Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
宮泉
2,957 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

宮泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

宮泉のラベルと瓶 1宮泉のラベルと瓶 2宮泉のラベルと瓶 3宮泉のラベルと瓶 4宮泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

宮泉銘醸の銘柄

冩楽宮泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県会津若松市東栄町8−7Google Mapsで開く

タイムライン

宮泉穂ノ香 純米吟醸
ミーノ
フルーティー&ジューシーでめちゃくちゃ飲みやすい!親戚からいただいて初めて飲みましたが最高でした。
alt 1alt 2
66
(カワダ調べ)
ミヤイズミ 冩樂の蔵元さんですね。昔に酒蔵も行ったことありました。末廣さんと鶴乃江さんに近かったので。 蔵元の宮森氏の「宮」と、かつて蔵の敷地を所有していた「イズミ」さんの名前を組み合わせたものです。
宮泉渡船2号火入れ純米吟醸
alt 1alt 2
42
Ryo
お米の味がして、これが日本酒って感じなお酒て、後味スッキリで飲みやすくて、美味しいです。
宮泉純米吟醸 彗星 にごり生酒純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
107
コタロー
酒屋さんの頒布会のもの。 去年も美味しくて、これが飲みたくて今年も申し込んだといっても過言でないくらい。 開栓はポン!と打栓が吹っ飛ぶ!ぶつからなくて良かった。 香りは、美味しそう〜なラムネ。 含むと、口当たりのシルキーなシュワシュワお米ソーダ🫧メロン、梨も感じる。 終わりに少しの苦みもあり、ドライにキレる。 日が経っても、苦味や甘みが強くなることなく、バランスよくまとまっていく。 発泡は弱まっていくけど、ニゴリながらさらさらした透明感も感じられ、ゴクゴク飲めちゃう。 今年も美味しかったなー!
まつちよ
コタローさんこんばんは🍶 これ宗太のやつですかね? 宗太のならわたしも飲みましたが美味しいですよねこれ😊
コタロー
まつちよさん、こんばんは🌙 これは大井町のワダヤのやつなんですが、検索してみたら宗太のとスペック同じっぽいですね🧐同じタンクなのかも? 冬の純米にごりともまた違う感じで、美味しいですよねー😆
alt 1
alt 2alt 3
24
とっちー
福島県 純米酒 火入れ 要冷蔵 精米歩合60% アルコール16度 口に含むと極めて濃厚な甘みを感じる。 加えて、舌にしっかりとした旨味が乗る。 後味は白ブドウのような爽やかな甘さ。 アルコール感も強く、飲み応えバッチリ。 流石、大人気の銘酒。
alt 1
さがのわ
開けたては苦味が、、、 失敗かと思ったら数日経って苦味がなくなり美味しい。かなり甘くて食事にはうーん。食後やデザートと?かな?
宮泉會津宮泉 純米吟醸 福乃香
alt 1
21
🍼
京都のレストランで飲んだ。 7.5口当たりはやや甘く、特別な中盤の味わい、フィニッシュに少しアルコール感がある。
中国語>日本語
alt 1
alt 2alt 3
26
mey
原材料名:米 (国産)、米麹 (国産米) 精米步合:50% 原料米:北海道産 彗星100%使用 アルコール分:16度 ピチピチの発泡感で旨味、香り、キレが良く、めちゃくちゃ美味しい! 馬刺しと合わせても負けない美味しさで最高の組み合わせでした。
宮泉合津 宮泉 純米にごり初しぼり 生酒純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
38
Ken
今日の晩酌は🍶 合津 宮泉 純米にごり 生酒 寫楽の宮泉酩醸 甘酸っぱくてヨーグルトの様な香り。 口に含んでも甘酸っぱくてガス感たっぷり😊 甘酸っぱさの後に辛味と苦味も感じる。 純米酒だからかな?ちょっとワンパクさがある様に感じるな〜🤗 飲んでいて楽しい。そして美味しい🥰
alt 1alt 2
51
アツ0053
うまい😋 「会津宮泉」は元々地元だけに流通していた日本酒 「会津宮泉(あいづみやいずみ)」は「冩樂(しゃらく)」でおなじみの蔵元である宮泉銘醸さんが、元々地元だけに流注していた銘柄です。2018年に行われた日本酒コンテストである「SAKE COMPETITION」では、「会津宮泉」が純米酒部門で1位を受賞したことでも有名であります。「冩樂」のようにふくよかな甘み、アクセントに少しの酸を味わえるのに対し、「会津宮泉」は酸味を抑え、きりっとしたキレのある後味と旨みを出しています。 まずは冷酒で愉しみ、常温にもどる頃にまた違った味わいがある。温度変化で味を確かめるのも「会津宮泉」を愉しめるポイントでもあります。口に含んだ時に旨みと酸味がバランスよく広がり、コメを味わいを楽しめる純米酒をお探しなら「会津宮泉」を手に取ってみてはいかがでしょうか。 写楽と飲み比べても分からないでしょう😆

宮泉銘醸の銘柄

冩楽宮泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。