Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
自然酒
2,208 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

自然酒 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

自然酒のラベルと瓶 1自然酒のラベルと瓶 2自然酒のラベルと瓶 3自然酒のラベルと瓶 4自然酒のラベルと瓶 5

みんなの感想

仁井田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県郡山市田村町金沢高屋敷139Google Mapsで開く

タイムライン

自然酒純米原酒純米生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
35
Naoqi
にいだしぜんしゅのスタンダードなやつ 300ml瓶、飲みやすいサイズがあったので買いました。 黄色みがかった色してます。 お米の芳醇感と樽っぽい味わい。冷やすより常温くらいがおいしいかなと思います。 ゆっくり飲むのにいいお酒です。 おいしい!!!
自然酒にいだのごさん純米生酛
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
108
コタロー
予期せぬ発酵で酸度がすごい上がった、しぜんしゅ。話によると酸度5以上なので5酸と誤算をかけているとか? やっぱりこう暑いと酸味を欲する。 香りは、酸味と、少しアルコール感と…酒粕っぽさも? 含むと、構えていたほどすっぱくはないかな?分厚い酸味と一緒にお米の甘み旨みをしっかり感じる。最後も酸味と少しの苦み。 口の中で転がすと旨酸がじわ〜〜と浸透してきて美味しい。 さらさらした甘酸っぱさともまた違って、お米の濃厚さを酸でバランス取っている感じが面白く、美味しかった。
ジェイ&ノビィ
コタローさん、おはようございます😃 たしかに夏は酸味欲しくなりますよね😙なのでこの誤算は気になります🧐でも14度の500は瞬殺しちゃいそうですね😋
ねむち
コタローさん、おはようございます☀酸度5で、にいだのごさん😁ナイスネーミングですねー😊面白いスペックでかなり変態酒チックですね😋酸味チャージと変態チャージで暑い夏を乗り切りましょう🤣
コタロー
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 この誤算、酸っぱすぎず、お米の旨みもしっかりあるのにクイクイ飲めちゃう夏に美味しいお酒でした😋仰る通り、14度の500は瞬殺ですね🤣
コタロー
ねむちさん、こんばんは🌙 中身も気になるし洒落が利いていて、手に取りたくなるネーミングですよね😋 へんた…個性的なお酒グループに投稿できて嬉しいです😝酸味だけでなく変態もチャージしたら最強ですね💪🤣
自然酒しぜんしゅ 生酛 なつゆき生酛
alt 1
alt 2alt 3
泉屋酒店
家飲み部
108
たけるパパ
前回に引き続き、福島県郡山市の泉屋酒店さんで購入した一本。お蔵の方でも良かったのですが、予定もあることで、こちらで購入。 仁井田本家さんのお酒は昨年いただいた「おだやか」に続いてになります。 原料米は、自然栽培米のトヨニシキ 精米歩合は85% アルコール度数は13度の低アルコール。 汲み出し四段仕込み蔵付き酵母生酛造り 一回瓶火入れでフレッシュ感を残す。 開栓時の香りは、爽やかな甘い匂いが立つ。 盃に注ぐと、優しい微発泡のうすにごり。 一口含むと、優しい口当たりの微発泡の軽やかさ。円やかな甘味と生酛由来の酸味が口内に広がる。嚥下すると微かな苦味がスッと消えていくので余韻はクリアな感じとなります。 しぜんしゅは、甘味と旨味、酸味のバランスが良く、非常に飲まやすい。グビグビ系なのにしっかり酔えて、美味い😋
alt 1
19
kamome
最近暑くて夏酒ばかり飲んでいたせいか 濃く感じましたが いつ飲んでも美味しいのがにいだしぜんしゅの 良いところ( ´艸`) 美味しいお米の味がします、お酒飲んでるーーって感じます🍶
alt 1
alt 2alt 3
22
虎親父
西宮ガーデンズの東鶴で購入 ラベル見て即買い お店の人に聞いたら、福島まで足を運んでやっと取引できたそうな。 お酒はしっかりシャンパンゴールド 酸味強めで癖のあるお酒ですが、ハマるタイプのお酒 様々なこだわりが詰まった良いお酒
alt 1
15
betti
初めて飲んだけど、ラベルに書いてある通りメロンの感じ。 と言っても甘すぎるメロンではなく、最初の一口が少し甘みのあるウリ系の感じ。 でもとても美味しい。
5

仁井田本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。