Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こうえいぎく光栄菊
8,447 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

光栄菊 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

光栄菊のラベルと瓶 1光栄菊のラベルと瓶 2光栄菊のラベルと瓶 3光栄菊のラベルと瓶 4光栄菊のラベルと瓶 5

みんなの感想

光栄菊酒造の銘柄

光栄菊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
118
kojick
健康診断までの禁酒2週間明けました🎉 禁酒明けはコレと決めていた光栄菊✨ 新商品のNoon Crescent✨ これ絶対うまいやつ🎶 これ絶対うまいやつ🎶 頭から離れません😂 酒屋さんで購入時にスノクレよりガス圧高めでクリームソーダのような味と聞いて、もう絶対うまいですよね〜と話しをしてましたけど はい!美味しい✨はい!好きなヤツ✨ 一升瓶で買って良かった😁
ma-ki-
kojickさん、こんばんわ 健康診断までの禁酒2週間は中々辛いですね😅 お疲れ様でした🍀 こちら、とっても美味しそうです~🤤 来年はゲットして歌いたいなぁって思いました😁✨✨
ジェイ&ノビィ
kojickさん、おはようございます😃 禁酒明けにサイコーな光栄菊さんの新作‼️ コレ旨いって分かってる〜🎶 でも売り切れてたヤツ〜🎶 飲みたい思いが頭から離れません😅
kojick
ma-ki-さん、おはようございます😊 光栄菊の中でもトップクラスの美味しさでした✌️ガスが落ち着いた後の味の変化も楽しみたいです🎶
kojick
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😊 お酒の説明文やみなさんの感想から すごく楽しみにしてました🤩 機会があったら是非飲んでみて下さい👍
ちぇすたー
kojickさん、こんばんは🌇 禁酒明けの光栄菊はそりゃあ旨いですよね☺️ おっしゃるようにスノクレよりもガス感強めで甘さ抑え目のややドライな夏酒って感じです✨
光栄菊黄昏オレンジ原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
29
Hori
光栄菊の黄昏オレンジをいただきました。 (個人的に)贅沢にも2本続けて光栄菊です。 去年もいただきましたが、去年よりオレンジ感がアップしているように感じました。 フレッシュな甘みと酸味のバランスがオレンジそのものですし、飲み込んだ後に鼻に抜ける香りがもう信じられないくらいオレンジです。 柑橘らしさを感じるお酒は色々あって、レモンやライム、グレープフルーツっぽいのはたまに出会いますが、オレンジを感じるのはこの黄昏オレンジ以外にまだ知りません。 限定品でこれのうすにごりが出ていたようですが、気付いた時には時すでに遅し。次に出たら絶対に手に入れたいです。
alt 1alt 2
61
Termat
光栄菊リピ!酸味にフォーカスした夏酒 香りは甘めで弱め、含むとチリ感、冷えた状態では古風な柑橘!甘さもちょうどいい!苦味できれるタイプ。温度が上がると酸が旨味と一緒に🍍様にジューシーに広がってきて旨い酒です!冷酒〜冷やくらいを 結構幅広い世代におすすめできる酒!僕は15度という度数を強く評価しますね〜チャラくない!チャラくない酒ですぞ! 濃いめなのに飲み疲れしないので嘘みたいに消えていきますな
ma-ki-
Termatさん、おはようございます Sunburstさん、美味しいですよね😋 初の光栄菊さんがこちらで、旨い上にサラっと呑みやすくて、すんごい好きなお酒でした🤗
Termat
ma-ki-さん、こんばんは!呑みやすいし普通のアルコール度数なんで推せますね…😎しばらく経っても味安定してて旨いです
光栄菊Noon Crescent原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
29
Hori
光栄菊のヌーン・クレッセントをいただきました。今期初登場の新商品です。 ネーミングとうすにごりなところを見ると、私の愛してやまないスノウ・クレッセントの夏バージョン的なポジションでしょうか。光栄菊では初となる吟風が使われていて、佐賀県オリジナルの「佐賀はがくれ酵母」によって醸されているそうです。 購入順で言えば飲むのはまだまだ先になる予定だったのですが、箱根旅行で美味しいおつまみを買ってきたのと、日中があまりにも暑くて爽快なお酒を欲していたので、大幅繰上げで開けてしまいました。 栓が飛んでもおかしくないほどの気圧を感じながら開栓すると、瓶の中でシュワシュワと泡が立ちます。グラスに注いでも炭酸飲料のような泡立ち。香りはラムネのような清涼感です。 ひと口飲んだら衝撃的な美味しさ。梨やメロンのような果実感にうすにごりのたっぷりな旨み。強めのガス感と爽やかな苦みがあって、ゴクゴクと喉で飲んでしまいたい美味しさです。 飲んだ時の私のコンディションも影響しているかもしれませんが、これまでの全てのお酒の中でもトップクラスに美味しいと感じるお酒でした。 一本しか買わなかったことが悔やまれます。
ジェイ&ノビィ
Horiさん、こんばんは😃 コチラの新作光栄菊さん!買えなかったんですー😫ベストワンの一本🏆これは絶対に飲みたいです‼️
Hori
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます! 私の好みど真ん中すぎて、飲む手が止まりませんでした💦本当に美味しいので、機会があればぜひ飲んでみてください その後なんとか2本買うことができました😊
光栄菊Noon Cresent原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
38
nakopapa
精米歩合 非公開 アルコール分 13度 吟風 78%利用 佐賀はがくれ酵母 開栓注意。本当です。光栄菊のキャップはスクリュー式ではないのは何故なんだろう。樹脂ガードを外して栓を抜き始めた途端にポン!って飛びそうになるところで、何とか手の中に収まった。あぶない!想像していたより酸味は少なくて、おりがらみらしい甘味と苦味。シュワっとしてて暑い時節にいい。
光栄菊Noon Crescent原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
92
アラジン
いつかの職場関係者との飲み会にて① もちろんテイスティングのメモはないので、記録用のログです😅 気の知れた同僚との飲み会。 幹事が気を利かせてくれて日本酒もあるお店を選んでくれました🍶 という訳で、乾杯はビールではなく、光栄菊の今期初の銘柄、ヌーンクレセントをチョイス🍶 私が日本酒を飲むときにボトルを撮影することげ皆さんに浸透してるので、皆さん気を遣って撮影が終わるまでは乾杯を待ってくれます😅 4枚目の写真をご覧いただければ、ガスの活性の強さがお分かりいただけるかと🫧🫧 使用酵母が、佐賀県オリジナルの佐賀はがくれ酵母🦠なのが珍しいですね! 佐賀はがくれ酵母は、令和5年に開発されたパイナップル様の香りを特徴とする酵母を皮切りに、その後、洋梨様の香りや青りんご様の香りを特徴とする酵母も加わった模様! テイスティングメモがないので、詳細は報告できませんが、スイスイ飲めてしまうシュワシュワなお酒でした! かといって薄い訳ではなく、スノークレセントを更に少しサッパリさせた印象でしょうか🤔 機会があれば家飲みしたい、外さないタイプのお酒でした😄 美味しかった! ご馳走様でした🍶
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、こんばんは😃 コチラの新作光栄菊さん!我々も飲みたかっかんですが酒屋さんで売り切れ😫 やっぱ旨そうで、来期に期待したいと思います😤
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 ヌーンクレセントは、活発なガス感のあるうすにごりのお酒で、とても素直で飲みやすく分かりやすい、誰もが好きなんじゃないかなぁというお酒でした☺️ また是非ご賞味ください🍶

光栄菊酒造の銘柄

光栄菊

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。