401
勢正宗おまつりカープ 純米吟醸無濾過おりがらみ生純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
19
デルタ
長野県 丸世酒造 勢正宗 おまつりカープ 純米吟醸無濾過おりがらみ生 使用米 長野県産山恵錦 麹米 精米歩合55% 掛米 長野県産ひとごこち 精米歩合55%    長野県産ひめのもち 精米歩合59% 酵母 長野県産C酵母 アルコール度数 14度 地域特産乳酸菌PP165を使用とのこと。 香り、グレープフルーツ、梨、乳酸系の香り。日本酒の基調香の中にグレープフルーツ系の香りがある。 味、ガス感があり洋ナシの爽やかさがきてグレープフルーツのほろ苦さと乳酸の酸味がくる。おりがらみのガス感のせいか最後はほろ苦さが残るがキレは良く自然と消えていくのでとても飲みやすい。 近年のめちゃフルーティーなお酒ではなく日本酒らしさの中にややフルーティーさがある感じ。開けたてでさっぱり飲むのも良し、何日か経って丸さを出して飲みやすくするのも良さそう。ラベルかわいい! 因みに私の推しの酒蔵 好み度 7/10
勢正宗SILVER CARP 火入純米吟醸
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
103
bouken
続いて飲んだのは純米吟醸SILVER CARP コチラの生酒は過去に飲んだことある。 かなり濃厚な甘味で個人的に好きなやつ😋 お店の方の好みではないそうなので入荷する事は無さそう😅 写真無いけど他に鳥取のいなば鶴の特別純米ろくまると純米大吟醸飲ませてもらいました。 どちらも強力米使用。 ろくまるはクラシックで匂いが強め。燗酒推奨タイプで少し苦手💦 純米大吟醸はスルッと飲めそうな綺麗なタイプ 少し独特な風味あった。 強力米のお酒って独特の風味あるのが多いけど米由来なのかな? 純米大吟醸は鷹勇の強力よりは好みでした😋
alt 1
ずくだせ!信州の日本酒
105
bouken
日曜日はいこま酒店さんの試飲会に行ってきました 今回は篠山の秀月さんが来られてて4種類程試飲しました 月の氷室 特別純米生酒 純米生 生原酒 うすにごり 新商品のうすにごりを購入。 他の3種は過去に載せてるので今回は省略😅 買う事が有ればまた載せます そのあとに勢正宗のサンプル飲ませてもらいました まずは定番カープ火入れ。 ほんのり甘いけどスッキリしすぎてて単体で飲むには物足りないかな🤔
勢正宗SUMMER CARP純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
26
としひこ
夏の小旅行 2日目。奥日光から軽井沢へ移動。信州と言えば蕎麦!ということで「せきれい橋川上庵」へ。 2つ目は勢正宗。こちらも信州🎵初めて聞くお酒。華やかな味と香り。これはよいな。 もう1つ、御湖鶴という諏訪のお酒も飲んだけど写真がないので割愛!
ジェイ&ノビィ
としひこさん、こんにちは😃 奥日光から軽井沢!良いルートですね🤗 信州酒🍶に信州蕎麦は鉄板の組み合わせ!羨ましいです😋
としひこ
天気は悪かったのですがその分涼しくて、エアコンなしで車の窓を開けて高原のドライブを楽しみました✨ 長野も美味しいお酒がありますね‼️
勢正宗もち米熱掛四段仕込み 純米酒 火入れ純米
alt 1
31
dama
旨口タイプ 原料米:長野県産ひとごこち90% ひめのもち10% 精米歩合:70%アルコール分:16度 使用酵母:協会1401 酒造好適米で3段仕込みを行い、四段目にもち米を入れて作り上げた純米吟醸酒 もち米熱掛け四段仕込みは発酵の後半に蒸したもち米を熱いままタンクに放り込むと言う伝統技術 辛口でキリっとした味で精米歩合が70%とは思えない呑みやすさ、冷たいとミネラル感があり固い感じでしたが、燗にすると香りが開き呑みやすいお酒になりました。 おいしいお酒でした。
勢正宗オマツリカープ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
123
ちょびん
去年飲んだアップルカープが とても美味しかったので 今年は夏酒のオマツリカープ🎆 柑橘系の香り 程よい甘みと少し強めの酸味 シュワシュワのガス感😊 スッキリ爽やかな味わいです‼️ ラベルは少し渋めな感じだけど 味わいは結構今風で飲みやすく とても美味しいお酒ですね👍

丸世酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。