ryuji竹鶴純米原酒生酒無濾過竹鶴酒造広島県2025/2/24 14:14:192025/2/2428ryujiウィスキーで有名な竹鶴 日本酒が最初 先入観もあるがウィスキーにも通ずる 渋み辛み甘味を持った面白い日本酒 味噌漬けクリームチーズとの相性が最高だった
bouken竹鶴初しぼり純米吟醸生酒竹鶴酒造広島県2025/2/23 7:51:002025/2/22山中酒の店家飲み部130bouken竹鶴と言うと燗や熟成のイメージなので中々手を出せなかったけど生を買ってみた。 恐らく結構な辛口なんだろうけど甘くないけどメロンっぽい風味で思ったより飲みやすい。温度少し上がると味の幅が出てくる気がした。 追々燗も試してみるつもり🍶 燗にすると酸が立って美味しいけど、辛味も強調される印象 甲乙つけがたいなぁ🤔 辛いと思った一滴千山と飲み比べると一滴千山は甘く感じる
Masaaki Sapporo竹鶴純米にごり純米にごり酒竹鶴酒造広島県2025/2/22 12:12:212025/2/22やき鳥 きたな外飲み部189Masaaki Sapporo8点(妻8点) 原料米:八反錦 精米歩合:70% アルコール:16~17度 日本酒度: +8 酸度:1.8 柔らかな米麹の上立ち 上立ちと同じ香り、米の旨み主体にほんのりとした甘さが少しの酸味とともにじんわりひろがり、ほろ苦と割としっかりしたアルコールの辛さでスーッとキレる 甘さを抑えた甘酒のような感じだが、アルコールの辛さですっきり飲める 肉にも魚にも合わせやすく、単品でも米のコクが楽しめて美味しい
ルテルテミ竹鶴小笹屋 木樽仕込み純米生酛原酒竹鶴酒造広島県2025/2/18 7:39:292025/2/3家飲み部119ルテルテミ息子の広島のお土産です。 酒造年度の味わいを楽しめるので お店の人に勧められて購入してきてくれました。 色は琥珀色、ナッツを感じるガツンとした日本酒らしい深い味わい。 ぬる燗で味がひろがりました。 木の盃で呑んだのが香りも広がり1番気に入りました。ジャイヴルテルテミさん、こんにちは☀ お店の方にアドバイス貰ってお土産を買ってくる親孝行な息子さんですね✨ こちらの盃、太田和彦先生監修のやつですか?ルテルテミジャイブさん、こんばんは☺️ 息子は母親の機嫌を取る術を心得ててるみたいです🤣流石ジャイブさん。太田和彦さん監修のを夫からプレゼントされたものです。 味わいが楽しめる盃です😁
たっつう竹鶴生酛純米竹鶴酒造広島県2025/2/13 12:36:042025/2/1341たっつう4杯目は広島県竹原の竹鶴。 こちらはビール並みの黄色いお酒でした。 こちらもお燗で🍶 米の旨味ガツンと来るクセありの1杯。 名前からか若干ウイスキーっぽさも感じました笑 これはこれで美味しかったです!!
mamama006竹鶴門藤夢様純米古酒竹鶴酒造広島県2025/2/10 9:39:3218mamama006古酒~!色を含めて紹興酒かと思いました。ありです。ファースト竹鶴日本酒がこれで良かったんだろうか…