Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あふり雨降
892 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雨降 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雨降のラベルと瓶 1雨降のラベルと瓶 2雨降のラベルと瓶 3雨降のラベルと瓶 4雨降のラベルと瓶 5

みんなの感想

雨降を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県伊勢原市神戸681Google Mapsで開く

タイムライン

雨降DEWA・SAN・SAN / 出羽燦々純米
alt 1alt 2
外飲み部
71
新丸子屋
摘みたての若草や緑の果実を思わせる香り。口に含むと爽快な渋みが心地よく、後味はシャープなキレで締めくくられます ほのかな甘さが優しく包み込む。フレッシュで瑞々しい味わいを心ゆくまでお楽しみくださいとのこと 酒米は山形県産出羽燦々、精米歩合は60%、酵母は7号酵母 初めてみた日本酒👍スッキリとしていてあまり主張しないので徐々に味わいが感じられるのが特徴です😆 爽快な酸味と苦味が先行してあり、後味はシャープ。飲み進めていくと少しずつ甘みが感じられます🤤
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
133
バウム
久々の初銘柄シリーズ🍶 初神奈川酒の『雨降』さん まずは開栓時がびっくり💦 アルミのキャップを外すと同時に栓が飛んで行った😱 爆音にびっくりしながらも瓶から噴き出してないか、咄嗟に確認したら、何と穏やかな…何だったんだ⁉️🤣で、早速頂きます😋 りんご酸🍎だけあって、酸味が全面に😊大人のアップルジュースって感じかな😋 初銘柄にしては癖強めをチョイスしたなぁ😅 おかわりは、ちょっと遊び心で氷🧊を入れてロックで飲んでみたら、これまた旨いですやん😋 まぁ旨いお酒は何をしても旨いですね🥰
alt 1
SAKE BAR 華蔵
23
くまっちゃ
(過去ログ) 雨降 あふり KASUMI 私独自の『なぜか、ピンク色のお酒があったら必ず飲むことにしていまして…』シリーズ🤭🌸 これは去年も「飴玉みたい!」とお気に入りだった雨降の赤色酵母。 季節が終わってしまう前に見かけたら何度でも飲みます!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
zgo259
日本酒イベント その2 雨降 飲みやすくてスイスイ飲める 好きな方 七郎兵衛 3年熟成させたものらしい 古酒って感じで濃い ちょっと苦手 シン・ツチダ 精米歩合が90% しっかりとした味、嫌いではない 光栄菊 すっきりとしてスルスル飲める 好き
雨降酒界先導師 火入れ純米大吟醸
alt 1
日本酒Bar USHIO
139
ぺっかーる
店主さんにおすすめを聞きました。 三宮周辺では見かけないお酒だそうです。 「アメフリじゃなくてアフリ」 私もさけのわさんのレビューで気になっていました。 出会えて嬉しい~!いただきます。 おぉ~~、微発泡でシルキーなお味です。 フレッシュで軽快。 梅雨の時期にどんより気分を吹き飛ばしてくれるようなお酒でした。
alt 1
alt 2alt 3
30
アルバとロス
雨降 OHANA ローズ・ピンクの色は古代米使用によるもの やや低アル14度だがそれほど軽さは感じられない 精米歩合は90%の割に複雑さは無く華やかさがあってやや甘めのスッキリとした仕上がりとなっている 開栓注意で少し力を入れただけでスポッと栓が抜けた 打詮タイプ
雨降雄町 山廃 倍麹純米
alt 1alt 2
家飲み部
8
タカヒロ
初めて飲みましたがかなりハイレベルなお酒ですね。かなり甘めで余韻もたっぷりあります。リピートありありです。
雨降MIZUMOTO純米水酛
alt 1
alt 2alt 3
ペアリング部
47
ぺっほ
昨年もいただきました絶対美味しいホワイト雨降💖 ほんと今年も美味しい❣️嬉しい❣️止まらない〜❣️ 今日開栓するとは予想してなかったので、焼肉とアジのフライなどの夕飯メニューでしたが、優しい雨降さんなんでも寄り添ってくれて感動です✨ もう売ってないかもだけど、明日もう一度買いに行ってみます💪雨降なしでこの夏秋を越すのは心もとない🤫 お酒単体でのインプレッションはshinsaku3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄雨降、そんなに好きだったのね😍私も雨降好きです❣️特にりんご酸77が好きですよ🥰ブルーのボトルが夏酒って感じで、去年初めて飲んでビックリな美味しさでした❗️ぺっほさんは飲んだかな?
ぺっほ
ひなはなママさん🍎こんばんは❣️白しか飲んだことないんです‼️りんご酸77っていうんですね❤️夏酒ならそろそろでてるかもですね😍明日すぐに出動します💪ありがとうございます💖
ポンちゃん
ぺっほさん、こんにちは🐦 先日取扱店行きましたが雨降無くて🥺じわじわ人気出てますね〜🎶今度は早く見に行きます😁ホワイト、インプット完了です🫡
ぺっほ
ポンちゃん💕私も急いでいつものお店に行ってきたら、なかったー😱確かに人気が出てきちゃったのかな💦ただでは帰らぬと、かわりにカブトムシ捕まえてきましたー👍
雨降MIZUMOTO純米水酛
alt 1alt 2
雪乃屋 こぐれ酒店 入間店
家飲み部
67
shinsaku3
総合9(10点満点) 以前222ゾロ目チェックインの時にいただいた雨降 久々にもう一度飲みたいなーと思っていたのですが、タイミングよくぺっほさんが酒屋さんで発見💡 美味しいです😋 前回の感想は以下 「初めに若干の酸味を伴った柔らかいお米の甘味と旨味が口に広がり、そのまま僅かに渋みを増しつつもゆっくり閉じる キレないんだけど、くどさは全く感じない」 今回も同じ印象を受けました😋👍 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:豊かなお米の旨味👍  •含み香:若干の酸味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め1→ 余韻1  •甘味:飲み始め2→ 余韻2  •酸味:飲み始め2→ 余韻2  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め1→ 余韻2  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=ライト  大きい=濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄雨降、美味しいですよね❗️こちらのホワイトは去年飲んでミルキーだった記憶があります☺️私はりんご酸77の方が好きなんです❣️よければりんご酸77もお試しくださいね😙

吉川醸造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。