Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まなづる真鶴
241 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

真鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

真鶴純米吟醸原酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
26
Fuma#9
スッキリ辛口 口当たりで旨みを感じて、後口は辛さがずしり めちゃくちゃ美味いという感じではないけど好きな感じではある
真鶴辛口 純米 無濾過 生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
43
ぽん
田中酒造店 「真鶴 辛口 純米 無濾過生原酒」 宮城県加美町の蔵。 宮城県産「ひとめぼれ」60%精米。 優しく爽やかな香り、フレッシュな米の 旨味、しぼりたてで雑味の少ない味わい。 #日本酒
alt 1
alt 2alt 3
141
ラル大佐
仙台そぞろ⑨ 最後はド地元酒の真鶴 いつもの知った顔。お馴染みの本醸造ですね。 いやぁ~呑んだ呑んだ! そぞろ楽し〜〜〜っ! ご馳走様でした!
真鶴超辛口特別純米 限定生酒特別純米生酒
alt 1alt 2
90
Kano
スーパーで何故か夏酒の残りが売ってました✨ 思わず、これは、連れて帰らないと…思い、買ってきました😁 真鶴さんは初めて頂きます✨ 味わいは、爽やかなんですけど、しっかりした味わいのスッキリキレる辛口ですね😁 トリの炭火焼も買ってきて、アテにしました✨ 意外と、合いましたよ☝️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
121
ねむち
宮城県、加美郡。株式会社田中酒造店。 「真鶴 純米吟醸」 阪急蔵元まつりで購入。 半年常温保存してた。 冷酒にて頂く。 色はクリアでウィスキーの水割りくらいしっかり黄色み。 上立ち香は、ほんのりと熟成香がある。 口当たりはややトロリとしてて、すぐにサラリと流れる。 含み香でカラメルっぽい熟成香が鼻に抜け、続けてふわりと甘味とまろやかな旨味が緩やかに広がる。 あと味には若干の酸味があって、舌に微量のキリッとした辛さを感じる。 試飲した時と少し味わいがかわってるけど、カラメル風味を感じながらの甘旨さ。これはこれでいい具合に変化したと思う。 ■原材料名:米(国産)、米麹(国産米) ■精米歩合:50% ■アルコール分:15度以上16度未満
alt 1alt 2
alt 3alt 4
47
のぶのぶ
私にとって定番となった真鶴とホヤ 仙台案件も、そろそろ終わり? この定番ももう少しかも… 真鶴のクセのある味わいとホヤが、本当に合うんです 今日は雪見酒 やはり景色もお酒のいいアテになりますね
真鶴ボトル缶純米大吟醸
alt 1alt 2
22
we015010
すっきり淡麗寄りの純米大吟醸 吟醸香は純米大吟醸としてはやや控えめ。 バナナ、メロン、洋梨の香り。 味わいでは純米大吟醸らしいアミノ酸の旨みもしっかり感じる。 原料米:美山錦 精米歩合:50% 酸度:1.7 アミノ酸:1.3 アルコール度:15度以上16度未満 内容量:180ml(アルミ缶 スクリューキャップ)
1

田中酒造店の銘柄

真鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。