まるわ浦霞純米佐浦宮城県2025/8/31 8:03:1852まるわ鯵刺しにすだちを添えて。 久方ぶりの浦霞は旨かった。 軽快に米の旨さをのせてくる。夏酒仕様で飲みやすいが、しっかりと旨口日本酒。 最近飲んだ一ノ蔵に浦霞、 やはり宮城の酒は旨いなー。
noburin浦霞佐浦宮城県2025/8/30 13:20:032025/8/28Shimbashi Ekimae Building 1 (新橋駅前ビル1号館)17noburin新橋 食堂みかん 5杯目
とし浦霞純米佐浦宮城県2025/8/29 2:38:532025/8/22ぬる燗18としだいぶアップをサボってました^^; 撮り溜めシリーズです いつもの店で いつもの感じで いつも通り 美味しく頂きました♪
i@kikuchi浦霞純米夏酒佐浦宮城県2025/8/25 13:31:052025/8/2525i@kikuchi純米夏酒☀️ 爽やか軽快な呑口 米の旨味とコク 後味はスッキリ淡麗な辛口⭕️ 宮城の酒、浦霞😄
taro浦霞浦霞生一本佐浦宮城県2025/8/24 13:56:2820taro浦霞 特別純米酒 生一本 言わずと知れた浦霞の特別純米酒。 口に含んだ瞬間、インパクトのある甘味、ふくよかなうまみが押し寄せ、やや強めの苦味、酸味、ほのかな酸味とともに切れていく。 今時流行りの甘旨フルーティとは一線を画す、クラシカルな味わい。 矛盾するようだが、端麗好きも濃醇好きも、辛口好きなら間違いなく満足できるであろう。 「燗酒コンテスト2024」プレミアムぬる燗部門金賞受賞酒とのこと。確かに癇にすると映え、米の旨味が全面に出てくる。 表示されているおすすめの温度帯は幅広いが、個人的なおすすめは常温。 とんでもなくコスパが良く、こういうお酒を大切にしたいとつくづく思わせてくれる。 食用米として有名なササニシキが酒米にされる例はあまり多くないと思うが、これを飲むとどちらもイケるのだと納得させられる。しっかり旨い。
べっさん浦霞本醸造 辛口本醸造佐浦宮城県2025/8/24 9:06:282025/7/28立ち飲み あかしや31べっさん2杯目は浦霞にした。想定通りの淡麗な辛口。つまみを頂き乍ら美味しく頂きました。さあ帰ろ。
SHINO浦霞ササニシキ100%特別純米生一本佐浦宮城県2025/8/23 11:15:1119SHINO夜酒。 ナチュラルに美味しいです。 あんま甘くないけどほのかに酸味あり スッキリと飲みやすい♡ お食事進みます。
KAZU浦霞純米吟醸 浦霞No.12佐浦宮城県2025/8/22 3:31:562025/8/21Takara Sakagura Restaurant (酒蔵レストラン 宝)18KAZU純米吟醸 浦霞No.12 佐浦 爽やかな香りと心地良い酸味、後味のキレが良い。 太刀魚の大蒜オイル焼きとスイカ相性も良さにもビックリ。 お酒も進みます。