のっち一ノ蔵純米吟醸 生原酒 立春朝搾り一ノ蔵宮城県2025/2/27 10:40:522025/2/2721のっち宮城旅行の時におはぎで有名な「さいち」の店員にオススメされて購入しました。 一年に一度立春の時に搾る限定酒です。 お米の旨味や甘味を存分に味わえる逸品でした。スイスイスーサンのっちさん、コメ失礼します🙇 こんばんゎ😊宮城来られたんですねー、さいちのおはぎと立春朝搾りの一ノ蔵。ひょっとしたら秋保温泉ですか?最高ですねー😆のっちスイスイスーサンさん そうです!秋保温泉に泊まりました。 さいちはおはぎだけでなく、日本酒もそれなりにあるので最高でした!
さくまる一ノ蔵立春朝搾り純米吟醸原酒生酒一ノ蔵宮城県2025/2/25 11:49:01家飲み部105さくまる20250223 一ノ蔵立春朝搾り🍶立春の午前零時に搾りはじめ お祓いを経て出荷される縁起物(≧▽≦)!! 縁起物とは思えない味わいでとにかく旨い(*^^*) 本当にごちそうさまでしたm(_ _)m
KAZU一ノ蔵立春朝搾り純米吟醸原酒生酒一ノ蔵宮城県2025/2/19 10:59:572025/2/192KAZU純米吟醸生原酒 宮城県産米 50% 16度 甘いマスカットのような香り。果実感のある甘味と爽やかな酸味。
um一ノ蔵純米大吟醸 笙鼓純米大吟醸一ノ蔵宮城県2025/2/15 12:05:482025/2/9家飲み部97umアルコール分:15% 山田錦 精米歩合:35% 笙鼓は「しょうこ」と読む。パッケージの能書きを読むに造語らしい。 百時間かけて山田錦を35%まで磨いたとのこと。 香りは桃や梨を感じさせる吟醸香。 飲み口は水よりも滑らかで、口に含むと最初は優しい甘み、後味は酸味が入ってくる。 苦味は無し。これはとても美味しい。 トマトなどの酸味のあるものと併せると、後味の酸味が和らいで口に含んだ時の甘さが際立つ。非常にペアリングとしておすすめ。