やっさん0017勢正宗SILVER CARP もち米熱掛四段仕込 純米吟醸 火入れ丸世酒造長野県2024/8/7 12:25:162024/8/717やっさん0017いつのまにか秋 って暑すぎじゃ🥵 週の中日、飲む お初の蔵 すかさず購入 あらためて見たら もち米😳 搾る前に熱々で加える 何じゃそりゃ 新しいと思いきや 伝統製法らしい 甘めの香り うん、甘味旨味 来る来る だけども しっかりキレて 心地良い余韻 お、ちいっと苦味 こりゃぁ美味い😋 加藤酒店 1,760円
たっつう勢正宗純米吟醸 OMATSURI CARP丸世酒造長野県2024/8/2 22:57:052024/8/228たっつう家飲み、1本目は勢正宗の夏酒。 微炭酸でフルーティー、優しさを感じる飲みやすい1本。 14度と低アルコールで初心者にも薦めれるお酒でした🙆♂️
Y.Tokushige勢正宗CARP純米丸世酒造長野県2024/7/31 13:57:522024/7/3125Y.Tokushige松本の三代澤酒店で購入 まろやかな旨口。コメの甘みと強すぎない旨みが良い感じ。このスッキリした甘みは「もち米熱掛四段仕込み」とやらの効果なのかな?!結構好きだ! 酒米→長野県産信濃町ひとごこち90%、ひめのもち10% 精米歩合→70% アルコール分→16度 酵母→協会1401
みもみよ🐾勢正宗APPLE CARP もち米熱掛四段仕込 純米吟醸無濾過生原酒丸世酒造長野県2024/7/27 13:31:1040みもみよ🐾りんご酸酵母と一部もち米のお酒です。 甘味と酸味と旨味のバランスが程よい。 なかなかのお味でした。
デルタ勢正宗おまつりカープ 純米吟醸無濾過おりがらみ生純米吟醸生酒無濾過おりがらみ丸世酒造長野県2024/7/26 13:18:332024/7/2519デルタ長野県 丸世酒造 勢正宗 おまつりカープ 純米吟醸無濾過おりがらみ生 使用米 長野県産山恵錦 麹米 精米歩合55% 掛米 長野県産ひとごこち 精米歩合55% 長野県産ひめのもち 精米歩合59% 酵母 長野県産C酵母 アルコール度数 14度 地域特産乳酸菌PP165を使用とのこと。 香り、グレープフルーツ、梨、乳酸系の香り。日本酒の基調香の中にグレープフルーツ系の香りがある。 味、ガス感があり洋ナシの爽やかさがきてグレープフルーツのほろ苦さと乳酸の酸味がくる。おりがらみのガス感のせいか最後はほろ苦さが残るがキレは良く自然と消えていくのでとても飲みやすい。 近年のめちゃフルーティーなお酒ではなく日本酒らしさの中にややフルーティーさがある感じ。開けたてでさっぱり飲むのも良し、何日か経って丸さを出して飲みやすくするのも良さそう。ラベルかわいい! 因みに私の推しの酒蔵 好み度 7/10
bouken勢正宗SILVER CARP 火入純米吟醸丸世酒造長野県2024/7/24 12:08:312024/7/21ずくだせ!信州の日本酒103bouken続いて飲んだのは純米吟醸SILVER CARP コチラの生酒は過去に飲んだことある。 かなり濃厚な甘味で個人的に好きなやつ😋 お店の方の好みではないそうなので入荷する事は無さそう😅 写真無いけど他に鳥取のいなば鶴の特別純米ろくまると純米大吟醸飲ませてもらいました。 どちらも強力米使用。 ろくまるはクラシックで匂いが強め。燗酒推奨タイプで少し苦手💦 純米大吟醸はスルッと飲めそうな綺麗なタイプ 少し独特な風味あった。 強力米のお酒って独特の風味あるのが多いけど米由来なのかな? 純米大吟醸は鷹勇の強力よりは好みでした😋
bouken勢正宗carp 火入純米丸世酒造長野県2024/7/24 6:24:192024/7/21ずくだせ!信州の日本酒105bouken日曜日はいこま酒店さんの試飲会に行ってきました 今回は篠山の秀月さんが来られてて4種類程試飲しました 月の氷室 特別純米生酒 純米生 生原酒 うすにごり 新商品のうすにごりを購入。 他の3種は過去に載せてるので今回は省略😅 買う事が有ればまた載せます そのあとに勢正宗のサンプル飲ませてもらいました まずは定番カープ火入れ。 ほんのり甘いけどスッキリしすぎてて単体で飲むには物足りないかな🤔
としひこ勢正宗SUMMER CARP純米吟醸原酒生酒無濾過丸世酒造長野県2024/7/14 23:27:222024/7/13外飲み部26としひこ夏の小旅行 2日目。奥日光から軽井沢へ移動。信州と言えば蕎麦!ということで「せきれい橋川上庵」へ。 2つ目は勢正宗。こちらも信州🎵初めて聞くお酒。華やかな味と香り。これはよいな。 もう1つ、御湖鶴という諏訪のお酒も飲んだけど写真がないので割愛!ジェイ&ノビィとしひこさん、こんにちは😃 奥日光から軽井沢!良いルートですね🤗 信州酒🍶に信州蕎麦は鉄板の組み合わせ!羨ましいです😋としひこ天気は悪かったのですがその分涼しくて、エアコンなしで車の窓を開けて高原のドライブを楽しみました✨ 長野も美味しいお酒がありますね‼️
dama勢正宗もち米熱掛四段仕込み 純米酒 火入れ純米丸世酒造長野県2024/7/7 12:19:492024/7/131dama旨口タイプ 原料米:長野県産ひとごこち90% ひめのもち10% 精米歩合:70%アルコール分:16度 使用酵母:協会1401 酒造好適米で3段仕込みを行い、四段目にもち米を入れて作り上げた純米吟醸酒 もち米熱掛け四段仕込みは発酵の後半に蒸したもち米を熱いままタンクに放り込むと言う伝統技術 辛口でキリっとした味で精米歩合が70%とは思えない呑みやすさ、冷たいとミネラル感があり固い感じでしたが、燗にすると香りが開き呑みやすいお酒になりました。 おいしいお酒でした。
ちょびん勢正宗オマツリカープ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ丸世酒造長野県2024/6/29 13:40:59123ちょびん去年飲んだアップルカープが とても美味しかったので 今年は夏酒のオマツリカープ🎆 柑橘系の香り 程よい甘みと少し強めの酸味 シュワシュワのガス感😊 スッキリ爽やかな味わいです‼️ ラベルは少し渋めな感じだけど 味わいは結構今風で飲みやすく とても美味しいお酒ですね👍
荒井 正史勢正宗omatsuti CARP純米生酒無濾過おりがらみ丸世酒造長野県2024/6/21 11:25:07川口酒店17荒井 正史ひとごこち✕山恵錦、もち米掛け四段仕込。シュワシュワ甘うま、花火の味わい。後味の甘みが心地好い。
こゆき勢正宗OMATSURI CARP純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ丸世酒造長野県2024/6/1 11:17:31味ノマチダヤ15こゆきカープとあったのでつい手に取ってしまいました。今日負けてたのう。
miya0428勢正宗純米大吟醸 ゴールドカープ丸世酒造長野県2024/5/25 12:37:17三代澤酒店ずくだせ!信州の日本酒29miya0428今日は 先日三代澤酒店さんで購入してきました 丸世酒造店さん 純米大吟醸 ゴールドカープ を嗜む 香りはフルーティーです 味は甘みがあり飲みやすいです
shinsaku3勢正宗SUMMER CARP純米吟醸原酒生酒無濾過丸世酒造長野県2024/5/22 10:01:232024/5/2243shinsaku3総合10(10点満点) 5/18、丸世酒造さんで購入 特徴はもち米四段仕込みと言う通常の「三段仕込み」に加えてもち米で甘酒を造って仕込む工程を加えることで、もち米のふんわりとした柔らかさ、芳醇な味わいを付加しているとのこと 私、この系統の味大好きです。他の銘柄も飲んでみたい 飲み始めは、まさにふんわり柔らかい米の甘味と旨みから始まり、余韻は夏を意識したのか透明感感じる辛みを感じさせながら締める感じ 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】 •上立ち香:ふんわり柔らかなお米の香り •含み香:お米の香りそのままに若干の辛みが鼻に通る 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大) •辛さ:飲み始め1→ 余韻2 •甘味:飲み始め3→ 余韻2 •酸味:飲み始め0→ 余韻0 •苦味:飲み始め0→ 余韻0 •渋味:飲み始め0→ 余韻1 •米の旨味:飲み始め4→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト 大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)ぺっほ本日酒粕シチュー💕洋食のクリームシチューを日本酒と合わせるために、ルーは、スープを少し取り、大吟醸の酒粕と西京味噌を合わせて、漉して投入。とろみも十分!お酒に合って旨い!小麦粉生クリーム不要。ぜひ〜🙌shinsaku3本日空けてしまいました ちなみに興味本位で測った、空けた直後のアルコールチェッカーの測定値は、私:0.64mg/L ぺっほさん:0.74mg/Lでした😅ジェイ&ノビィshinsaku3さん、おはようございます😃 飲んだら元気が出そうな名前ですね🤗10点満点のふんわり柔らか😍飲んでみたいです😋しっかり楽しまれたのが数字に表れてますね😁shinsaku3ジェイ&ノビィさんおはようございます😃 シンプルでストレートなこのお酒の名前も好きです😅 昨夜はだいぶ良い気分になりましたが、今朝はスッキリ😃 良いお酒はなんとなく二日酔いになりにくい気がします😊
たけさん勢正宗もち米熱掛四段仕込 純米酒 無濾過生原酒丸世酒造長野県2024/5/21 11:28:312024/5/2121たけさん#家飲み 無濾過らしいしっかりとした旨味とちょっと苦みが同時に来て、どっしりかと思いつつ旨味はさっと引いていき、キレよく後味は苦みが残るので、単品で飲むより料理と合わせるとさらに美味しくなりそう。 チーズでも煮物でも、味のしっかりした料理なら何なりと合いそう。 もち米熱掛四段仕込って仰々しいサブタイトルで怖気づきそうやけど、特に違和感なく美味しくいただける。