Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さわのい澤乃井
2,469 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

澤乃井 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

澤乃井のラベルと瓶 1澤乃井のラベルと瓶 2澤乃井のラベルと瓶 3澤乃井のラベルと瓶 4澤乃井のラベルと瓶 5

みんなの感想

澤乃井を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/23/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

小澤酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

東京都青梅市沢井2丁目770Google Mapsで開く

関連記事

日本酒ファンとワインファンの交流を図る「Team100」は9/29(土)に「100BA-それはつまり100人BBQ in 小澤酒造-」を開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

日本酒ファンとワインファンがクロスオーバーする仕掛けに取組む「Team100」は、酒蔵見学、きき酒、ピクニックSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「機動警察パトレイバー」×「澤乃井」がコラボ!オリジナルラベルの特別純米が4/24(金)に予約販売開始 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

近未来の東京を舞台とする、アニメ・漫画・ゲーム・小説のメディアミックス作品「機動警察パトレイバー」は、作中に登SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

定番酒への愛を語る:「澤乃井 純米本地酒」小澤酒造(東京都) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

近年、新商品が次々とリリースされている日本酒。ファンとしては、お気に入りの酒蔵・銘柄の商品はすべて追いかけたいものですが、目まぐるしく更新される商品情報をすべて追いかけるのは、楽しくも根気の必要な作業です。 そこで、日本酒好きのみなさんに提案したいのが、「定番酒」という楽しみ方。定番酒とは、その酒蔵の思想を体現する看板商品であり、だからこそロングセラーとして君臨しています。限定商品をコンプリートするのもいいけれど、毎日の晩酌で飲みたくなる定番酒の良さを改めて感じてほしい! というアツイ想いからスタートしたのが、「定番酒への愛を熱く語る」シリーズです。 今回は、都内の酒販店に勤めるぞぬさんが、東京都青梅市・小澤酒造の「澤乃井 純米本地酒」について語ってくれました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

タイムライン

澤乃井奥の手純米吟醸生酒無濾過にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
33
夜景おじさん62号
今夜は東京都青梅市、#小澤酒造 さんの #澤乃井 奥の手 純吟 無濾過生酒 ささにごり をいただきました。一年前の熟成バージョンですが、さほど熟成感はなくフレッシュさありあり。甘さも今の時期に飲みやすい程度に抑えられ、よくある甘酸っぱいにごりではなくスッキリ飲めました😋 奥の手とは『とっておきの』という意味が込められてるようです。
alt 1
25
hatahata
クソ暑いので、冷えた辛口酒が飲みたくなり久々に購入。 刺身にもよく合うのが大辛口のいいところ。 絶対若者ウケしないと思うけど、料理に寄り添ってくれるよいお酒です。
澤乃井寒仕込純米吟醸生原酒 百五十日熟成純米吟醸原酒生酒
alt 1
20
まよこ
澤乃井の小澤酒造へ行ってきました🍶 数量限定と聞いて購入した熟成酒、 五百万石と言えばキリッとした辛口ですが しっかりと米のふくよかさが感じられ フルーティとは違う感じの甘みで旨い🤤💭 止まらぬ美味しさでした☺️🫶
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
116
うっち〜の超〜りっぱ
#船堀# ★清流ガーデン澤乃井園★ "澤乃井" は、奥さんが趣味のトレッキングの帰りに お土産で買ってきてくれます😅 今回は・・・、お〜これは 澤乃井史上 最高に美味い😳 純米大吟醸の上品さと味が深さ〜 甘みと、微かな辛みも・・・ 調べて見ると、少々高めですね😅 奥様に感謝です🙇
澤乃井寒冷仕込純米吟醸生原酒
alt 1
18
うどん
150日熟成の澤乃井、人気らしく少し前に飲んだ中汲みが絶品だったのでウキウキ飲んだがやっぱり基本的に澤乃井にハマらない私は今回もハマれなかった。 ただ少しだけ涼しい夜に窓を開けて、ゆっくり温度が上がってきた頃合いの味はふくよかで美味しく感じた。 常温の少し手前くらいが好み。 日本酒度/±0 酸度/1.8
alt 1alt 2
37
10ZG-STQ
いつものお店にて 四杯目は此処から近い青梅のお酒です。 酒師匠と頂きましたが、濃醇な味わい で良いお酒でした。😊
澤乃井寒仕込 百五十日熟成純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
126
ヒロ
☀️ 何やら澤乃井らしからぬお酒🍶と聞いて、それなら飲みますか❗️という流れで飲みました🤗 こりゃあ甘旨系じゃないか❗️ ウマウマしてるぞ❗️ 澤乃井らしい淡白…もとい爽やかさと訣別している❗️ 遂に澤乃井から現代風のお酒🍶が出て来たか❗️と、驚きの連続だった東京の酒呑み達でした🤗 最後に口の中に残る水の感じは、澤乃井らしさが残っていました🩵
ichiro18
ヒロさん、こんにちは😃 熟成という言葉に惹かれました😍 澤乃井さんは見かけるのですが飲んでなく、淡麗辛口のイメージなのですかね?それとは違う甘旨も美味しそうです✨
ヒロ
ichiro18さん、こんにちは😃 その昔、澤乃井さんは西東京の地元呑兵衛の間では「仕込み水💯%」がギャグにならない程の淡麗よりでした。 時代は変わって、これは甘旨でお勧めです🤗
澤乃井寒仕込純米吟醸生原酒 百五十日熟成純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
27
パーム農家
澤乃井の寒仕込純米吟醸生原酒。 お〜良い香り。マスカットやパインのようなフルーティな香り。ちょうど!ちょうどの甘味と酸味!キレも良い。そして水の良さが伝わってくる綺麗な酒質。心が洗われる清らかな味わい。低温熟成によって小慣れた味に仕上がっている。
澤乃井奥多摩湧水仕込み
alt 1alt 2
カップ酒部
21
みん
澤乃井とはいえカップ酒はやっぱり独特の味🦀アルコールっぽいというか酸っぱいというか…🦀 雪男のカップ酒も家にあるので楽しみだなあ😊
alt 1alt 2
カップ酒部
25
常陸国正宗
最寄の生協にあったので購入。 以前に飲んだ特別純米とかなり違う味わいで、ちょっとクセのあるカップ酒的なテイストでした。 澤乃井のカニのロゴマークかわいいですね。

小澤酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。