ペンギンブルー信濃錦艶三郎 純米 生原酒宮島酒店長野県2024/4/13 12:23:52Masurao (ますらお)外飲み部20ペンギンブルーアタック強め。 ふわっと林檎のように香って、 甘さからググッと苦み。後に酸味キュッと。 僅かにケミカル。 骨格がありつつ、フレッシュ感のある味わい。 酸味のあるアテと組み合わせると、米の甘みが引き立って旨い。 ますらお
dama信濃錦和三本純米宮島酒店長野県2024/4/11 22:47:512024/4/1131dama熟成よりの旨口タイプ 精米歩合91% 使用米:長野県産米、米麹 アルコール度15度 日本酒度+2.0前後 酸度2.2度 濃醇辛口 製造年月23,3月 出荷年月23,11月 お試しで購入した1号瓶 爽やかな酸味と乳酸っぽい味わいにしっかりしたお米に旨み、薄い琥珀色 冷やだとパルミジャーノの様なハード系チーズ🧀、焼き鳥のレバー(タレ)、味噌味の鍋、きゅうりのたまり漬け🥒などしっりした味の料理に合う 熱燗は飛び切り燗🍶にして酸味が飛んでさっぱりした味わいに 初めての低精米のお酒でしっかりした味わいで美味しかったです。
酔生夢死信濃錦立春朝搾り純米吟醸原酒生酒無濾過宮島酒店長野県2024/4/10 10:08:032024/4/1054酔生夢死徳島林さんからの頂き物❗️ 落ち着いたブランデー様の甘美な香りと 微かな柑橘系の爽やかな香り⭕️ しっとりした口当たり 柔らかい甘み 柑橘の瑞々しい酸⭕️ 余韻はクリーミーかつミネラリー 苦渋伴った複雑さ 少し硬い印象なのでちょっと様子見 2日目よし、開いた❗️ 余韻がまとまり、心地良い複雑味⭕️ ・伊那市高遠町山室産 農薬の使用を低減して契約栽培された 酒造好適米 美山錦 100%使用 ・栽培者 農事組合法人「山室」 ・精米歩合 60% ・アルコール分 17度
腐れ外道信濃錦無垢之酒 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒宮島酒店長野県2024/3/15 12:09:212024/3/1543腐れ外道ラベルレスが異常に気になって購入。&長野酒への信頼度。重厚系の心構えで入りますが、良いですか? ・ジャケ値‥2/10 まさかのマッパにストール。修羅道を感じた。 ・起‥16/20 色相は気持ち程度モヤがかる。臭気は抑え気味だが意外とフルーティー成分高め。 含むと舌先から昇る刺激、甘旨…えぇ感じやん! ・承‥17/20 舌先への酸&Alc由来のヒリつきが舞い上がるものの、甘旨もしっかり喰らわせる。結構な好バランス。しかもこの甘旨が意外としっかりしててAlc刺激に負けてないのが良い! ・転‥15/20 昇華臭がさりげなく、かつ主張強く香る。バニラ系麹臭が。ここまで来ても意外にスッキリしてる。重厚系では無いが、味わいに一貫性を覚え好感。ただ、味わいが落ちるのが早い。 ・結‥12/20 刺激の後口が苦い。甘味の持続力は高いものの、この苦味との相性が良くない。刺激が残る点で物足りなさを緩和。結果オーライ。 ・コスパ‥7/10 ¥1,873で購入。家呑みには最適な味わいと酔い加減。 ・後評‥芳醇→ドライのメリハリは強い。Alcの余韻は終始持続。SAKEらしい一作である。 ●69点腐れ外道まだ得点は伸ばせるはずだが、苦味(Alc由来)と後に続く酸味の出力。もう少し抑えれば上位必至!
ジークじこん信濃錦立春朝搾り純米吟醸原酒生酒宮島酒店長野県2024/3/14 12:03:252024/2/4家飲み部103ジークじこん毎年飲んでる信濃錦立春朝搾り 今年も立春に飲むことが出来ました どっしりと甘旨 辛味も現れスパッとキレます 今年も美味い!
夢茶苦茶也信濃錦艶三郎純米原酒生酒無濾過宮島酒店長野県2024/3/8 11:44:392024/3/8家飲み部39夢茶苦茶也すっぱい、あまり甘くもなく、さっぱり感あるけど、シュワ感はあまりなく。 面白い美味しさ。 最後に温めましたが、それも美味しい。 精米歩合 71% アルコール度数 17度 使用米 伊那市荒井産山恵錦 製造年月 2023年12月
アツシ信濃錦超玄 S91純米生酒宮島酒店長野県2024/2/26 10:17:572024/2/2615アツシ長野県伊那市 宮島酒店 信濃錦 超玄 S91 純米生酒 まず 冷やでいただきました。非常に美味い。 でも 購入した酒屋さんのオススメが、温燗 確かに旨味 甘味 深みが広がり ふっくらしたお酒になります。
まりえ信濃錦宮島酒店長野県2024/2/14 12:42:1826まりえシンプルなボトルが目につき購入。 何種類かあったけど磨き91%のこちらを、旨みを感じられるかなと思い。 やさしい香りあり、旨すっぱ系。すきなやつ。冷蔵庫から出した直後だと苦味もたってる気がするけど、常温に近付くにつれより自分の好みの感じになった気がする。
かずき信濃錦純米宮島酒店長野県2024/2/5 12:27:202024/2/559かずき2024年2月5日開封 蔵元にて購入 冷:コメの複雑味、ポン菓子のような甘み、スッキリな酸味、少々の春菊のような苦味、しかし、全体的に優しく包まれる梨のようら柔らかさ🍐 温:スムース❗️更に柔らかくなる^ ^わたあめのようなフワフワ感🥰燗がサイコーです🌟 蔵の社長も科学者でした😁 話がめっちゃ盛り上がりました☺️
荒井 正史信濃錦超玄M91純米原酒生酒無濾過宮島酒店長野県2024/1/24 5:44:45Shinshu Osake Mura (信州おさけ村)14荒井 正史軽めの口当り、ググッと来るうまみ。後味の香ばしさは何だ?