Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まなづる真鶴
249 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

真鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

真鶴純米酒 山廃仕込み
alt 1alt 2
65
くるま麩
阪急酒蔵まつりにて購入 雨で寒かったのでお燗の気分 米の甘みをじんわり感じる純米酒で🍶 まず常温 香りは少し熟成感 はじめに酸味と複雑な穀物感、 そのあとふわっとくる甘みがきて 後半はキリッとドライ 満足感ある味わいです! 続いてぬる燗で 口当たりから甘さが引き立ち飲みやすい 体の内から温まり今求めてるまったり感 いつもは冷やして飲むことが多いですが 温めて舌で転がして味わうのも良きですね
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
96
ねむち
第22回 阪急蔵元まつり⑫ 【真鶴】ブース。 こちらもあまり馴染みのない蔵。 ◉真鶴 特別純米(美山錦) 宮城産美山錦使用。トロミのある口当たりとコクもあって、色がしっかりついてて、旨味しっかりな好きなタイプ。好きなタイプ。 ◉真鶴 山廃純米 1年半から2年熟成させている。マイルドな熟成感あって、旨味からちょっと辛味。 ◉真鶴 超辛口 特別純米 炎 こちらも1年半から2年熟成させてる。ラベルが炎で超辛口の表記だけど、日本1年半から2年熟成度は+8。熟成感あり、あと味にキリッとするくらいで、そんなに辛く感じない。辛口は熟成させても辛いらしい。 ◉真鶴 純米吟醸 しっかり旨味とコクでめっちゃ旨い。値段が高めだけど、ラス1だったので、どうぞ、どうぞとboukenさんと譲りあいの上、購入させて頂きました。 ◉真鶴 生酛特別純米 秋上がり あと味が辛くてスッキリな秋上がり。 ◉田中林兵衛 純米大吟醸 美山錦 華やかめでめちゃ旨味と甘味の味わいもあって好み。 ◉田中林兵衛 純米大吟醸 山田錦 やっぱり美味い水みたい。山田錦っぽい。 とても丁寧に対応して頂きました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
102
bouken
第22回 阪急蔵元まつり⑬ 真鶴の田中酒造店さん。コチラも日本名門酒会加盟で名門酒会限定のお酒は過去に飲んだ事あるけど普段見かけない印象 神戸に本社を構える自動車ディーラーや飲食店を運営するジーライオングループ傘下の酒蔵 飲んだのは ●真鶴 特別純米(美山錦) 旨辛でスッキリタイプ ●真鶴 超辛口 特別純米 酒度+8で超辛口謳ってるけど、そこまで辛くは感じない。旨味もあるしドライでキレがいい ●真鶴 山廃純米 昔ながらの山廃らしい味わい。少しビター ●真鶴 生酛特別純米 秋あがり 味が乗ってて旨味たっぷり。燗がオススメって言ってた気がする🤔 ●真鶴 純米吟醸 甘旨で好きなやつ!2人とも写真撮り忘れ💦 ラス1なのをダチョウ倶楽部ばりに譲り合ってねむちさんが購入😁 ●田中林兵衛 純米大吟醸 美山錦 華やかな甘旨で美味しかった ●田中林兵衛 純米大吟醸 山田錦 綺麗なお酒だけど甘味がしっかりな分、美山錦のほうが好みかな? 営業さん結構喋るしいい人だった 高級なお酒まで気前よく試飲させて貰いました🙇
真鶴秋あがり特別純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
130
ラル大佐
先週末の仙台は定禅寺ストリートジャズフェスティバルでした。結構な人出でしたよ。 私はといえば木遣会の納涼会がありまして、ソチラに行ってきました。郊外のお宅BBQで、普通の肉野菜の他に広瀬川で採れたモクズガニや付近の山林産の熊肉なども出てきまして、まぁジャズより食い気ですね。 木遣会へのお酒の差入は絶対に真鶴にしたかった。なぜならば、木遣を唄う際に必ず最初に唄われる曲目が真鶴という唄で、言わば親方による作業開始の鶴の一声となる唄だからです。 上立香はほぼ感じません。 呑み口は、キリッとした淡麗辛口。田中酒造お得意の仕上がりですね。後半に訪れる酸味と苦味もスッキリシャキッとした切れ上がり。想定の範囲内を超えてこないところも真鶴の良さですね。 親)ィヨォーーー ヤーリョーーー 受) エーーーーヨーーーー ご馳走様でした!
alt 1
16
こうちゃん
田林 生酛 特別純米酒 (色合いは琥珀色。ヨーグルトや蒸米を感じさせるようなほのかな香り。 飲んだと同時に濃醇な米の旨味が広がる。余韻も程よくあり味わい深い。 お燗にして飲むのも、また良さそう。 より本来の味わいが発揮される 日本酒飲み慣れてる海外の方や日本の人、握りの半ばから後半らへんのとこでだしあげるといいかも。 宮城のお酒
真鶴特別純米特別純米
alt 1alt 2
55
Takatsugu
遠征帰り。居酒屋こまちの二本目。 初めて頂く『真鶴』。淡い黄金色で、味わいは、ややどっしりした旨味酒。冷で頂きましたが、燗酒にしても楽しめそうな一本。車内で燗酒は流石に無理ですが。 『真鶴』の他の銘柄も楽しみたいと思った一本。旨い。
真鶴Pavillon of blend 001
alt 1alt 2
21
Olivierd
淡い麦わら色。冷やして飲むと、アーモンドのアロマ、少しトーストしたような、良いうまみ。丸みがあり、甘い。吟醸香が果実味を忍ばせる。温まると果実味は弱まる。旨味、大豆、トーストがより出てくる。丸みがある。複雑。甲州・熟成酒の風味とフレッシュさのバランスが良い。素晴らしい
フランス語>日本語
alt 1alt 2
14
HIIRO
辛口日本酒。強めの酸味と程よい雑味を感じさせつつ、キレもよくて後味が残りすぎないので飲みやすい。
alt 1alt 2
65
のぶのぶ
久々のチェックイン+久々の呑み鉄 最近は、残業で家に帰っていっぱい飲んで爆睡。昭和の名残の世代です 酒呑みの定番、地元のホヤとは相性バッチリ ホヤの苦味+真鶴に感じるほのかな苦味が合うことこの上ないです 今日は国宝建造物第一号‼︎を訪れる予定です 途中、いいお酒に巡り会えますように…
真鶴純米吟醸 生貯蔵原酒 春酒純米吟醸生酒生貯蔵酒
alt 1
家飲み部
37
ぽん
田中酒造店 「真鶴 純米吟醸 生貯蔵原酒 春酒」 宮城県加美町の蔵。 宮城県産「美山錦」60%精米。 ほのかにフルーティな香り、優しい 米の旨味、キレイな酸味のバランスの 良いキレのある後口。 #日本酒
真鶴生原酒純米大吟醸
alt 1
16
ryu
試飲。 果実の甘さの後にすっきりする辛さ。 後味も残らず飲みやすい。 美味い。
真鶴超辛口特別純米酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
23
donkun
セメダイン香、酸味が立つ辛口酒(日本酒度11)。 しっかりとした味わいでキリッと呑める。

田中酒造店の銘柄

真鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。