Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たけつる竹鶴
762 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

竹鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

竹鶴のラベルと瓶 1竹鶴のラベルと瓶 2竹鶴のラベルと瓶 3竹鶴のラベルと瓶 4竹鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

竹鶴酒造の銘柄

竹鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県竹原市本町3丁目10−29Google Mapsで開く

タイムライン

竹鶴門藤夢様純米古酒
alt 1alt 2
18
mamama006
古酒~!色を含めて紹興酒かと思いました。ありです。ファースト竹鶴日本酒がこれで良かったんだろうか…
alt 1
alt 2alt 3
18
Cosmo
酸味すごすぎ マジで途中から紹興酒みを感じてウオオオってなってたけど肉とは死ぬほど合う
竹鶴小笹屋竹鶴 大和雄町 純米原酒純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
KARAKURI
35
べっさん
2杯目は女将が最初に飲んで感動した燗酒を追いかけ、竹鶴に。ウイスキーもさることながら元々は造り酒屋だった。茶色してます。しかしこれが美味い。柔らかくほわっとしながら旨み酸味や色々な味が混じり絶妙のバランス。癖になる。
alt 1alt 2
101
コロコロ
年末年始を広島の実家で過ごしました😊 今年最初の一杯は竹鶴🍶 竹鶴っぽくない笑カッコいいラベル、初めて聞く扁平精米、期待が高まりましたがかなり好みが分かれそうなクセのある味わいでした。 ※扁平精米に由来する技術、米、酒の総称を「真吟」と呼ぶようです。
alt 1alt 2
54
かっぷく
竹鶴といえば、ウイスキーを思い浮かべる方、多いと思います。私もその一人です。 この日に飲んだのは純米酒。今時の日本酒のような華やかさはありませんが、やや辛口で、昔からの日本酒のお味でした。 ごちそうさまでした。
竹鶴Sakemakers Flat純米
alt 1alt 2
家飲み部
45
いーじー
広島出身の友人が帰省したそのお土産としていただきました 久々の竹鶴 扁平精米磨きだそうです 冷やで 竹鶴のお酒特有の重厚ながら円やかな香り 円熟ながらもシャープ、ツンとしてるけど優しい一面あり 幅はあまりないけど奥行きはあるって感じです 上燗だと幅はそのままで深みは増しました 味の長さは短めで、飲み込んだ後の余韻は長め やや辛口って説明書いてたけどそこまで辛口だと感じなかった🤨
竹鶴小笹屋 番外編 木桶仕込純米生酛原酒生一本
alt 1alt 2
お燗酒部
24
やっぱり酒がすき
今年は積極的に燗酒、熟成酒に挑戦しようかと! 素人にはとてもクセが強くてびっくり💦 が、慣れてくるとこのクセのある味と木桶の香りがたまらん🤤燗してみたが酸味が強くなり過ぎてきつかった。慣れてない私には常温がとても旨かった👍 開けてから一週間くらい置いといたら飲みやすくなってて美味かった!! ○

竹鶴酒造の銘柄

竹鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。