Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しなのにしき信濃錦
304 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

信濃錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

信濃錦超玄 M91純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
合資会社宮島酒店
蔵元部
19
おっ
しなのにしき ちょうげん クセ強い。ヒネてんのかと思う香り。苦みと醤油のような後味。なんだこれ。 温めると甘み、旨みが引き立つ。おいしいじゃないですか。逆にキンキンに冷やしたらフルーツ感ある辛口で美味しい。なんだこれ。 酒蔵にて購入。 伊那の駅前、昭和感ある街並みがいい感じ。 追記。 チラシによると、精米歩合81%を超玄シリーズとしており、Mは美山錦、91は精米歩合の意味。超弦理論をオマージュ。野辺山の電波望遠鏡。 米低精米によるフードロス削減、ラベルの紙節約といったコンセプトのもと作られたようです。 サステイナブルですね。
信濃錦超玄M91 美山錦純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
19
kawafumi
うーん、初体験な精米歩合の高さに食いついてみたけど可もなく不可もなく、、、飲み慣れていないという事なのか。よくわかりませんでした。
alt 1alt 2
35
Yamakatsu
精米歩合91%という低精白純米酒とのこと。 少し前に行った居酒屋でいただいたお酒で、細かな味は忘れてしまいましたが、お米のいろんな味や香りを感じられた美味しいお酒だったと記憶しています。
信濃錦超玄S91 秋上がり純米
alt 1
26
ひでゆき
今秋、2本目の超玄。生酒のときは今年はどうしたことかと思った。他の酒造も、生酒の時は、山惠錦を持て余しているのか、山惠錦が悪いのかと思うくらいだった。 時間がかかる酒だった。 今飲むと、まだまだ時間が足りない。開けてゆっくりと楽しむことに。 14.5度とアルコール度数は高め。 少しの水で割って、マイルドにしてみた。 今後はぬる燗などにしてみるのも面白いかも。
ひでゆき
2日目も滋味がまだかなり強いが、1〜2割のお湯割りで良い感じに! 3日目。滋味と旨みと辛さのバランスが取れてきた。ぬる燗にしてみた。これは良い。これから楽しみだ!
alt 1alt 2
18
smoky
日本名門酒会の10月頒布のお酒。 冷やして飲むと、酸味のたった感じでしたが、 温めるとグッと香りがたち、複雑な味わいでバランスの良い酒に大変身。 精米歩合91%とのことですが、いやうまいです。
信濃錦4291 純米生詰純米生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
17
Shinkazu
キレイでキレと酸味を感じるフレッシュでスッキリした辛口。ただ飲みやすいだけでなく、深みもあるレベルが高いお酒
信濃錦ひやおろし純米吟醸純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
Akatsuka (季節料理 赤津加)
外飲み部
81
ハリー
信濃錦 ひやおろし 一瓢 昨日は会社OBの大先輩を囲んで 一杯やりました まだ若かりし頃、その大先輩のご指導を受け 楽しく仕事をした話で盛り上がりました 赤津加はその大先輩が商品を上野駅から リアカーで運んだ頃からあった溜まり場 秋葉原は変わろうがこの店は変わらない モツ煮、刺身、焼き鳥、畳イワシなどといただく お酒🍶が進まない訳がない❣️
遥瑛チチ
ハリーさん、こんにちは😃 いつまでも変わらない店っていいですね👍 食欲の秋🍂、楽しまれてますね❗️
ポンちゃん
ハリーさん、こんにちは☀ TVで見た赤津加、行ってみたいなぁと思ってましたが、ハリーさんにとっては昔からの馴染みのお店なんですね😊たくさん思い出が詰まったお店、いつまでも変わらずあってほしいですね✨
ハリー
チチさん、こんばんは😄 昨日は二階の個室でしたが、 やっぱり赤津加は少人数で、 コの字カウンターがグッド👍です。 なんか下には外人も居てどこで 調べてくるのやら🤭
ハリー
ポンちゃん、こんばんは😁 是非、旦那さんといつか行ってください。 コの字カウンターで、モツ煮と熱燗🍶を 頼んでください‼️あとはオススメの肴を 追加でオーダー😁
5

宮島酒店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。